不動産売却を高くスムーズに!
空き家・訳あり不動産も対応

訳あり物件の買取業者37選!ジャンル別おすすめ業者や選び方のポイントも解説

訳あり物件の買取業者37選!ジャンル別おすすめ業者や選び方のポイントも解説

事故物件や再建築不可物件などの「訳あり物件」は、一般的な不動産と比べて需要が低く、買い手がつきにくいのが実情です。そのため、通常の仲介では売却が長期化したり、そもそも取り扱いをしていないケースも少なくありません。

そうした中で有力な選択肢となるのが、「訳あり物件」に特化した不動産買取業者です。専門の買取業者であれば、築古・事故物件・再建築不可・共有持分など、一般の不動産会社が扱いを避けるような物件でもスムーズに現金化が可能です。

たとえば、全国のあらゆる訳あり物件に対応できる買取業者なら、以下の4社が挙げられます。

業者名 主な特徴
株式会社クランピーリアルエステート ・年間の相談件数が3,000件以上
・全国1,500以上の弁護士・士業専門家と連携している
・最短即日で査定が完了する
株式会社レジデンシャル不動産 ・2022~2025年の「買取再販年間販売戸数ランキング(リフォーム産業新聞)」マンション部門で1位獲得
・人気エリアだけでなく人気エリア周辺のマンション買取にも精通
・売却後はアフターサービス専門の部署による充実のアフターフォロー
株式会社フレキシブル ・10年間で100棟以上の買取実績
・即日回答・10億円までなら全国の訳あり物件でも査定翌日決済が可能
・買取後は原則自社運用であるため転売ありきの査定なし
株式会社リプライス ・リフォーム産業新聞「買取再販年間販売戸数ランキング2025」にて3位
・買取再販年間販売活動戸数ランクインや年間約1,800件仕入などの実績を基にした査定力
・即日査定、最短4週間現金決済、現況有姿買取、引き渡し猶予相談など充実のサービス

上記のような訳あり物件の扱いに慣れた業者は、基本的に法的・技術的な課題を理解したうえで柔軟な対応が可能です。そのため、「他社では断られた物件でも売却できた」というケースも多くあります。

ただし、すべての業者が同じ対応力を持っているわけではありません。「どんな物件に強いのか」「どの地域に対応しているのか」「過去の実績は十分か」などを比較して、最適な業者を選ぶことが重要です。

そこで本記事では、全国のあらゆる訳あり物件に対応できる買取業者を厳選して紹介します。さらに、訳あり物件を買取業者に売却するメリットや注意点、失敗を避けるための業者選びのポイントについても詳しく解説しているので、訳あり物件の売却を考えている方は参考にしてみてください。

もし、訳あり物件専門の買取業者を探すのが手間に感じるのであれば、「イエコン一括査定」の利用をおすすめします。

「イエコン一括査定」なら、事故物件・再建築不可物件・共有物件など、訳あり物件の種類ごとに得意とする専門の不動産会社に絞って査定依頼が可能です。複数社に一度に査定依頼できるため、適正な価格や条件を効率的に把握できます。さらに、全国1,500以上の弁護士事務所と連携しており、相続や権利関係が複雑なケースでも安心して相談できる体制が整っています。訳あり物件を手放すなら、まず「イエコン一括査定」で、専門家の力を活かしたスムーズな売却を実現しましょう。

訳あり不動産の売却でお悩みなら
今すぐご連絡ください

イエコンで訳あり不動産に強い
買取業者を探す

訳あり物件のおすすめ買取業者は物件種類で変わる!まずは訳あり物件の種類を確認しよう

正確に言えば、訳あり物件とみなされる明確な定義はありません。一般的には何かしらの瑕疵がある物件のことを訳あり物件と呼びます。

瑕疵とは、建物や土地にある欠陥・問題のことで、私たち買取業者の現場では、次のようなパターンで相談を受けることが多いです。

訳あり物件の種類
瑕疵の種類 概要
物理的瑕疵 床や壁に傷、劣化などがあるなど物理的に問題がある物件
心理的瑕疵 過去に人死がある、近くにお墓があるなど買主・借主から見て心理的抵抗が大きい物件
法律的瑕疵 借地・底地、再建築不可など法律的な制限が存在する物件
環境的瑕疵 周辺に反社会的勢力の建物や下水処理場などが存在する物件
そのほかの瑕疵 ゴミ屋敷、立ち退き物件、差し押さえ物件など

※表タイトルをクリックするとそれぞれの見出しへジャンプします。

買取業者は、それぞれ得意としている物件種類が異なります。たとえば、物理的瑕疵物件や心理的瑕疵物件を得意としていても、法律的瑕疵物件は専門ではない買取業者もあります。
つまり、どんなに実績のある業者でも、すべての訳あり物件を同じように扱えるわけではありません。

そのため、訳あり物件の買取業者を探す際は、まず所有している物件の種類を明確にしたうえで、その種類の買取を得意とする業者を選ぶことが重要です。

ここからは訳あり物件の種類をそれぞれ解説していきます。所有している物件種類を確認する際に参考にしてみてください。

「床が傾いている」「老朽化している」などは物理瑕疵物件

物理的瑕疵物件とは、物理的な不具合や欠陥がある物件のことです。現場では次のような相談を多く受けます。

  • 床の傾きや雨漏りなどがある欠陥住宅
  • 老朽化した空き家
  • シロアリといった害虫被害
  • 地盤沈下や土壌汚染など問題がある土地
  • 耐震強度不足

こうした物件は、見た目以上に修繕コストがかかるため、一般の買主が敬遠しがちです。

たとえば、老朽化が進んだ空き家であれば、その物件に住むためには建て替えやリノベーションなどを行う必要があります。それには物件購入費に加えて多額の修繕費用がかかるため、通常の物件よりも購入を敬遠されてしまうケースが多いのです。

特に老朽化が進んだ家の場合、「リフォームして住む」より「更地にして建て替える」方が安く済むケースもあります。しかし、解体費用を負担できない所有者も多く、結果として何年も放置されるケースをよく目にします。

私たちのような買取業者は、こうした「一般市場では売却が難しい物件」も積極的に買い取っています。社内で解体かや整地、そしてリフォームや再販売・活用までを一貫して行える体制を整えているため、老朽化や雨漏りなどの不具合があっても、買取自体が難しくなることはほとんどありません。

とくに、物理的瑕疵物件の再生を得意とする買取業者であれば、建物の状態を的確に見極めたうえで、再販売や再利用のプランを立てられます。そのため、他社では断られたような物件でも柔軟に対応できるケースが多いです。

実際の現場でも、「築古」「雨漏り」「傾き」といった理由だけで買取が不可能になることはほとんどありません。ただし、長期間放置してしまうと、倒壊の危険や雑草・害虫による近隣トラブルが発生することがあります。

その場合、解体や残置物撤去などの追加費用が必要となり、その分だけ買取価格が下がるリスクが出てきます。

ですから、「まだ売れるうちに早めに動く」ことが重要です。老朽化が進んでから慌てて対応するよりも、物理的瑕疵物件の扱いに慣れた専門業者へ早い段階で相談するほうが、結果的に高く・スムーズに売却しやすいといえます。

「自殺などがあった事故物件」「近くに墓場がある」などは心理的瑕疵物件

心理的瑕疵物件とは、不動産の売買や賃借をする人が心理的な抵抗感を持つような物件のことです。いわゆる「事故物件」が一般的な心理的瑕疵物件に該当し、具体的には下記のような物件を指します。

  • 他殺があった物件
  • 自殺があった物件
  • 火事などの事故死があった物件
  • 遺体が人知れず放置されてしまい、特殊清掃や大規模なリフォームを行った物件

事故物件の場合、人の死を連想させることから買い手がつきづらく、通常の物件より売却価格が低くなるのが一般的です。

そのため、弊社と提携する買取業者のもとにも、「事故があったからもう売れないと思っていた」という相談が非常に多く寄せられます。しかし、心理的瑕疵物件を専門に扱う買取業者であれば、清掃・リフォーム・賃貸・事業用などへの用途転換まで見据えて再販戦略を組み立てるなど、事故物件の活用方法や高値での転売に関するノウハウが豊富にあります。

そのため他社よりも高値かつ早期で買い取れるケースも多いです。「事故があったからもう売れないだろう」と決めつけずに、専門の買取業者へ早めに相談することが現実的な一歩になるといえます。

「借地・底地」「再建築不可物件」などは法律的瑕疵物件

法律的瑕疵物件とは、法律や条例などによって活用するのに制限がかかる物件のことです。民法、消防法、都市計画法、建築基準法など、不動産に関係する法律の下でかかる制限が該当します。下記のような物件が法律的瑕疵物件として扱われるのが一般的です。

  • 借地に建てた物件
  • 再建築不可物件
  • 火災報知器やスプリンクラーなどの設置義務を満たしていない物件
  • そのほか所有権・抵当権などの権利関係が複雑になっている物件

法律的瑕疵物件の特徴は、「使い方や売り方に法的な制約があること」です。
たとえば、共有持分の物件では複数人がその物件の所有権を持っているため、物件すべてを売却する場合は共有者全員からの同意が必要です。

実際の現場でも、「共有者同士で話し合いが進まない」「連絡が取れない」といったケースは非常に多く、結果として売却まで時間がかかることがあります。

自分の共有持分だけであれば、他共有者の合意がなくても自由に売却できますが、不動産全体を自由に使えないため需要が限定され、一般の買主はほぼ見つからないのが実情です。

その点、法律的瑕疵物件を得意とする買取業者であれば、法律の専門家とも連携して買取業務を行っているのが基本です。そのため、複雑な権利調整や法的制限を整理したうえで買取を進める体制が整っています。

弊社と連携する業者でも、共有持分・借地・底地といった案件は日常的に取り扱っており、法的に扱いが難しい物件でも、スムーズに現金化まで対応できるケースも多いです。つまり、法律的瑕疵がある物件は「売れない」のではなく、法的な知識と実務経験を持つ専門業者に任せることで、むしろ解決へ進めやすくなるといえます。

「不動産に問題がなくても周辺施設に問題がある」などは環境的瑕疵物件

不動産そのものに物理的瑕疵・心理的瑕疵・法律的瑕疵などが存在しなくても、周辺施設に問題があるときは「環境的瑕疵物件」として扱われる可能性があります。現場では、次のような立地条件の物件が該当するケースが多いです。

  • 下水処理場やごみ焼却場など悪臭や衛生面で問題がある物件
  • 指定暴力団など生活を脅かす反社会的集団の施設
  • 騒音、振動、悪臭、水質汚染などの原因となりうる工場
  • 害獣・害虫が発生している空き家
  • 騒音や振動が懸念される高速道路や踏切
  • そのほか遊戯施設や風俗店など心理的に不快感・嫌悪感を覚える可能性がある施設

ケースによっては、「周辺住民の騒音がひどい」「強烈な匂いが出る飲食店がある」など、日常生活に支障をきたすような要素がある場合も、環境的瑕疵に該当することがあります。

ただし、こうした物件も全く売却できないわけではありません。訳あり物件専門の買取業者なら、環境的なリスクを理解したうえで再活用の見込みを立てられるため、スムーズに買い取れるケースが多いです。

私自身も過去には工場地帯の住宅や幹線道路沿いの物件、反社会的施設の隣地など、一般の不動産会社が扱いを避けるケースでも買取に至った事例が多くあります。経験上、環境的瑕疵物件は建物の状態や立地のポテンシャルがあれば、十分に再販・再利用が可能です。

実際、こうした物件は倉庫・事業用地など住居以外の用途として再活用されるケースも増えています。そのため、「周囲の環境が悪いから売れない」と諦める必要はありません。

その他生活や事業を営むうえで障害になる要素がある瑕疵物件

物理的・心理的・法律的などに該当しない物件であっても、訳あり物件として扱われるケースもあります。現場でよく見られるのは、次のようなタイプです。

  • ゴミ屋敷
  • 立ち退き物件
  • 差し押さえ物件・競売物件

たとえば、ゴミ屋敷の場合、当然ですが物件内にあるゴミが原因で買い手がつきづらくなります。また、立ち退き物件は入居者に退去をしてもらわない限り、買い手がつくことはほぼありません。

とはいえ、こうした物件も訳あり物件専門の買取業者であれば対応できるケースが多いです。たとえば、ゴミ屋敷なら片付け・残置物撤去・ハウスクリーニングまでワンストップで対応できますし、立ち退きが必要な場合でも、弁護士と連携して交渉を進めたうえで買取可能です。

実際に「室内がゴミで埋まっている」「入居者と連絡が取れない」「差し押さえ中で動けない」といった相談は日常的にありますが、その多くは専門スタッフによる現地調査や法的整理、清掃・交渉の代行を行うことで解決してきました。

