不動産売却を高くスムーズに!
空き家・訳あり不動産も対応

【タイプ別厳選】2025年のマンション買取業者おすすめ19選!選び方や売却の流れも解説

【タイプ別厳選】2025年のマンション買取業者おすすめ19選!選び方や売却の流れも解説

マンションの売却方法には、不動産業者に買主を見つけてもらう「仲介」のほかに、不動産業者が買主となる「買取」という選択肢もあります。

買取の場合、最短数日での現金化も可能なので、スピーディーにマンションを売りたいときはおすすめの方法です。他にも、築古・訳ありでも売りやすい、契約不適合責任が免責されるなど、メリットは多々あります。ただし、売却価格は仲介のほうが高い傾向にあるため、高額売却を求めるときは仲介の利用も視野に入れてください。

買取業者を選ぶにあたって重要なのは、物件と自分自身に合う業者に依頼することです。多くの買取業者のなかから、各社の特徴を見極めて相談しましょう。

この記事では、2024年のマンション買取再販数や各社の特徴を基にした、2025年版マンション売却におすすめの買取業者ランキングや、買取を依頼するうえで知っておくべきポイントを解説します。また、Googleや口コミサイト、SNSなどで評判・口コミが確認できた買取業者については、評判・口コミ情報をまとめました。

マンションの買い取り相場や買取における契約・取引の流れも解説するので、スムーズにマンションを売るための参考にしてください。

「訳ありマンションで一般的な市場だと売却が難しい」「権利関係が複雑になっている」といったマンションの売却を検討するなら、弊社「クランピーリアルエステート」におまかせください。全国の士業1,500以上との連携と専門性の高さによって、訳ありマンションでも適切に査定し高額買取いたします。

>>【無料相談】事故物件・訳あり物件の買取窓口はこちら

訳あり不動産の売却でお悩みなら
今すぐご連絡ください

イエコンで訳あり不動産に強い
買取業者を探す

2024年度マンション買取再販数ランキングTOP10

マンションの買取業者の信頼性や実績を見る指標の1つに、「買取再販数」があります。買取再販数とは、不動産会社が一定期間内に買い取った不動産を転売した数です。買取再販数が多いと、多くの顧客から利用されている買取業者であると判断しやすくなります。

住宅リフォーム市場唯一の経営専門誌「リフォーム産業新聞」では、毎年「買取再販年間販売戸数ランキング」として買取再販数が掲載されています。

前提として、買取再販数だけを見て、自分に合う買取業者と決めつけるのは避けるべきです。しかし、ランキングでTOP10入りしている買取業者はいずれもマンション買取実績、サービスの質、対応エリアの広さに優れています。「どの買取業者に相談すべきか」「相見積もりの買取業者としてどこを選ぼうか」と悩んでいるときは、買取業者の買取再販数をチェックしてみるのがよいでしょう。

2024年度のマンション部門の買取再販数TOP10は次の通りです。

マンション買取業者 マンションの買取再販数
1.株式会社レジデンシャル不動産 1,885戸
2.株式会社大京穴吹不動産 1,428戸
3.スター・マイカ株式会社 1,270戸
4.株式会社インテリックス 1,138戸
5.株式会社ホームネット 1,001戸
6.株式会社長谷工リアルエステート 956戸
7.フジ住宅株式会社 936戸
8.株式会社ランドネット 806戸
9.株式会社エフステージ 774戸
10.株式会社マイプレイス 728戸

参考:リフォーム産業新聞「【買取再販年間販売戸数ランキング2024】カチタスが1位維持、レジデンシャル不動産3位から2位に

【人気・実績抜群】マンション買取再販数ランキングTOP3

リフォーム産業新聞の買取再販年間販売戸数ランキングのなかで、マンションの買取戸数のTOP3はいずれも年間販売数が1,000を超える人気・実績抜群の買取業者です。

以下では、信頼性・安心感に優れている、ランキング上位3社のマンション買取業者の特徴や口コミを紹介します。

  1. レジデンシャル不動産
  2. スター・マイカ株式会社
  3. 大京穴吹不動産

【1位】中古マンション事業業界トップレベル「レジデンシャル不動産」

株式会社レジデンシャル不動産

出典:株式会社レジデンシャル不動産

株式会社レジデンシャル不動産は、東京・埼玉に本社、日本・海外に24の合計26拠点を持つ不動産会社です。マンション・アパート・分譲住宅の買取販売を専門に事業をおこなっており、2012年創業ながらもマンション買取に関する高い専門性と実績を誇ります。

会社名 株式会社レジデンシャル不動産
本店所在地 【東京本社】
〒120-0034 東京都足立区千住1丁目18番1号レジデンシャルビル
電話番号 TEL:03-6812-0600
FAX:03-6812-0601
営業時間 店舗ごとにお問い合わせください
公式HP https://search.e-resi.jp/
代表者 内田 廣輝
宅地建物取引業免許 国土交通大臣(2)第9073号
創業 2012年2月

レジデンシャル不動産の特徴

レジデンシャル不動産の特徴は、圧倒的なマンション買取の実績です。買取再販数がマンションのみで1,885戸と、競合他社よりも数多くのマンション買取実績を誇ります。

図面作成や内装工事の施工などリフォーム・リノベーションをすべて内製化した中古住宅再生事業を営んでおり、どのようなマンションでも買い取って活用できる専門性と経験を持っています。

また、北海道、東北、中部、関西、中国、四国、九州、沖縄にそれぞれ拠点を構えているため、全国のマンション買取に対応しているのもレジデンシャル不動産の強みの1つです。全国どこの地域にお住まいでも、レジデンシャル不動産ならマンションの売却について相談ができます。とはいえ、関東地方と比べるとほかの地域はまだ全国展開中といったイメージになります。

レジデンシャル不動産の評判

創業から12年でほかの大手買取業者を抑えて買取再販数1位になっていることから、「会社としての勢いがすごい」「どんどん事業を拡大している」といった評判・口コミが見られました。営業スタッフにも活力を感じる利用者も見られ、「スピード重視ですぐに買い取ってくれる」「ていねいに接してくれた