むしろ、放置するほど撤去費用や交渉コストが増えてしまい、結果的に買取価格が下がるリスクがあるため、できるだけ早い段階で専門業者に相談するのが理想です。

訳あり物件の売却なら不動産会社の直接買取がおすすめ!メリットを解説

一般の人が所有する不動産を売却する場合、不動産会社へ直接売却する「買取」、または不動産会社が第三者の買い手を探して売買をサポートする「仲介」の2パターンが考えられます。

訳あり物件を売却する場合は、不動産の買取業者の直接買取を利用するのがおすすめです。訳あり物件で買取業者を利用するメリットは次の通りです。

  • 一般の市場では需要が低い訳あり物件でも問題なく買い取ってくれるから
  • 直接買取なので1週間~1か月程度で売却できるから
  • 契約不適合責任免責で売却後のトラブルを防ぎやすいから
  • 特殊清掃やリフォームなどにかかるさまざまな費用を削減できるから

以下では、それぞれの詳細を解説します。

一般の市場では需要が低い訳あり物件でも問題なく買い取ってくれるから

一般の市場だと、訳あり物件をわざわざ選んで購入する人は少ないのが実情です。不動産仲介を利用して第三者の買い手を探しても、訳あり物件を求める人が見つかるケースは、通常の不動産よりも低い傾向があります。

たとえば、訳あり物件の1つである「事故物件」は、とくに心理的抵抗が大きいとされています。

弊社「クランピーリアルエステート」が969人へおこなったアンケートによると、事故物件に住むのに抵抗がある・やや抵抗があると回答した人は男性73.6%、女性92.4%と高い割合を示していました。抵抗がない人も、住む場合は「家賃が安い」「部屋がきれい」といった理由が求められています。

訳あり物件には、ほかにも「倒壊しそうといった物理的瑕疵がある」「共有不動産で権利が複雑化している」「借地契約によって借地人・地主の関係が生まれている」といったものがあります。いずれも通常の物件にはないトラブルを招く可能性が高く、積極的に購入する第三者は少ないでしょう。

一方で買取業者なら、買い取った訳あり物件を独自のノウハウと販路によって有効活用できます。買取業者が、買い取った訳あり物件を活用する例は次の通りです。

  • リノベーション・リフォームをしてほかの不動産会社や一般の人へ売却・賃貸する
  • 権利関係を整理して普通の不動産として扱えるようにする
  • 訳あり物件を取り扱ったり瑕疵を気にしなかったりする投資家へ売却する

つまり、一般の市場では「売れない」とされる訳あり物件でも、専門業者にとっては再活用可能な資産として扱えるわけです。とくに弊社と提携しているような訳あり物件専門の買取業者であれば、事故物件・共有不動産・再建築不可・借地権付きなど、通常の不動産会社が取り扱わない案件でも柔軟に対応できます。

参考:PRTIMES「【事故物件】住める?住めない?事故物件への本音を969人に大調査! | 株式会社クランピーリアルエステートのプレスリリース

直接買取なので1週間~1か月程度で売却できるから

買取業者への売却は、買取業者が不動産を直接買い取る方法です。不動産仲介のように、不動産会社と媒介契約を結んでから第三者の買い手を探す手前がなく、買取業者と合意すればすぐに売買が成立します。

買取業者へなら、おおよそ1週間~1か月の時間で売却が可能です。3~6か月程度かかると言われている仲介と比較すると、非常にスピーディーに売れます。実際、弊社と提携する業者でも「査定から3日以内に契約」「現地調査の翌日に決済完了」といったスピード成約のケースも珍しくありません。

とくに以下のような状況では、買取によるスピード解決が大きなメリットになります。

  • 急な転勤や相続などで早急に現金化したい
  • 税金・管理費・ローン返済などの維持負担を減らしたい
  • 仲介で売れ残ってしまった物件を整理したい

「早く手放したいけど、どこも引き受けてくれない」と悩んでいる方は、訳あり物件専門の買取業者へ相談してみることをおすすめします。

契約不適合責任免責で売却後のトラブルを防ぎやすいから

契約不適合責任とは契約内容に適合しない商品を 引き渡した場合に売主が負う責任を定めたもの

訳あり物件を取り扱う買取業者の多くは、「契約不適合責任免責」としています。契約不適合責任免責とは、民法における契約不適合責任をあらかじめ免除する約束です。

契約不適合責任とは、不動産などの売買・請負契約によって引き渡した目的物の種類、品質、数量が契約内容と合っていないときに、売主が買主に負う責任です。契約不適合責任が発生すると、買主は購入した不動産に対する以下の行為を売主に求められます。

<買主が売主に追求できる契約不適合責任>

  • 不動産の補修
  • 購入代金や家賃の減額
  • 損害賠償請求
  • 契約解除

不動産において契約不適合責任が生じるケースは、買主が購入した後に「倒壊リスクなどの物理的瑕疵が発見された」「事故物件であると知らされていない心理的瑕疵があった」などが挙げられます。

とくに訳あり物件は通常の物件と比較してさまざまな瑕疵がある場合が多く、売主自身が気づいていない瑕疵が後から発覚することも少なくありません。

しかし、契約不適合責任免責で契約する買取業者に売却すれば、売却後に見つかった欠陥や瑕疵について、基本的に責任を負う必要はありません。
つまり、「売ったあとに何か出てきたらどうしよう…」という不安を大幅に減らせるのです。

ただし、売主が契約不適合があることを知りながら告げなかった事実があるときは、民法第572条に基づき契約不適合責任を負わない特約でも、当該事実部分が免責になりません。

参考:e-Gov法令検索「民法第562条

特殊清掃やリフォームなどにかかるさまざまな費用を削減できるから

買取業者へ売却する場合だと、現況有姿買取となるケースが珍しくありません。訳あり物件における現況有姿の買取とは、事故物件の特殊清掃、倒壊リスクのある物件のリフォーム・修繕、再建築不可物件のセットバックなどをせず、そのままの状態で買い取ることです。

不動産仲介で売却する場合、特殊清掃やリフォームをしていない訳あり物件だと、買い手がほとんど見つかりません。見た目が悪いのに加えて、購入後に自分が特殊清掃やリフォーム対応する可能性があるからです。

訳あり物件を仲介で売却したいなら、原則として売主側が特殊清掃やリフォームなどの対応をします。そのため、対応にかかる労力や各種費用の負担が発生します。仮に問題なく対応しても、その後訳あり物件が100%売れる保証はありません。

一方で買取業者による現況有姿での買取なら、売主側で余計な労力・費用を負担する必要がなくなります。むしろ買取業者側は、自社のリフォームノウハウや販路を持っているため、「自分たちのやり方で再生したい」という意向が強いです。

そのため、売主側が対応するとお互いに損する可能性が高くなります。つまり、手間も費用もゼロで手放せるのが、買取の大きな魅力です。

もし特殊清掃やリフォームをおこなう場合にかかる料金は、おおまかに以下の通りです。

各種施工 おおまかな費用
特殊清掃 ・5万~70万円
・部屋の面積や間取りによって変動
リフォーム(断熱工事等なし) 1部屋・1設備あたり20万~150万円
セットバック 40万~130万円

※物件の規模や状況によって変動

加えて、買取業者へ売却する費用面でのメリットは、仲介手数料が一切かからない点です。不動産仲介を利用した場合、売買契約が成立すると売却価格に応じて仲介手数料が発生します。

仲介手数料の上限額の計算方法
取引価格 仲介手数料の上限
200万円以下 取引物件価格(税抜)×5%+消費税
200万円超~400万円以下 取引物件価格(税抜)×4%+2万円+消費税
400万円超 取引物件価格(税抜)×3%+6万円+消費税

参考元:国土交通省「宅地建物取引業者が宅地又は建物の売買等に関して受けることができる報酬の額

たとえば、売買価格が税抜1,000万円の訳あり物件の場合、「1,000万円×3%+6万円+(1,000万円×10%)=136万円」が仲介手数料の上限となります。この場合、買取業者に依頼すれば、最大136万円の仲介手数料を抑えつつ訳あり物件を売却できるとも言い換えられます。

訳あり物件に関するさまざまな問題をすべて解決せずとも売却できることから、買取業者への訳あり物件売却は時間的・心理的にも楽になると言えるでしょう。

【厳選】全国のあらゆる訳あり物件に対応できる買取業者4選

「訳あり物件の買取サービスを利用したいけど、どの買取業者に依頼すればわからない」という場合は、まずは全国対応している大手買取業者へ相談するのがおすすめです。日本全国の訳あり物件の取り扱い実績とノウハウを持っているため、安心して売買を任せられます。

本記事では、以下の選定基準を基に、全国のあらゆる訳あり物件に対応できるおすすめの買取業者を厳選しました。

選定基準 基準として設けた理由
相談件数や査定件数が明記されているか 買取業者のなかには、自社の利益を最優先とする業者もある。相談件数の豊富さは、優良な買取業者であるかを判断する材料となるため。
士業と連携しているか 事故物件によっては、権利関係などの問題から売却が難しいこともある。士業と連携している買取業者であれば、そのような問題を解決して物件売却ができるため。
最短数日で査定が完了するか 買取業者によって、査定や買取までにかかる期間は異なる。複数日で完了する業者であれば、可能な限り早期で事故物件を買い取ってもらえる可能性があるため。

※2025年11月時点、各選定基準を満たしている買取業者を掲載しています。
※掲載企業については当サイト独自の基準で評価をしています。
※当ページは掲載企業の信頼性等について保証するものではありません。

全国対応でおすすめの訳あり物件買取業者は次の4社です。

  1. 株式会社クランピーリアルエステート
  2. 株式会社レジデンシャル不動産
  3. 株式会社フレキシブル
  4. 株式会社リプライス

それぞれの詳細を見ていきましょう。

株式会社クランピーリアルエステート【1,500以上の士業と提携する法律に強い業者】

クランピーリアルエステートの訳あり物件買取

出典:株式会社クランピーリアルエステート

弊社、株式会社クランピーリアルエステートは、共有持分や底地・再建築不可物件など「一般市場では売れにくい訳あり不動産」を専門に買取も行っています。

現場で培った豊富な経験に加え、法務・税務・相続などあらゆる分野に強い士業ネットワークを全国に構築しており、複雑な権利関係や法的課題を含む物件でもスムーズに対応可能です。

<株式会社クランピーリアルエステートの強み>

  • 年間の相談件数が3,000件以上
  • 全国1,500以上の弁護士・士業専門家と連携している
  • 最短即日で査定が完了する

参照元:株式会社クランピーリアルエステート「株式会社クランピーリアルエステート 公式サイト

全国の物件買取に対応しており、年間の相談件数が2,000件以上あります。全国1,500以上の弁護士・士業専門家と連携して買取業務を行っているため、共有名義がゆえの問題があっても物件を買い取っています。

また、一般の不動産に加えて、権利トラブルがある物件や瑕疵物件などの訳あり物件の買取に対応しているのも特徴です。「権利関係があって売却が難しい」という場合には、株式会社クランピーリアルエステートへの依頼を検討してみてください。

会社名 株式会社クランピーリアルエステート
本店所在地 【東京本社】
〒104-0045 東京都中央区築地2-10-6 Daiwa築地駅前ビル9F

【名古屋支店】
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内2-19-32 パインツリーサービスオフィス丸の内6G

電話番号 【東京本社】
TEL:03-6226-2566
FAX:03-6694-4709

【名古屋支店】
TEL:052-228-3901
FAX:052-228-3902

営業時間 10:00~19:00(定休日:土曜日・日曜日・祝日)
公式HP https://c-realestate.jp/
代表者 大江剛
宅地建物取引業免許 国土交通大臣(1)第10446号
創業 2018年2月

クランピーリアルエステートの買取実績

クランピーリアルエステートでは、心理的瑕疵や法律的瑕疵に限らず、さまざまな訳あり物件の買取をおこなってきました。クランピーリアルエステートの訳あり物件買取実績は次の通りです。

共有持分4,600万円買取 賃貸併用住宅で共有者と活用で揉めていた土地の共有持分75/100を買取
再建築不可物件2,400万円買取 4、5社の査定で値が付かなかった再建築不可の空き家アパートを買取
借地・底地2,100万円買取 父親の遺産だった高級住宅地の底地を買取

クランピーリアルエステートなら、一般の市場では売却が難しい訳あり物件でも数百万円~数千万円の買い取りした実績が多数あります。ほかにもさまざまな訳あり物件を買取していますので、より詳細な買取実績を確認したい場合は以下の記事にて確認可能です。

株式会社レジデンシャル不動産【マンション買取特化】

株式会社レジデンシャル不動産の訳あり物件買取

出典:株式会社レジデンシャル不動産

株式会社レジデンシャル不動産は、マンションの買取において圧倒的な実績を持つ不動産会社です。全国展開と豊富な在庫回転力を強みに、一般的な不動産会社では難しいスピード感で買取から再販までを行っています。

<株式会社レジデンシャル不動産の強み>

  • 2022~2025年の「買取再販年間販売戸数ランキング(リフォーム産業新聞)」マンション部門で1位獲得
  • 人気エリアだけでなく人気エリア周辺のマンション買取にも精通
  • 売却後はアフターサービス専門の部署による充実のアフターフォロー

株式会社レジデンシャル不動産は国内29拠点・海外2拠点(台湾・バンコク)に展開しており、ほぼすべての都道府県にて買取に対応しています。高級リノベーションシリーズ「Grace Vista」も展開するなど、物件を買い取った後の出口戦略が非常に明確です。

そのため、事故物件になったり共有持分が発生したりなどの訳ありマンションの売却なら、まずはレジデンシャル不動産へ相談するのがおすすめです。ただし、戸建ての買取には対応していないので注意が必要です。

会社名 株式会社レジデンシャル不動産
本店所在地 【東京本社】
〒120-0034 東京都足立区千住1丁目18番1号レジデンシャルビル
電話番号 TEL:03-6812-0600
FAX:03-6812-0601
営業時間 店舗ごとにお問い合わせください
公式HP https://search.e-resi.jp/
代表者 内田 廣輝
宅地建物取引業免許 国土交通大臣(2)第9073号
創業 2012年2月

株式会社フレキシブル【超スピード買取・10億円まで翌日決済】

株式会社フレキシブルの訳あり物件買取

出典:株式会社フレキシブル

株式会社フレキシブルは、スピーディーな買取に強みを持つ全国対応の買取業者です。

<株式会社フレキシブルの強み>

  • 10年間で100棟以上の買取実績
  • 即日回答・10億円までなら全国の訳あり物件でも査定翌日決済が可能
  • 買取後は原則自社運用であるため転売ありきの査定なし

株式会社フレキシブルは、ローン流れ物件、債務整理物件、共有持分、事故物件など幅広い訳あり物件の迅速な買取に圧倒的な強みを持ちます。ほかの不動産会社では扱いを断られた訳あり物件でも、買取対応どころか数日以内での売却も可能です。「すぐに訳あり物件を現金化したい」という場合は、株式会社フレキシブルの利用がおすすめです。

会社名 株式会社フレキシブル
本店所在地 東京都台東区東上野1-15-2 エムビルⅡ3階
電話番号 TEL:03-3832-7077
FAX:03-3832-7076
営業時間 10時~18時(定休日:土曜日・日曜日・祝日)
公式HP https://www.flexible-fudousan.com/
代表者 谷口 晶宏
宅地建物取引業免許 東京都知事(4)第83259号
創業 1992年8月

株式会社リプライス【再生住宅を中心とした実績ある買取業者】

株式会社リプライスの訳あり物件買取

出典:株式会社リプライス

株式会社リプライスは、リフォーム産業新聞におけるリフォーム済住宅中古住宅全国シェアNo.1の実績を持つ、再生住宅などを不動産会社です。

<株式会社リプライスの強み>

  • リフォーム産業新聞「買取再販年間販売戸数ランキング2025」にて3位
  • 買取再販年間販売活動戸数ランクインや年間約1,800件仕入などの実績を基にした査定力
  • 即日査定、最短4週間現金決済、現況有姿買取、引き渡し猶予相談など充実のサービス

買取業務に加えて、中古住宅におけるさまざまな実績と実力を持つのが株式会社リプライスの強みです。確かなリフォームのノウハウを持つ株式会社リプライスなら、戸建て・マンション問わず訳あり物件の高額買取が期待できます。関東、関西、東海、中部など全国に拠点を持つため、売却について相談しやすいのもメリットです。

会社名 株式会社リプライス
本店所在地 【名古屋本社】
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄1丁目9−16 NFビルディング3F
【関東本部】
〒105-0013
東京都港区浜松町一丁目27番12号 RBM浜松町ビル6階
電話番号 【名古屋本社】
TEL:052-228-8205
FAX:052-228-8206
【関東本部】
TEL:03-6809-1712
FAX:03-6809-1716
営業時間 9時~18時(定休日:火曜日・水曜日)
公式HP https://reprice.co.jp/
代表者 牛嶋 孝之
宅地建物取引業免許 国土交通大臣(4)第7920号
創業 1996年6月

空き家・老朽化物件に強い買取業者3選

訳あり物件のなかでも、空き家や老朽化物件といった私達にも身近なものを専門に取り扱う買取業者も存在します。経年劣化による物理的瑕疵有りの建物や相続後に利用予定のない実家などは、空き家・老朽化物件に強い買取業者を選ぶのがおすすめです。

本記事では、以下の選定基準を基に空き家・老朽化物件に強い買取業者を選定しました。

選定基準 基準として設けた理由
物理的瑕疵や相続関係の買取実績があるのか 物理的瑕疵に加えて相続問題が絡むケースがある。訳あり物件の実績に加えて空き家や老朽化関係の買取実績は重要となる。
対応エリアはどれくらい広いか 相続で遠方の空き家の実家を相続するケースが珍しくない。全国各地の空き家や老朽化物件に対応できるかは大切な指標となる。
専門性があるか 物理的瑕疵や相続関係に強い専門性を持つスタッフや提携先が存在しているか。

※2025年11月時点、各選定基準を満たしている買取業者を掲載しています。
※掲載企業については当サイト独自の基準で評価をしています。
※当ページは掲載企業の信頼性等について保証するものではありません。

空き家・老朽化物件対応でおすすめの訳あり物件買取業者は次の4社です。

  1. 株式会社カチタス
  2. 株式会社ウィントランス
  3. 株式会社マイダス

それぞれの詳細を見ていきましょう。

株式会社カチタス【全国の中古物件買取全国No.1実績ありの上場企業】

株式会社カチタスの訳あり物件買取

出典:株式会社カチタス

株式会社カチタスは、中古住宅再販・買取に関して圧倒的な実績を持つ買取業者です。グループ会社の株式会社リプライスも3位に入っており、グループ全体で全国シェアの大部分を占めるトップブランドでといえます

<株式会社カチタスの強み>

  • 買取再販年間販売戸数ランキング12年連続1位や累計7万戸超えの買取実績
  • 査定価格提示まで最短3日と買取スピードにも定評
  • 東京証券取引所プライム市場上場、ニトリホールディングスとの業務提携など高い信頼性

株式会社カチタスは、買取業者のなかでも飛び抜けた取引実績を持っているのが強みです。グループ会社の株式会社リプライスと合わせると、ほかの買取業者の販売数と比較して数十倍以上の差があります。現況有姿買取、全国対応で遠方の実家売却対応、取引事実の秘密厳守など、誰でも利用しやすい点も株式会社カチタスのメリットだと言えるでしょう。

会社名 株式会社カチタス
本店所在地 【本社】
〒376-0025
群馬県桐生市美原町4番2号
【東京本部】
〒104-0033
東京都中央区新川2-9-11 PMO八丁堀新川9階
電話番号 【カチタスコールセンター】
TEL:0120-593-000
営業時間 【各店舗査定依頼】
9時~18時(定休日第1・第3・第5火曜、および毎週水曜定休)
公式HP https://katitas.co.jp/
代表者 新井 健資
宅地建物取引業免許 国土交通大臣(7)第5475号
創業 1978年9月

株式会社ウィントランス「空き家パス」【全国の空き家買取・仲介事業を中心に強み】

株式会社ウィントランスの訳あり物件買取

出典:株式会社ウィントランス

株式会社ウィントランスは、空き家買取事業を主軸に、再建築不可物件、事故物件などの訳あり物件の買取に強みを持つ買取・仲介の不動産会社です。空き家専門の買取に特化した「空き家パス」を運営しています。

<空き家パスの強み>

  • 空き家買取に特化した買取業者
  • 不用品の撤去・解体などもワンストップで対応
  • 老朽化や相続が絡んだ空き家でも問題なく買取

空き家買取事業をメインとする株式会社ウィントランスなら、さまざまな問題が存在する老朽化物件や空き家物件でも買取対応を期待できます。全国対応をしているため、地元の買取業者に断られた物件や遠方にある空き家についても相談が可能です。相続した実家といった訳ありの実家を売りたいときは、株式会社ウィントランスの利用がおすすめです。

会社名 株式会社ウィントランス
本店所在地 【新宿本社】
〒151-0053 東京都渋谷区代々木一丁目53番4号 田尻ビル3F
電話番号 03-6773-5189
営業時間 10時~21時(定休日:土日)
公式HP 【株式会社ウィントランス】
https://wintrance.co.jp/
【空き家パス】
https://akiya-pass.jp/
代表者 高祖 広季
宅地建物取引業免許 東京都知事(2)第102329号
創業 2011年4月

株式会社マイダス【大阪・兵庫・奈良・京都の空き家や相続物件特化】

株式会社マイダスの訳あり物件買取

出典:株式会社マイダス

株式会社マイダスは、大阪・兵庫・奈良・京都の空き家、借地、相続、再建築不可物件などの買取に対応する不動産会社です。

<株式会社マイダスの強み>

  • 不動産コンサルティングマスターや相続診断士などの専門家が在籍
  • 空き家の実家、実家相続、老朽化の激しい空き家などでも積極的に買取
  • リフォームや清掃なしの現況有姿買取で最短3日での現金化が可能

「不動産を負動産にしない」をコンセプトに、専門性と法律知識を基にした老朽化物件・空き家などの物件の高額買取に対応しています。全国対応ではない分、地域密着型で手厚いフォローが期待できるでしょう。また「買取保証サービス」を利用すれば、仲介で販売活動しつつ売れないときにマイダスが買い取るといういいとこ取りの売却も可能です。

会社名 株式会社マイダス
本店所在地 〒530-0047 大阪市北区西天満6丁目8-2ヤノシゲビル505号室
電話番号 TEL:06-6362-0677
FAX:06-6362-0688
営業時間 9時~18時(定休日:火曜日・水曜日)
公式HP https://www.midas-corp.co.jp
代表者 北垣 公一
宅地建物取引業免許 大阪府知事(2)第58184号
創業 -

借地・底地に強い買取業者3選

訳あり物件のなかでも特に扱いが難しいのが、借地や底地の不動産です。借地・底地とは、土地の所有権と利用権が分かれている不動産のことを指します。

地主(底地所有者)が土地を所有し、借地人(建物所有者)がその土地を借りて建物を建て、利用している関係です。このため、売却を進める際には地主・借地人の双方の合意が必要になることが多く、話が前に進まないこともあります。

実際の取引現場では、「相手方と連絡が取れない」「地代の滞納がある」「老朽化して建替えが難しい」といったトラブルが絡むケースも多く、一般の不動産会社では手が出せない状況になっていることも少なくありません。

その点、借地・底地の買取に強い業者であれば、双方の権利調整や契約整理まで一貫して対応可能です。私自身も、実際に「底地だけを買い取って、後から借地人との交渉を進める」といった形で取引を成立させたケースがあります。

借地権者・底地権者いずれか一方からの相談でも、法的整理や再販計画を見据えて柔軟に進めるのが、専門業者の強みです。

本記事では、以下の選定基準を基に空き家・老朽化物件に強い買取業者を選定しました。

選定基準 基準として設けた理由
借地権・底地の買取実績があるか 借地権・底地には通常とは異なる権利関係が発生している。専門性のある買取業者による査定や買取対応が注目ポイントとなる。
法律関係に強みがあるか 契約や相続などの法律が関係するケースが多い。リーガル的な強みがあるかも買取業者の選定基準となる。
交渉力はどの程度か 借地人・地主との関係もある。円満に進めるための実務能力や交渉力があるかを確認する。

※2025年11月時点、各選定基準を満たしている買取業者を掲載しています。
※掲載企業については当サイト独自の基準で評価をしています。
※当ページは掲載企業の信頼性等について保証するものではありません。

借地・底地買取対応でおすすめの訳あり物件買取業者は次の3社です。

  1. 株式会社サンセイランディック
  2. 株式会社テ・バック
  3. 株式会社アバンダンス

それぞれの詳細を見ていきましょう。

株式会社サンセイランディック【底地の買取実績30年以上の上場企業】

株式会社サンセイランディックの訳あり物件買取

出典:株式会社サンセイランディック

株式会社サンセイランディックは、底地や古アパートなどを主に取り扱う上場企業です。

<株式会社サンセイランディックの強み>

  • 底地買取実績30年以上・年間査定件数2,000件以上など底地買取の圧倒的な実績
  • 培ってきた経験による適正な査定と借地人との丁寧な交渉
  • 最短3日のスピード査定

底地買取の専門性が非常に高く、複雑な権利関係や問題を抱える底地でも問題なく買取対応してくれるのが株式会社サンセイランディックの強みです。30年以上の実績や東京証券取引所スタンダード上場という、買取業者としての信頼性もあります。

対応エリアも北海道から沖縄と全国展開しているため、底地売却をどこに依頼すべきか迷ったら株式会社サンセイランディックへの相談がおすすめです。

会社名 株式会社サンセイランディック
本店所在地 〒100-6921東京都千代田区丸の内2-6-1丸の内パークビルディング21階
電話番号 TEL:03-5252-7515
FAX:03-5252-7516
営業時間 9時30分~18時30分(定休日:土日祝・夏季・年末年始)
公式HP https://www.sansei-l.co.jp/service/servicefield/info01/
代表者 松﨑 隆司
宅地建物取引業免許 国土交通大臣(5)第6282号
創業 1976年2月

株式会社テ・バック【相談実績5,200件以上の借地・底地専門】

株式会社テ・バックの訳あり物件買取

出典:株式会社テ・バック

株式会社テ・バックは、借地・底地買取を専門とする老舗の買取業者です。

<株式会社テ・バックの強み>

  • 借地・底地専門の買取業者として20年以上の高い専門性
  • 相談件数5,200件・売却実績800件以上の実績
  • 弁護士、司法書士、測量士などの専門家との連携で対応

借地・底地専門の経験、弁護士ほか士業との連携、同業者・弁護士から依頼されるレベルのコンサルティング力など、株式会社テ・バックは借地・底地買取に関して非常に高い専門性を有しています。これまでも「相続人が4人いる」「借地人とトラブルが」といった問題がある訳あり物件の買取も、問題を解決したうえでスムーズに買取をおこなってきました。

東京・神奈川・千葉・埼玉などの首都圏を中心とした借地・底地の売却なら、株式会社テ・バックがおすすめです。

会社名 株式会社TE・BACK
本店所在地 〒194-0004 東京都町田市鶴間8丁目6番8号エクレール南町田205号
電話番号 042-850-7440
営業時間 9時30分~19時(年中無休)
公式HP http://www.te-back.co.jp/
代表者 小松 廣之
宅地建物取引業免許 東京都知事免許(01)第109476号
創業 2021年11月

株式会社アバンダンス【税理士・弁護士などの士業の利用多数】

株式会社アバンダンスの訳あり物件買取

出典:株式会社アバンダンス

株式会社アバンダンスは、借地・底地の売却や相続税対策などを求める借地人・地主に対応する買取業者です。

<株式会社アバンダンスの強み>

  • オンライン相談を含めた全国対応
  • 三井ホームやミサワホームなどの大手企業と業務提携や士業との取引実績多数
  • 弁護士・税理士・司法書士・土地家屋調査士・ハウスメーカーなどの専門家と連携

借地・底地専門の買取業者として、さまざまな士業・企業との連携を取っているのが株式会社アバンダンスの強みです。法的な問題を抱える訳あり物件でも、権利者との円満な交渉と問題解決につながる対応を可能としています。借地・底地の売却だけでなく、相続税対策や有効活用など借地・底地に関する全般的な相談もできます。

会社名 株式会社アバンダンス
本店所在地 〒102-0074 東京都千代田区九段南4-7-22-310
電話番号 TEL:03-6268-9114
FAX:03-6268-9224
営業時間 9時~18時(土日対応あり)
公式HP https://abundance-life.com/
代表者 中川 祐治
宅地建物取引業免許 東京都知事(3)第93246号
創業 2011年

事故物件など心理的瑕疵のある訳あり物件に強い買取業者3選

事故物件などの心理的瑕疵が存在する訳あり物件は、特殊清掃やリフォームなど事故物件への高い対応力がある買取業者への売却がおすすめです。

私自身も長年、訳あり物件の買取現場でさまざまなケースを見てきましたが、事故物件は「売れない」ではなく「売り方を間違えると売れない」物件です。実際、心理的瑕疵を抱えた物件であっても、法的整理・清掃・リフォーム・再活用の設計を的確に行えば、再販・再利用の道は十分にあります。

特に専門業者は、こうした物件を再販だけでなく、リノベーションや賃貸再生、投資物件としての活用など複数の出口戦略を持っています。そのため、「売主の負担を最小限にして現金化できる」点が大きな強みです。

ここでは、以下の選定基準を基に事故物件などの心理的瑕疵のある訳あり物件に強い買取業者を選定しました。

選定基準 基準として設けた理由
心理的瑕疵への対応力はあるか 対応できる心理的瑕疵が広いほど取り扱える訳あり物件も増える。
事故物件などの取引実績があるか 重要説明事項や特殊清掃などが絡む物件であるため事故物件などの心理的瑕疵のある物件の取引実績の確認が重要となる。

※2025年11月時点、各選定基準を満たしている買取業者を掲載しています。
※掲載企業については当サイト独自の基準で評価をしています。
※当ページは掲載企業の信頼性等について保証するものではありません。

事故物件などの心理的瑕疵物件に関しておすすめの訳あり物件買取業者は次の3社です。

  1. マークスライフ株式会社
  2. 株式会社TAMAGO FACTORY
  3. 株式会社雅家

それぞれの詳細を見ていきましょう。

マークスライフ株式会社「成仏不動産」【最短即日現金化・相続診断士取得率100%】

マークスライフ株式会社の訳あり物件買取

出典:成仏不動産

マークスライフ株式会社は、事故物件やゴミ屋敷物件などの専門の買取事業「成仏不動産」を運営しています。

<成仏不動産の強み>

  • 相談実績件数6,200件以上の実績と専門性を基にした高額買取実現
  • あらゆる事故物件の買取対応に加え買取が難しいときも協力会社を紹介
  • 特殊清掃・遺品整理・残置物処分・相続手続き・お祓い供養などまでワンストップ対応

売買営業職を含めて相続診断士資格保有率100%(2024年3月時点)という高い専門性を持つスタッフが、他殺・自殺などを問わずあらゆる事故物件の査定や買取に対応しています。

最短即日現金化、全国対応、契約不適合責任免責など、買取業者として質のよいサービスを提供してくれるのも成仏不動産の強みです。事故物件の売却にお悩みなら、マークスライフ株式会社の成仏不動産の利用がおすすめです。

会社名 マークスライフ株式会社
本店所在地 東京都中央区日本橋本石町3-1-2 FORECAST新常盤橋4階
電話番号 0120-917-974
営業時間 9時~20時
公式HP https://jobutsu.jp/tadashiikaitori/
代表者 花原 浩二
宅地建物取引業免許 国土交通大臣(1)10129号
創業 2010年

株式会社TAMAGO FACTORY「事故物件買取センター」【全国対応の事故物件専門買取業者】

株式会社TAMAGO FACTORYの訳あり物件買取

出典:事故物件買取センター

株式会社株式会社TAMAGO FACTORYは、事故物件専門の買取事業「事故物件買取センター」を運営しています。

<事故物件買取センターの強み>

  • 遺品整理士・特殊清掃士・士業などとの連携で現況有姿買取を含めたワンストップ対応
  • 自殺・殺人・火事に加えて害虫・ゴミ屋敷問題を抱える物件も買取および契約不適合責任免責の対象
  • 相談実績件数1,500件以上

事故物件買取センターの特徴は、さまざまな分野の専門家と連携している点です。

個人の遺品や残置物を整理・処分する遺品整理士、特殊清掃に対応する特殊清掃士、事故物件にまつわる法的トラブルを解決する弁護士、相続登記といった登記関係に対応する司法書士、相続税・譲渡所得税などに関する税務をおこなう税理士などの専門家のおかげで、相談から売却までワンストップ対応が可能です。

最短2日での買取ができるスピード感や全国対応なども、事故物件買取センターの魅力です。

会社名 株式会社TAMAGO FACTORY
本店所在地 東京都中央区日本橋室町3-3-1 ETS室町ビル13階
電話番号 0120-954-426
営業時間 9時~18時(定休日:土日祝)
公式HP https://www.zikobukken.jp/
代表者 -
宅地建物取引業免許 東京都知事(2)第96759号
創業 -

株式会社雅家「事故・訳あり物件買取センター」【事故物件から再建築不可・ゴミ屋敷にも対応】

株式会社雅家の訳あり物件買取

出典:事故・訳あり物件買取センター

株式会社雅家は、事故物件をはじめ多くの訳あり物件の買取をおこなう「事故・訳あり物件買取センター」を運営しています。

<事故・訳あり物件買取センターの強み>

  • 年間相談実績3,000件超、累計買取週4,000件超、お客様満足度96.2%の実績
  • 心理的瑕疵・物理的瑕疵・法律的瑕疵のある訳あり物件を全般買取
  • ゴミや残置物なども無料引き取り可能

事故・訳あり物件買取センターの強みは、全体的なサービスの質と信頼性の高さです。不動産業歴20年以上のベテラン社員が複数在籍しており、査定・買取から売却後のアフターフォローまで手厚く対応してくれます。

株式会社雅家は自社リフォーム・リノベーションで訳あり物件に対応できる高い建築技術を持っており、瑕疵の種類を問わないうえにどのような訳あり物件でも高額買取の相談ができます。

最短2日での現金化、現況有姿買取、契約不適合責任免責、全国対応など、買取業者に求められるサービスも一通り揃っているのも、事故・訳あり物件買取センターを利用するメリットです。

会社名 株式会社雅家
本店所在地 〒556-0023 大阪府大阪市浪速区稲荷1丁目5-3 4F
電話番号 【大阪本店】
TEL:06-6567-0800
FAX:06-6567-0801
営業時間 9時~18時30分
公式HP https://www.jikobukken.jp/
代表者 岩﨑 天太
宅地建物取引業免許 国土交通大臣(1)第9946号
創業 -

再建築不可物件となっている訳あり物件に強い買取業者3選

再建築不可物件とは、新しく建物を建てるための建築基準を満たしておらず、建築基準法違反として同じ土地での建て替えができなくなっている不動産です。再建築不可物件の多くは、幅員4m以上の道路に2m以上接する必要がある「接道義務」の違反です。

私自身、買取業者の経営現場で多くの再建築不可案件を扱ってきました。経験上、一般市場では「建て替えできない」「使い道が限定的」という理由で買い手が見つかることはほぼありません。

そのため、「再建築不可物件の買取」では、専門の買取業者に売却するケースが多いのが実情です。その際も、法的・構造的な問題を把握し、活用可能な出口戦略を描ける業者を選ぶことが非常に重要となります。

その観点から、以下の選定基準を基に再建築不可物件に強い買取業者を選定しました。

選定基準 基準として設けた理由
再建築不可物件の取扱実績は十分か 再建築不可物件の対応にはセットバックなどが必要になる。再建築不可物件ならではの工事対応や買取実績の有無は重要な指標となる。
買取対象物件の種類が広いか 再建築不可という特性上、老朽化が進んでいたり物理的瑕疵があったりなどの問題が並行している可能性がある。再建築不可以外の訳あり部分への対応力も見ておくのがよい。

※2025年11月時点、各選定基準を満たしている買取業者を掲載しています。
※掲載企業については当サイト独自の基準で評価をしています。
※当ページは掲載企業の信頼性等について保証するものではありません。

再建築不可物件の買取対応でおすすめの訳あり物件買取業者は次の3社です。

  1. 株式会社ディー・エム・プランニング
  2. 株式会社リアルエステート
  3. 第一土地建物株式会社

それぞれの詳細を見ていきましょう。

株式会社ディー・エム・プランニング「訳あり物件買取相談所」【事故物件・再建築不可物件33年の買取実績】

株式会社ディーエムプランニングの訳あり物件買取

出典:訳あり物件買取相談所

株式会社ディー・エム・プランニングは、再建築不可物件をはじめとするさまざまな訳あり物件の買取をおこなう「訳あり物件買取相談所」を運営しています。

<訳あり物件買取相談所の強み>

  • 旗竿地、不整形地、狭小地などの再建築不可物件の買取実績30年以上
  • 即日現金化&最大2億円、現況有姿買取、契約不適合責任免責などの対応
  • 不動産コンサルタントや弁護士などを入れた専門チームが対応

再建築不可物件に関する買取実績30年以上と、専門性・信頼性のいずれも高いのが訳あり物件買取相談所の特徴です。担当者ではなく責任者レベルによる現地視察、買取後の新居探しを含めた一貫したサポート、共有持分・事故物件・立ち退き物件への対応など、利用者が満足行く各種サービスを揃えています。

神奈川・東京エリアでの再建築不可物件の売却を検討するときは、訳あり物件買取相談所の利用を検討してみてはいかがでしょうか。

会社名 株式会社ディー。エム・プランニング
本店所在地 〒152-0021 東京都目黒区東が丘1丁目16−7
電話番号 03-3418-2777
営業時間 9時~18時(定休日:土日祝)
公式HP https://www.j-angel.co.jp/saikenfuka/
代表者 宮野 啓一
宅地建物取引業免許 東京都知事免許(8)第61604
創業 1991年5月

株式会社リアルエステート【再建築不可・空き家・古民家買取に強み】

株式会社リアルエステートの訳あり物件買取

出典:株式会社リアルエステート

株式会社リアルエステートは、不動産買取をメインとして不動産活用・コンサルティングまで全般的なサポートを提供する不動産会社です。

<株式会社リアルエステートの強み>

  • 再建築不可物件や老朽化・雨漏りといった欠陥住宅の買取に対応
  • スピード査定&最短3日での現金化
  • 不動産トラブルに強い弁護士との提携

不動産買取全般の専門性・経験を有していることから、さまざまな条件・問題が存在する再建築不可物件でも問題なく高額買取の相談が可能です。契約不適合責任免責、現況有姿買取にも対応しており、ほかの不動産会社で取り扱いを断られた再建築不可物件でも売却できる可能性があります。

相続対策として再建築不可物件の処分を検討している場合、遺言書の作成などの相続関係の相談も受け付けているのも株式会社リアルエステートの強みです。

会社名 株式会社リアルエステート
本店所在地 〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町2丁目6番10号 本町センタービル7階
電話番号 06-4400-1581
営業時間 9時~18時(原則として定休日なし)
公式HP https://re-estate.co.jp/sai-kenchiku-fuka/
代表者 多田 茂雄
宅地建物取引業免許 国土交通大臣(2)第9195号
創業 2011年11月

第一土地建物株式会社【再建築不可物件買取専門の即日査定・高額買取】

第一土地建物株式会社の訳あり物件買取

出典:第一土地建物株式会社

第一土地建物株式会社は、再建築不可物件・既存不適格物件専門の買取事業をおこなう不動産会社です。

<第一土地建物株式会社の強み>

  • 年間数十~数百件の再建築不可・既存不適格物件に携わる実績
  • 物件の調査・査定、買取・販売までワンストップで対応
  • 最短即日での査定が可能

再建築不可物件専門の取り扱いで培われた、再建築不可物件に関する高い専門知識を有するのが第一土地建物株式会社の強みです。物理的瑕疵のある物件や境界が確定していない訳あり物件でも、買取対象となっています。個人の取引だけではなく、不動産業者からも多くの支持を集めています。

会社名 第一土地建物株式会社
本店所在地 〒158-0097 東京都世田谷区用賀3-6-17
電話番号 TEL:03-5937-6790
FAX:03-5937-6791
営業時間 10時~19時(定休日:第一第三火曜日・水曜日)
公式HP https://saikenchikufuka-kaitori.com/
代表者 岡村 岳
宅地建物取引業免許 東京都知事免許(3)第95059号
創業 -

地域別に見る訳あり物件に強い買取業者

訳あり物件の買取対応を検討する際には、買取業者の地域性に注目してみるのもおすすめです。全国対応の買取業者は対応範囲が広い分、特定の地域に密着したサービスまでは提供していないケースがあります。

一方で特定の地域に特化した訳あり物件買取業者なら、「地域性を活かした不動産の活用方法」「地域のパイプでしかない販売ルート」などを確保しているため、全国展開している買取業者では取り扱えない地域性の強い訳あり物件でも買い取れる可能性が高くなります。

今回は、以下の7地域別におすすめの買取業者をご紹介します。

  • 北海道エリア
  • 東北エリア(宮城・福島)
  • 中部エリア(愛知・岐阜・三重)
  • 近畿エリア(大阪・兵庫・京都)
  • 中国エリア(岡山・広島)
  • 四国エリア(香川・高知・愛媛・徳島)
  • 九州エリア(福岡・佐賀)

訳あり物件に強い買取業者の詳細について、地域別にみていきましょう。

【北海道エリア】

北海道エリアで訳あり物件に強いおすすめの買取業者は、以下の3社です。

  • 札翔住販株式会社「ラクール」
  • 札翔グループ「供養不動産」
  • 株式会社アクティベイト

それぞれの不動産会社の詳細をみていきましょう。

札翔住販株式会社「ラクール」【訳あり物件・再建築不可も買取対応/自社再生ノウハウが強み】

札翔住販株式会社が運営するラクールは、北海道手稲区・西区を中心に地域密着型の買取サービスを提供しています。少数精鋭の体制を整えており、売却にかかる相談は直接代表が対応するため、スピーディーな買取に定評があります。

<札翔住販株式会社「ラクール」の強み>

  • 地域密着の少数精鋭体制で、代表が直接対応しスピーディーな買取を実現
  • 再建築不可・老朽化・事故物件・空き家など幅広い訳あり物件に対応
  • 不用品撤去・清掃・残置物処理までワンストップで任せられる
  • 自社リフォーム・再生ノウハウにより、地域相場より高値での買取事例も

また、ラクールは空き家・空き地を含めた事故物件の買取に強く、不用品の処分といった売却に関わる面倒事もワンストップで任せられるのも魅力です。地域のニーズや事情に精通した不動産査定により、相場よりも高値での買取に期待できます。

会社名 札翔住販株式会社
本店所在地 〒006-0815 札幌市手稲区前田5条7丁目3-1
電話番号 TEL:011-676-3727
FAX:011-676-3728
営業時間 9:00~17:00
公式HP https://www.sassyou.jp/
代表者 長崎太樹
宅地建物取引業免許 北海道知事免許 石狩(4)第7433号
創業 2007年

札翔グループ「供養不動産」【事故物件に特化/供養と買取を一括対応】

札翔グループが運営する供養不動産は、事故物件の買取に特化した買取業者です。

<札翔グループ「供養不動産」の強み>

  • 事故物件の供養から特殊清掃・買取までワンストップ対応
  • 仲介・買取・再生など、物件状況に合わせた最適な売却プランを提案
  • 北海道全域の事故物件に対応し、地域に根ざした専門ノウハウを蓄積

査定・買取対応は代表をはじめとする責任者が直接行うため、スピード感のある対応と安心感のあるサポートが魅力です。また不動産の状態に合わせて、仲介買取など幅広い選択肢を提案しており、売主の利益最大化につなげやすいサービスといえます。

原則として、北海道内・全エリアの事故物件を受け付けているため、対象エリアの方は相談してみましょう。

会社名 札翔住販株式会社

株式会社トライクリーン

株式会社さっぽろゼロはうす
本店所在地 〒006-0815 札幌市手稲区前田5条7丁目3-1
電話番号 TEL:0120-896-909 / 011-676-3727

FAX:011-676-3728
営業時間 9:00~17:00
公式HP https://racoolrealestate.com/
代表者 長崎太樹
宅地建物取引業免許 北海道知事 石狩(4)第7433号

北海道知事 石狩(2)第8371号

北海道知事 石狩(1)第8968号
創業 2007年

株式会社アクティベイト【スピード・誠実対応で急ぎの買取・相続・空き家にも柔軟対応】

株式会社アクティベイトは、札幌市・江別市・北広島市・千歳市・恵庭市を中心に不動産の買取・売却サポートを行っている地域密着型の不動産会社です。

<株式会社アクティベイトの強み>

  • 事故物件・空き家・相続物件など「売りにくい不動産」に強い
  • オンライン査定で非対面・秘密厳守の売却が可能
  • 札幌圏エリアに密着し、地域事情を踏まえた柔軟な査定を実施

最短3日と迅速な買取が可能で、、時間をかけずに早く現金化したい方にも適しています。査定はオンラインからも受け付けているため、他人に知られずに売却を進めたい人や、遠方の物件を手放したい人でも依頼しやすいでしょう。

会社名 株式会社アクティベイト
本店所在地 〒065-0020 北海道札幌市東区北二十条東18丁目3番11号
電話番号 TEL:011-595-8651
FAX:011-595-8621
営業時間 9:00~18:00
公式HP https://activat.jp/
代表者 曽根大智
宅地建物取引業免許 北海道知事免許 石狩(2)第8684号
創業 2005年

【東北エリア(宮城・福島)】

東北エリアで訳あり物件に強いおすすめの買取業者は、以下の3社です。

  • アイム株式会社
  • 株式会社ハウスマーケット
  • アイエス宅建

それぞれの不動産会社の詳細をみていきましょう。

アイム株式会社【仙台・宮城密着で訳あり物件も即日査定・即日買取対応】

アイム株式会社は、宮城県仙台市を中心に不動産サービスを展開しています。

<アイム株式会社の強み>

  • 即日査定・即日現金化にも対応できるスピード対応
  • 相続登記に強く、司法書士との連携による手続きサポート
  • 調査・査定・相談すべて無料で、安心して依頼可能

現地訪問による調査・査定は一切無料です。残置物処分や遺品整理から特殊清掃・リフォーム・解体までワンストップで支援するため、訳あり物件を現状有姿のままで売却することも可能です。また、相続登記に向けた司法書士の紹介も行っており、利用者目線のきめ細かなサービスに定評があります。

会社名 アイム株式会社
本店所在地 〒983-0038 宮城県仙台市宮城野区新田4丁目16番7号
電話番号 TEL:022-353-7041

FAX:022-353-7043
営業時間 8:30~18:00
公式HP https://www.f1aim.jp/
代表者 木村良男
宅地建物取引業免許 宮城県知事免許(5)第4853号
創業 不明

株式会社ハウスマーケット【任意整理・競売物件にも対応】

株式会社ハウスマーケットは、仙台市を中心に宮城県全域で活動する不動産会社です。任意整理・競売などの不良債権物件や、担保割れによる権利関係が複雑な不動産の買取を得意としています。

リフォームや再販による付加価値の創出までワンストップで対応できる点が大きな特徴です。

<株式会社ハウスマーケットの強み>

  • AIを活用した「仙台不動産3秒査定サイト」で迅速査定を実現
  • 「仙台任意売却相談所」を運営し、毎年300件以上の住宅ローン問題を解決
  • 仕入れ物件を再販する業者間オークションシステムを導入

また、競売や任意整理といった切迫した状況の物件でも、債権者との交渉を含めてトータルサポートしています。売主(債務者)の生活再建まで手広く支援するため、特に任意整理や競売に伴う不動産の悩みを抱えている場合は、こちらに相談してみましょう。

会社名 株式会社ハウスマーケット
本店所在地 〒980-0011 仙台市青葉区上杉2丁目4-8 朝日プラザ上杉1F
電話番号 TEL:022-713-7077

FAX:022-713-7078
営業時間 9:30~20:00
公式HP https://www.house-market.co.jp/
代表者 東海林勝
宅地建物取引業免許 宮城県知事(6)第4817号
創業 2000年

アイエス宅建【地域専任体制+仲介・買取両面査定で柔軟対応】

アイエス宅建は、福島県郡山市を拠点に県内で6店舗を展開する地域密着型の不動産会社です。各店舗のエリアをさらに細分化し、地域ごとに専属の担当者を配置する「地域専任体制」を採用しています。

この仕組みにより、地域の土地事情や取引相場を熟知した担当者が最適な売却プランを提案できるのが大きな強みです。

<アイエス宅建の強み>

  • 古い空き家・事故物件・相続物件など、訳あり物件でもスムーズに対応
  • 残置物処分・遺品整理などの付帯作業も一括対応可能
  • 相続や税金に関する問題を専門家と連携しワンストップで解決

また、アイエス宅建では、仲介・買取の両面を視野にいれて査定を実施するため、売主の利益最大化につなげやすいのも魅力です。直接買い取りでは、残地処分や遺品整理を依頼できる場合もあり、相続登記から税金まで、訳あり物件の売却にかかる問題を一気通貫でサポートしています。

会社名 アイエスホールディングス株式会社
本店所在地 〒963-8861 福島県郡山市鶴見坦3丁目4-6
電話番号 TEL:024-983-4111

FAX:024-983-4113
営業時間 10:00~18:00
公式HP https://aies-holdings.jp/
代表者 鈴木超示良
宅地建物取引業免許 福島県知事(3)第3171号
創業 2015年

【中部エリア(愛知・岐阜・三重)】

中部エリアで訳あり物件に強いおすすめの買取業者は、以下の3社です。

  • 株式会社成岡工業
  • レゴーニ株式会社
  • 株式会社東海リアルティ

それぞれの不動産会社の詳細をみていきましょう。

株式会社成岡工業【残置物そのまま・相続手続きも一括対応】

株式会社成岡工業は、島田市を中心に30年の実績を持つ不動産会社です。訳あり物件の買取に強く、空き家や築年数の古い家屋、シロアリ被害のある物件でも、最短1週間での現金化が可能です。

<株式会社成岡工業の強み>

  • 創業70年以上・不動産事業部30年以上の地域密着実績
  • 司法書士・税理士・調査士・建築士と連携した相続・離婚案件の支援
  • AI査定と専門スタッフによる適正価格査定とスピード売却

司法書士や税理士と連携しており、相続登記や固定資産税といった相続関連の手続きもワンストップでサポートします。残置物の処分や敷地の草刈りなども任せることができ、特に古い不動産の処分に困っている人には心強いでしょう。LINE・Zoomでのオンライン相談は20時まで受け付けており、遠方の人でも安心して利用できます。

会社名 株式会社成岡工業
本店所在地 〒427-0019 静岡県島田市道悦5丁目4番8号
電話番号 TEL:0547-33-6565

FAX:0547-35-5589
営業時間 9:00~17:30(平日)

9:00~16:00(土)
公式HP https://www.naruoka-baikyaku.com/kaitori/
代表者 成岡武志
宅地建物取引業免許 静岡県知事免許(8)第10322号
建設業 静岡県知事(般-21)第14114号
産業廃棄物収集運搬業 県第2201116373号 市第6201116373号
日本建築ブロックエクステリア工業協会 ブロック塀診断士 2613
創業 1951年

レゴーニ株式会社【空き家・相続・管理戸数370戸超!】

レゴーニ株式会社は、空き家の管理から売却までを一気通貫に支援するサービスを展開しています。買取や仲介買取に加えて、活用方法の提案や適切な管理まで、空き家の状況を鑑みた最適な選択をサポートします。そのため、売主の利益最大化にもつなげやすいでしょう。

<レゴーニ株式会社の強み>

  • 空き家の売却・買取・活用提案までトータル支援が可能
  • 地域事情に精通したスタッフによる柔軟な対応とスピード感
  • テレビなどメディア取材実績もあり、地域での高い認知と信頼を獲得

仏壇の供養も含めた残置物の処分から、士業と連携した相続手続きまで、空き家に関する相談事は何でも相談可能です。空き家・相続・管理戸数は370戸以上という信頼の実績があるため、処分に困っている空き家も安心して任せられます。

会社名 レゴーニ株式会社
本店所在地 〒460-0008 名古屋市中区栄五丁目1番32号 久屋ワイエスビル9階
電話番号 TEL:052-265-5877

FAX:052-265-5878
営業時間 平日9:00~18:00
公式HP https://regoni.co.jp/
代表者 二階堂 貴
宅地建物取引業免許 愛知県知事(4)第21228号
創業 2008年

株式会社東海リアルティ【東海圏で再建築不可・共有持分まで幅広く買取】

株式会社東海リアルティは、東海圏全地域の訳あり物件の買取に対応しています。古家や孤独死物件、共有持分、旗竿地など、物件の種別や状況を問わずに相談でき、処分に困っている不動産の素早い買取が可能です。

<株式会社東海リアルティの強み>

  • 代表が直接対応するため、無駄な経費を抑えた高額買取が可能
  • 現地調査は責任者レベルが対応し、契約までスムーズに進行
  • 現金決済対応、秘密厳守・迅速対応に定評

相談に対しては最短即日で回答しており、現況のまま引き渡してもスピーディな現金化が可能です。年間査定件数は500件以上と、東海圏で信頼できる不動産会社を探している人はぜひこちらを検討してみてください。

会社名 株式会社東海リアルティ
本店所在地 愛知県名古屋市中区丸の内三丁目21番21号 丸の内東桜ビル1003号
電話番号 TEL:050-3154-0629

FAX:050-3154-0632
営業時間 9:30~18:30
公式HP https://tokai-realty.jp/
代表者 岡田佑紀
宅地建物取引業免許 愛知県知事(1)第25158号
創業 2021年

【近畿エリア(大阪・兵庫・京都)】

近畿エリアで訳あり物件に強いおすすめの買取業者は、以下の3社です。

  • 株式会社野村商会「訳あり不動産買取本舗 野村屋」
  • 関西の訳あり物件バイバイ.com
  • 株式会社日住サービス

それぞれの不動産会社の詳細をみていきましょう。

株式会社野村商会「訳あり不動産買取本舗 野村屋」【再建築不可・底地・事故物件まで幅広く買取】

訳あり不動産買取本舗 野村屋は、関西圏の訳あり物件の買取に特化した不動産会社です。特に再建築不可物件に強く、その他にも空き家・底地・借地・事故物件のような、他社で断られそうな訳あり物件に幅広く対応しています。

<株式会社野村商会の強み>

  • 独自の販売ネットワークと再活用ノウハウで高値買取を実現
  • 最短3日で現金化できるスピード対応と年中無休の査定体制
  • 仲介手数料ゼロ・瑕疵担保免責で売主の金銭的リスクを軽減

現況のまま引き渡せるため、家財や残置物が多い場合でも追加費用をかけずに手放すことが可能です。売却後のトラブルを避けたい方や、複雑な事情を抱えた物件を安全に手放したい方にとって、頼れる相談先のひとつでしょう。

会社名 株式会社野村商会
本店所在地 〒577-0825 大阪府東大阪市大蓮南5丁目11番21号
電話番号 TEL:06-6736-5727

FAX:06-6736-5735
営業時間 年中無休 8:00~22:00
公式HP https://wakeari-nomuraya.com/
代表者 野村拓也
宅地建物取引業免許 大阪府知事(1)第064261号
創業 2023年

株式会社ミュートス「関西の訳あり物件バイバイ.com」【即日現金化対応/他社NG物件も買取可】

関西の訳あり物件バイバイ.comは、買い取った訳あり物件をリフォームして売却するサービスを展開しています。さまざま状態・種別の不動産にも対応しており、訳あり物件を最短即日で買取・現金化が可能です。

<関西の訳あり物件バイバイ.comの強み>

  • 最短即日で買取・現金化に対応するスピード査定
  • 登記・引越し・片付け・司法書士費用などの諸費用を全額負担
  • 不動産業者と知られない訪問査定など、プライバシー保護の徹底

相続や売却にかかる各種手続きに加えて、登記・引越し費用・司法書士費用・ごみの撤去費用など、売却に関わる費用はすべて関西の訳あり物件バイバイ.comが負担します。

また、共有持分の買取にも柔軟に対応しており、手放しにくい物件でもスムーズに現金化が可能です。売主のプライバシーを配慮した買取に定評があり、物件周辺の人に売却を知られたくないという人にもおすすめできます。

スピーディーかつ丁寧な対応で、安心して任せられるパートナーといえるでしょう。

会社名 株式会社ミュートス
本店所在地 〒541-0056 大阪市中央区久太郎町2-2-7 山口興産堺筋ビル 3階
電話番号 TEL:075-600-2524

FAX:075-600-2504
営業時間 8:00~17:00(電話対応)
公式HP https://bukkenbaibai.com/
代表者 富山慎二
宅地建物取引業免許 滋賀県知事(1)第3935号
創業 2006年

株式会社日住サービス【最短即日査定・住み替えサポートにも強み】

株式会社日住サービスは、約半世紀にわたって京阪神でサービスを展開する老舗不動産会社です。

<株式会社日住サービスの強み>

  • 京阪神エリアに根ざした半世紀の実績と187名の専門スタッフによる高精度査定
  • 売却・リフォーム・ハウスクリーニングを一括で依頼可能なワンストップ体制
  • 即日買取対応により、スピーディーな現金化が可能

地域特性に精通した担当者が精度の高い査定を行うため、訳あり物件でも高額買取に期待できます。相続や住み替え、リノベーションを含む幅広い相談にも対応しており、売却以外の最適な選択肢を提案しているのも特徴です。売却前のリフォームやハウスクリーニングも一括で任せることができ、売却以外にも、売主の利益最大化につながるような選択肢を提示してもらえます。

即日買取にも対応しているため、訳あり物件をすぐに現金化したい場合は検討してみましょう。

会社名 株式会社日住サービス
本店所在地 〒650-0021 神戸市中央区三宮町一丁目2番1号
電話番号 オンラインフォームより問い合わせ
営業時間 10:00~18:00
公式HP https://2110.jp/
代表者 中村友彦
宅地建物取引業免許 国土交通大臣(13)第2287号
不動産鑑定業者登録:大阪府知事(5)第570号
建設業許可:国土交通大臣許可(般-6)第17441号
賃貸住宅管理業者登録:国土交通大臣(02)第005061号
創業 1978年

【中国エリア(岡山・広島)】

中国エリアで訳あり物件に強いおすすめの買取業者は、以下の3社です。

  • 株式会社ジャスミン
  • ミライフプラス
  • ワウハウス株式会社

それぞれの不動産会社の詳細をみていきましょう。

株式会社ジャスミン【任意売却・競売回避に強み/訳あり・任意売却相談多数】

株式会社ジャスミンは、住宅ローン関連の問題解決に対応する「任意売却相談センター」を運営しています。住宅ローンの滞納によって競売にかけられそうな不動産の任意売却し、売主の希望に添った不動産活用をサポートします。

<株式会社ジャスミンの強み>

  • 任意売却・競売回避に強みを持つ専門会社としての実績
  • 弁護士・税理士との連携によりスムーズな一括対応が可能
  • 秘密厳守を徹底し、プライバシーに配慮した相談体制

任意売却のプロが在籍しており、さらに士業とも連携しながら、煩雑な任意売却をスピーディかつ高値で実施します。競売が始まる前に急いで不動産を現金化したいという場合にも心強いです。

また、秘密厳守を徹底しており、任意売却を周囲に知られたくない人でも安心して利用できるのが魅力です。

会社名 株式会社ジャスミン
本店所在地 広島市中区大手町5丁目6番14号-1107
電話番号 TEL:082-548-3475

FAX:082-548-3475
営業時間 9:00~18:00
公式HP https://www.fudousan-sell.com/wakeari/
代表者 菅原美奈
宅地建物取引業免許 広島県知事(1)第11539号
創業 2015年

ミライフプラス【広島密着|賃貸中・築古・訳あり物件も現況のまま買取】

ミライフプラスは、さまざまな不動産の買取相談が可能な地域密着型の不動産会社です。
戸建て・分譲マンションのほか、土地や収益物件にも対応しています。

<ミライフプラスの強み>

  • 賃貸中・築古・訳あり物件でも現況のまま買取可能
  • 相続問題やローン残債など、複雑な案件にも柔軟対応
  • 広島密着の迅速査定で、最短24時間以内の現金化を実現

地域に根ざした営業体制を強みとし、広島県内の不動産事情に精通した担当者が丁寧に対応。売却後のアフターフォローや、必要に応じた手続きのサポート体制も整っています。
「売りたいけれど手間をかけたくない」「古い物件を早く処分したい」といった方にも頼れる不動産会社です。

会社名 MILIFEPLUS株式会社
本店所在地 〒735-0012 広島県安芸郡府中町八幡1-4-23
電話番号 TEL:082-236-6444

FAX:082-890-1003
営業時間 9:00~18:00
公式HP https://www.milifeplus-kaitori.com/
代表者 田邉裕喜
宅地建物取引業免許 広島県知事(2)第010957号
創業 2018年

ワウハウス株式会社【広島県内最短7日買取実績・戸建・マンション・土地幅広く買取】

ワウハウス株式会社は、広島県を中心に戸建て・マンション・土地などの幅広い不動産買取を行う老舗不動産会社です。

<ワウハウス株式会社の強み>

  • 広島県内の不動産を中心に、最短7日でのスピード買取を実現
  • 戸建・マンション・土地など多様な物件に対応し、訳あり物件も柔軟に査定
  • 士業連携により、ローン残債や登記などの複雑な手続きも一括サポート

創業以来25年以上の実績を持ち、地域密着のネットワークと経験豊富なスタッフによる高精度査定で、築古・空き家・相続不動産などの訳あり物件にも柔軟に対応しています。

また、国土交通大臣免許を持つ大手不動産会社として、安心感のある取引体制を整えています。「できるだけ早く売りたい」「他社で断られた物件を相談したい」といった方にもおすすめです。

会社名 ワウハウス株式会社
本店所在地 〒731-0101 広島市安佐南区八木1丁目12番26号
電話番号 0120-377-146
営業時間 電話受付時間 9:30~18:00
公式HP https://www.wowhouse.jp/purchase/
代表者 中島美彦
宅地建物取引業免許 国土交通大臣免許(5)第5893号
国土交通大臣許可(般1)第21032号
創業 1998年

【四国エリア(香川・高知・愛媛・徳島)】

四国エリアで訳あり物件に強いおすすめの買取業者は、以下の3社です。

  • 株式会社Lifeスマイル
  • 株式会社香川不動産買取センター
  • 平和不動産株式会社「タクセル」

それぞれの不動産会社の詳細をみていきましょう。

株式会社Lifeスマイル【香川・高松エリア密着|迅速な買取対応】

株式会社Lifeスマイルは、高松エリアで地元密着型のサービスを提供する不動産会社です。

<株式会社Lifeスマイルの強み>

  • 最短3日内迅速な査定・現金化が可能
  • 築古・賃貸中・相続・瑕疵物件など幅広い不動産を現況のまま買取可能
  • 司法書士の無料紹介や手続き支援など相続関連サポートも充実

雨漏りやシロアリ被害など瑕疵のある物件も現況のままで売却できるため、相続した空き家の処分に困っている場合は相談してみるとよいでしょう。オンライン相談にも対応しており、遠方に住んでいる相続人でもスムーズに手続きを進められる点が好評です。

スピード・柔軟性・安心感を重視した取引を希望する方におすすめの不動産会社です。

会社名 株式会社Lifeスマイル
本店所在地 〒761−8062 高松市室新町1019番地5 メゾン・ド・栗林公園1F
電話番号 TEL:087-899-8811

FAX:087-899-8810
営業時間 10:00〜19:00
公式HP https://www.lifesmile.biz/
代表者 加島正幸
宅地建物取引業免許 香川県知事(3)第4251号
創業 2013年

株式会社香川不動産買取センター【ローン残債・空き家もワンストップ対応】

株式会社香川不動産買取センターは、高松市を中心に香川県全域の不動産買取に対応しています。戸建てやマンションのほか、土地・アパート・ビル・事業用物件など、幅広い不動産の売却を相談可能です。

<株式会社香川不動産買取センターの強み>

  • 香川県全域の不動産に対応し、査定から登記までワンストップでサポート
  • ローン残債・相続・空き家・競売物件など、訳あり物件の買取実績が豊富
  • キッズコーナー・ドッグランを併設し、来店時も安心できる顧客サービスを提供

ローン残債がある不動産や空き家に加えて、競売物件や任意売却といった訳あり物件の売却にも強く、地域事情を鑑みた高額査定を行うのが強みです。「売却手続きの手間を減らしたい」「ローンや相続で困っている」という方にとって、安心して相談できる体制が整っています。

会社名 株式会社香川不動産買取センター
本店所在地 〒761-8083 香川県高松市三名町739-9
電話番号 TEL:0120-895-101

FAX:087-8-7412
営業時間 10:00〜18:00
公式HP https://www.kagawa-fudousan.com/index.html
代表者 樋笠雅俊
宅地建物取引業免許 香川県知事(3)第4207号
創業 2012年

平和不動産株式会社「タクセル」【築年数古くても買取可/不用品残置+リースバック対応も】

平和不動産株式会社が運営するタクセルは、岡山・香川・愛媛・高知・徳島エリアの不動産買取に対応しています。

  • 築年数20年以上の古家を中心に買取、買取物件の約65%が築20年超え物件
  • リフォーム不要・残置物がある状態でも買取可能、売主の手間を大幅に削減
  • リースバック対応により「売りたいが住み続けたい」という売主のニーズにも応えるプランあり

タクセルでは、地域の特性に精通した担当者が、老朽化物件・空き家・高齢者施設入居前の売却など、スムーズに対応するための提案を行っています。売却の手間を最小限に抑えたい方、次の住まいを確保しながらでも現金化したい方には特におすすめの不動産会社です。

会社名 平和不動産株式会社
本店所在地 〒780-0824 高知県高知市城見町6番1号
電話番号 TEL:088-861-3331

FAX:088-861-3332
営業時間 9:00~17:00
公式HP https://kochi-heiwa.com/purchase/
代表者 岡村憲明
宅地建物取引業免許 高知県知事免許(10)第1664号
創業 不明

【九州エリア(福岡・佐賀)】

九州エリアで訳あり物件に強いおすすめの買取業者は、以下の3社です。

  • アネストホーム合同会社
  • 株式会社 不動産買取センター
  • 株式会社ソロン「イエステーション」

それぞれの不動産会社の詳細をみていきましょう。

アネストホーム合同会社【築古・空き家・訳あり物件の買取+リースバック対応】

アネストホーム合同会社は、北九州市・宮若市・福津市を中心に福岡県の幅広いエリアでサービスを展開する不動産会社です。不動産の買取・再生・賃貸・再販の一気通貫に行う事業展開で、特に築古や空き家の買取に強みを持ちます。

<アネストホーム合同会社の強み>

  • 空き家・築古・再建築不可など売却が難しい物件の買取実績多数
  • リースバック対応により「売却しても住み続けたい」ニーズにも応える
  • 売却前のリフォーム・解体・残置物処分を含むワンストップ支援体制

同社ではこれまでに老朽化が進んだ空き家や権利関係が複雑な物件を数多く自社で再生してきた実績があります。代表をはじめ、地域出身スタッフが現地事情に精通しており、オンライン相談にも対応。

初めて不動産を手放す方でも安心して取引できる体制を整えています。また、不動産の管理も請け負うなど、利用者のニーズに沿った活用方法を支援している点も評判です。

会社名 アネストホーム合同会社
本店所在地 〒804-0075 北九州市戸畑区北鳥旗町8-5-402
電話番号 TEL:093-600-2847

FAX:093-600-2848
営業時間 8:00~20:00
公式HP https://honest-home.co.jp/
代表者 福谷盤司
宅地建物取引業免許 福岡県知事免許(2)19160号
創業 2019年

株式会社 不動産買取センター【即日無料査定&スピーディ直接買取】

株式会社 不動産買取センターは、佐賀市に本店を構え、佐賀県全域で不動産買取を専門に行う地域密着型の不動産会社です。戸建て・マンション・土地・事業用物件など幅広い物件種別に対応しています。

<株式会社 不動産買取センターの強み>

  • 佐賀県全域をカバーし、地域相場に精通した査定を実施
  • 最短即日査定・最短3日での現金化が可能なスピード対応
  • 任意売却・住宅ローン残債・競売回避など幅広い不動産問題に対応

現金化を急ぎたい方はもちろん、住宅ローンの支払いに悩んでいる方や不動産の扱いに困っている方にとっても、心強い相談先となるでしょう。地域密着で信頼と実績を積み重ねており、佐賀県での不動産売却を検討している方におすすめの不動産会社です。

会社名 株式会社 不動産買取センター
本店所在地 〒840-0804 佐賀県佐賀市神野東一丁目9番20号(3階)
電話番号 TEL:0952-34-1001
営業時間 9:30~17:30
公式HP https://mhg-fudousankaitori.jp
代表者 笠原義章
宅地建物取引業免許 佐賀県知事 (3) 第2318号
創業 2009年

株式会社ソロン「イエステーション」【売却・買取・相続相談まで一括対応】

株式会社ソロンが運営するイエステーションは、佐賀県の佐賀市・武雄市と福岡県久留米市に3店舗を構えています。不動産の売却や買取、住宅ローンや相続に関する問題から、住み替え、空き家の処分など、不動産に関する相談に無料で一括対応する不動産会社です。

<株式会社ソロン「イエステーション」の強み>

  • 25年以上の実績と1,300件超の売買実績による地域密着の信頼性
  • 訪問査定・机上査定を無料提供し、資産価値を把握しやすい
  • 相続・住宅ローン・空き家など複雑な相談にも専門家が対応可能

また、多数の国家資格者が在籍しており、宅地建物取引士をはじめとした専門知識を活かした的確な提案が受けられます。地元の学校区や交通環境、商業施設などにも詳しく、売却後の生活設計を見据えたサポートがある点でも高く評価されています。

佐賀県・久留米市・武雄市エリアで不動産の売却や相続相談を検討している方におすすめな会社です。

会社名 株式会社ソロン
本店所在地 【佐賀店】〒840-0804 佐賀県佐賀市神野東2丁目2番1号
電話番号 TEL:0952-37-3434
営業時間 10:00~18:00
公式HP https://solon-saga.co.jp/sell-realestate/
代表者 平川浩美
宅地建物取引業免許 国土交通大臣(1)第010169号
創業 1996年

訳あり物件の買取業者を選ぶときのポイント

訳あり物件の買取業者を選ぶときは、以下のポイントを意識するのがよいでしょう。

  • これまでの実績や評判から信頼に値するかチェックする
  • 訳あり物件のエキスパートが在籍している買取業者を選ぶ
  • 得意分野とあなたが買い取ってほしい物件が一致しているか見る
  • 対応エリアや地域性をチェックする
  • 過去に行政処分歴がないかをチェックする
  • 必ず複数社へ査定をお願いしてい査定額や担当者の能力を比較検討する

それぞれの詳細を見ていきましょう。

これまでの実績や評判から信頼に値するかチェックする

訳あり物件の買取を依頼する際は、まず業者の実績や評判をしっかり確認することが何より重要です。

これまで、共有持分や再建築不可物件といった扱いの難しい不動産を買い取ってきましたが、現場では「他社に断られた」「提示額が極端に低かった」という相談をよく受けました。

こうした差が生まれるのは、業者ごとの経験値や専門性の差が大きいからです。訳あり物件は一件ごとに事情が異なるため、机上の理論ではなく「現場での判断力」が問われます。したがって、買取業者の査定額やサービスの質は、買取業者の専門知識や実務経験、誠実さなどに左右されるわけです。

とくに取り扱いに専門性が求められる訳あり物件の場合、不動産経験が豊富な業者でも訳あり物件の経験が少なければ適切な取り扱いができないリスクがあります。

そのため、公式サイトに掲載されている買取実績やお客様の声、具体的な事例紹介などを確認し、どのような案件を扱っているかを見極めることが大切です。SNSなどで実際の利用者の声を調べてみるのも良いでしょう。

また、買取業者の宅地建物取引業免許の番号の確認も重要です。宅地建物取引業免許の()のなかにある数値は更新回数を表すことから、()内の数値が大きいほど営業年数が長い業者だと判断できます。

宅地建物取引業免許の登録および宅地建物取引業免許の番号は、国土交通省「建設業者・宅建業者等企業情報検索システム」にてチェックしましょう。宅地建物取引業免許の登録がない買取業者は、利用を避けることを推奨します。

さらに、買取業者がどのような広告や勧誘で顧客を呼び込んでいるかも確認してみてください。実は、不動産公正取引協議会では、「完全」「絶対」「格安」「日本一」などの誇大表現を禁止しています。

合理的な根拠が示されていない広告を出している場合は、過剰な集客を目的とした業者の可能性もあるため注意が必要です。

訳あり物件のエキスパートが在籍している買取業者を選ぶ

買取業者を探す際は、訳あり物件に特化したエキスパートが在籍しているかどうかも注目してみてください。

私自身、これまで数多くの再建築不可物件や共有持分、底地などを扱ってきましたが、こうした物件は「知識」だけでなく「現場での対応力」が求められます。たとえば、境界トラブルや借地権の整理、建築基準法に関わる制約など、一般的な不動産取引とは異なる判断や交渉が必要です。そのため、専門知識を持つ担当者がいなければスムーズに進みません。

広く浅くさまざまな不動産を扱っている業者よりも、訳あり物件に特化したエキスパートスタッフがいる買取業者のほうが「適切な相場感覚」や「特殊ケースに対応できる経験」を持ち合わせているため、買取価格が高くなると予測されます。

また、大手不動産会社が買取不可能と判定した物件であっても、エキスパートによる査定であれば買取が可能なケースもあります。

実際、私のもとにも「大手不動産会社で断られた」という相談が多く寄せられた例も多くありました。しかし、専門知識を活かして再生プランを立て直し、買取につなげられたケースも少なくありません。訳あり物件は一見すると価値が低く見えても、適切な再生ルートを知っているかどうかで評価が大きく変わります。

訳あり物件のエキスパートが在籍しているかは、基本的に買取業者の公式サイトから確認できます。訳あり物件を買取業者に売却する場合、所有している物件種類のエキスパートが在籍する業者を選ぶことも検討してみてください。

得意分野とあなたが買い取ってほしい物件が一致しているか見る

前述した通り、訳あり物件の買取業者と一言に言ってもそれぞれで得意分野が異なります。訳あり物件の買取業者を選ぶときは、買取業者の得意分野とあなたが買い取ってほしい物件が一致しているかを必ず確認してください。

私の経験上、ここを見誤ると「本来よりも低い査定額」や「手続きの遅れ」につながるケースが少なくありません。たとえば底地・借地が得意な買取業者に事故物件の買取を依頼するより、事故物件を専門とする買取業者へ依頼したほうが高い査定額やサービスの質を期待できます。

訳あり物件の価値は「誰に売るか」で大きく変わります。
同じ物件でも、得意分野が合致していればリスクを最小限にしながら高値での買取が期待できます。そのため、公式サイトの「買取実績」や「取扱い物件の種類」を確認し、再建築不可・共有持分・事故物件・空き家・底地など、自分のケースに近い事例が掲載されているかをチェックしてみてください。

対応エリアや地域性をチェックする

訳あり物件の買取業者を選ぶ際は、その業者がどの地域を主な対応エリアとしているか、また地域事情にどれだけ精通しているかを必ず確認しましょう。

私自身、全国から相談を受ける立場ですが、最終的に「地元の事情を理解しているか」が取引の成否を左右することを痛感しています。たとえば同じエリアでも、道路の幅員や建築規制、近隣の売買事例によって査定額は大きく変わります。

地元の商慣習や役所との調整に慣れていない業者だと、書類の不備や確認遅れで手続きが長引くことも珍しくありません。また、実力・実績が十分な買取業者でも、特定の地域に関する物件には対応していないケースもあります。

たとえば全国対応を謳っている買取業者でも、「支店が関西に集中している」などだと、関西方面に強みがあると判断できます。全国的な知名度がある買取業者より、お住いの地域に特化した地域密着型の買取業者のほうがよい取引ができる可能性も考えられます。

過去に行政処分歴がないかをチェックする

訳あり物件の買取業者を選ぶ際は、その会社に過去の行政処分歴がないかを必ず確認してください。どれだけ実績があるように見えても、過去に不当な取引や虚偽の説明で処分を受けた業者は、再びトラブルを起こすリスクがあります。

とくに悪質な行政処分の履歴がある買取業者は、可能であれば避けるのが無難でしょう。行政処分の有無は、国土交通省の「ネガティブ情報等検索サイト」にて調べられます。

必ず複数社へ査定をお願いしてい査定額や担当者の能力を比較検討する

訳あり物件の買取を依頼する買取業者を探す際は、最初から1社に絞るのではなく必ず複数社へ査定をお願いして査定額や担当者の能力などを比較検討しましょう。

査定の方法や売却金額を決める基準は、買取業者によって異なると考えられます。そのため、複数の買取業者に査定を依頼すると、査定額にばらつきが生じると予想されます。

実際に私のもとにもいらした相談者様から、「最初の業者に言われた金額より200万円以上高く売れた」という声をいただいたこともあります。

そこで複数の買取業者を比較し、高額査定をしてくれるところやサービスの質がよいところ、担当者の対応力が高いところなどを選ぶようにすれば、納得のいく訳あり物件の売却ができる可能性が上がるでしょう。

不動産の売却は一度きりの取引が多いものです。焦らず比較検討を重ね、金額だけでなく信頼できるパートナーとして任せられる業者を選ぶことが、満足のいく売却につながります。

訳あり物件を買い取ってもらうまでの流れ

訳あり物件を買取業者に売却する場合、「どういった手続きが必要になるのか」などと考えることでしょう。訳あり物件を専門とする買取業者に買い取ってもらうまで流れをまとめましたので、参考にしてみてください。

訳あり物件を売却するまでの流れ
  1. 買取査定を依頼する
  2. 売買契約を締結する
  3. 決済・引き渡しを行う

ここからは訳あり物件を買い取ってもらうまでの流れの各工程をそれぞれ解説していきます。

買取業者に査定を依頼する

訳あり物件を買取業者に売却するには、まずその業者に査定をしてもらう必要があります。

不動産業界における査定とは、土地や建物の買取金額の目安を調べることです。前述のとおり、査定方法や買取金額を決定する基準などは買取業者によって異なります。

査定は無料で行ってもらえるのが一般的で、基本的には買取業者の公式サイトから査定依頼を行えます。

訳あり物件を売却する際は、依頼する買取業者に目星をつけてから、その業者の公式サイトから査定依頼を出してみてください。

買取業者と売買契約を結ぶ

査定の結果に問題がなければ、その買取業者と売買契約を締結させるための手続きに移ります。売買契約の際には、下記のような書類を用意する必要があります。

売買契約の際に必要な書類
必要書類 概要
登記済権利証 法務局から所有者に登記名義人に交付される書類。再発行は不可であり、紛失の際には法務局にその旨を相談するとよい。
境界確認書 隣地との土地の境界を証明できる書類。測量士に依頼をして作成してもらえる。
固定資産税納付通知書 物件にかかる固定資産税などが記載された書類。税務署から毎年4月上旬ごろに送付される。
印鑑証明書 印鑑の所有者を証明できる書類。役所で取得できる。
住民票 役所で取得できる。
本人確認書類 運転免許証やマイナンバーカードといった身分を証明できる書類。
収入印紙 税金などを微収するために政府が発行する証票。売買契約書1通につき1枚収入印紙が必要でコンビニでも購入できる。

これらは売買契約の際に必要な書類の一例であり、すべてではありません。依頼する買取業者や所有する訳あり物件によっては、追加で書類提出が必要になることも考えられます。

訳あり物件を売却する際は、どのような書類の提出が必要になるのかを買取業者に尋ねておくとよいでしょう。

決済・引き渡しを行う

売買契約が締結した後は、契約内容に沿って決済と訳あり物件の引き渡しが行われます。

決済や引き渡しの日程は、売買契約を締結させる際に決定されます。売買契約の際には、引き渡しの都合がつきそうな日程をあらかじめ決めておき、その日に引き渡しができるようにスケジュールを調整しておくとよいでしょう。

不動産買取業者に売却する場合の決済当日は、基本的に一般的な不動産取引と同じ流れですが、仲介を挟まない直接買取のため、やり取りがシンプルでスピーディーに進むのが特徴です。
以下では、実際の現場でよく見られる決済当日の流れを紹介します。

  1. 司法書士による本人確認・登記書類の確認
  2. 売買代金の支払い
  3. 領収書の発行
  4. 住宅ローン残債の返済(返済が完了していない場合)
  5. 抵当権抹消登記の申請
  6. 鍵・関係書類の引き渡し
  7. 引き渡し完了・契約終了

抵当権は、住宅ローンを組む際に金融機関が設定します。不動産を担保として、借入金が返済されない場合にその不動産を差し押さえられる権利です。万が一ローンの返済が難しくなった場合、金融機関は不動産を売却して返済に充てることができます。

不動産を売却する際、抵当権が設定されたままだと、その不動産は担保として残ったままです。そのため、売却の際に抵当権を抹消しなければなりません。

抹消登記の際も、経験豊富な買取業者なら手続きのサポートが可能なため、抵当権が残っていたり返済が終わっていなかったりする場合は事前に相談しておきましょう。

なお、引渡日には、物件の鍵を買取業者に渡す必要があります。引き渡し日には売りたい物件の鍵を忘れずに持っていきましょう。

訳あり物件の買取相場は物件の種類によって変わる

大前提として、物件の実際の買取金額は立地や状態といった条件で変わります。そのため、「〇〇な訳あり物件は必ずこの金額で買い取ってもらえる」とはいえません。

とはいえ、「この程度の金額で売れる可能性がある」という意味合いであれば、訳あり物件の買取相場を出すことは可能です。目安にすぎませんが、訳あり物件の買取相場は物件の種類によって下記のように異なります。

訳あり物件の種類別の買取相場
物件の種類 買取相場
事故物件 通常物件の50%〜70%程度
共有持分 通常物件の30%〜50%程度
借地に建てた物件 通常物件の50%程度
再建築不可物件 通常物件の50%〜70%程度
欠陥住宅 通常物件の70%〜80%程度
老朽化した空き家 通常物件の50%〜80%程度
ゴミ屋敷 通常物件の50%〜70%程度
立ち退き物件 通常物件の相場から立ち退き料(家賃の6か月分〜8か月分程度)を引いた金額

※上記の相場はあくまで例であり、実際の買取金額とは異なる場合があります。

なお、立地や物件の条件がよければ、相場よりも高い金額で買い取れる可能性もあります。

私の経験上でも、「人気エリア」「駅近」「整形地」「土地の広さ」 といった条件が揃う物件では、同じ訳あり物件でも 相場より高値で買い取ったケースもありました。反対に、建物の老朽化が激しい・境界が曖昧・共有者とのトラブルがある場合は、調整や解決に費用がかかる分、査定額が下がる傾向があります。

そのため相場の金額はあくまで目安として考えておき、査定を依頼して実際の売却金額を把握するようにしましょう。

まとめ

訳あり物件には、事故物件・共有持分・再建築不可物件などさまざまな種類があり、物件の状況によって適した買取業者は異なります。
そのため、まずは自分が所有している物件がどのタイプの訳あり物件に該当するのかを明確にし、状況に合った業者を選ぶことが大切です。

本記事で紹介した買取業者の特徴や選び方のポイントを参考に、信頼できる業者を見つけてスムーズな売却を目指しましょう。その際、なるべく手間をかけずに複数の買取業者に査定依頼をするために、「イエコン」 の一括査定サービスを活用することをおすすめします。

訳あり物件を専門に扱う買取業者は限られていますが、イエコン一括査定なら訳あり物件専門の業者に絞って同時査定を依頼できます。オペレーターが対応するため、業者から直接営業電話のない安心設計で、完全無料で利用できます。「まずはどれくらいで売れるか知りたい」という段階でも気軽に試せるので、お気軽にお試しください。

訳あり物件の売却や買取業者に関するQ&A

買取業者は買い取った訳あり物件をどう活用しているの?

訳あり物件の買取業者は、買い取った不動産を自社ノウハウで修繕・リフォームをおこない、自社活用や転売によって利益を出します。宅地建物取引業法に則った正しい取引であるため、安心して利用できるサービスとなっています。

訳あり物件の売却でかかる税金・費用や節税方法には何がある?

訳あり物件を買取業者へ売却する際にも、こちら側で負担が必要な税金・費用が存在します。売却時には、以下の税金・費用がかかることも頭に入れておいてください。また訳あり物件の売却なら、控除制度として「被相続人の居住用財産(空き家)を売ったときの特例」が利用できる可能性があります。

譲渡所得税:売却で利益が出た場合に数万円〜数十万円程度

訳あり物件を買い取ってもらう場合、土地の売却で利益が出る人もいるでしょう。訳あり物件のような不動産の売却においては、「物件を得るためにかかった費用」と「売却するためにかかった費用」を合わせた金額よりも売却金額が多かった場合に、利益が出たと扱われます。

この利益のことを「譲渡所得」といい、譲渡所得が発生した場合には譲渡所得税の支払いが必要です。譲渡所得税を算出するには、まず売却による利益である譲渡所得を「譲渡収入-(取得費+譲渡費用)」で算出し、一定の税率をかける必要があります。

譲渡所得税の計算
※譲渡収入とは、訳あり物件の売却金額のこと。
取得費とは、訳あり物件を得るためにかかった費用のこと。
譲渡費用とは、売却にかかった諸経費のこと。

たとえば、取得費2,000万円の訳あり物件が3,000万円で売れた場合でシミュレーションをします。譲渡費用として300万円がかかった場合であれば、譲渡所得は「3,000万円ー(2,000万円+300万円)=700万円」と計算できます。

そして、訳あり物件を所有している年数に応じた税率を譲渡所得にかけることで、譲渡所得税を算出できます。

所有期間 譲渡所得税の税率
5年以下 30%(復興特別所得税を除く)
5年超 15%(復興特別所得税を除く)

譲渡所得が700万円で所有期間5年超の訳あり物件であれば、譲渡所得税は「700万円×15%=105万円」と計算できます。

印紙税:数万円程度

前述したように、訳あり物件を査定に出した後は買取業者と売買契約を締結させる必要があり、その際には売買契約書を作成しなければなりません。この売買契約書は印紙税の課税対象となる「課税文書」の1つで、契約書の作成時には収入印紙を貼付する必要があります。

収入印紙の代金は、訳あり物件の売却金額によって下記のように変わります。

売却金額 本則税率 軽減税率
10万円を超える~50万円以下 400円 200円
50万円を超える~100万円以下 1千円 500円
100万円を超える~500万円以下 2千円 1千円
500万円を超える~1千万円以下 1万円 5千円
1千万円を超える~5千万円以下 2万円 1万円
5千万円を超える~1億円以下 6万円 3万円
1億円を超える~5億円以下 10万円 6万円
5億円を超える~10億円以下 20万円 16万円
10億円を超える~50億円以下 40万円 32万円
50億円を超えるもの 60万円 48万円

参照元:国税庁「「不動産譲渡契約書」及び「建設工事請負契約書」の印紙税の軽減措置の延長について

たとえば、訳あり物件が3,000万円で売れた場合、通常収入印紙の金額が2万円となります。

不動産売買の印紙税には軽減措置が設けられており、令和4年4月1日から令和6年3月31日までに作成された売買契約書であれば、軽減率が適用されます。売却金額が3,000万円で軽減措置がとられた場合、収入印紙の金額が2万円から1万円になります。

訳あり物件売却時に利用できる控除制度

訳あり物件のうち、空き家を売却するときには「被相続人の居住用財産(空き家)を売ったときの特例」が使えるかもしれません。被相続人の居住用財産(空き家)を売ったときの特例とは、相続や遺贈で取得した被相続人が住んでいた不動産を売ったときに得た譲渡所得から、最大3,000万円まで控除できる制度です。もし売却益が3,000万円でも、本特例が使えれば譲渡所得税がゼロ円になります。

適用するには期間や居住条件などがあるため、国税庁の公式ホームページにてあらかじめ確認しておいてください。また本特例を使うには、確定申告が必要です。

参考:国税庁「No.3306 被相続人の居住用財産(空き家)を売ったときの特例

一般の需要が低いとされる訳あり物件であっても、買取業者ではなく仲介を利用して売却できる可能性はあります。たとえば事故物件だと、若者や霊関係を気にしない人が「家賃が安いから」「霊は信じてないから安くてお得」という理由で、賃貸・購入するケースが存在します。訳あり物件だからといって、一般の人からの需要がまったくのゼロというわけではありません。

実際に訳あり物件を取り扱う仲介業者も存在するので、仲介のほうが高く売れそうならそちらを利用するのもよいでしょう。

訳あり物件を所有し続けるのはなし?

活用する予定がないなら、訳あり物件を所有し続けるのはおすすめしません。訳あり物件に限らず、不動産は所有を続けるだけで固定資産税や維持管理費などのランニングコストがかかり続けます。とくに放置している家が「特定空き家」や「管理不全空き家」に認定されてしまうと、固定資産税が最大6倍になる可能性があります。

訳あり不動産に関するコラムはこちら

訳あり不動産に強い買取業者を探す

掲載業者
725
更新日 : 2025年11月07日
買取業者を探す

訳あり物件の売却でお悩みなら
今すぐご連絡ください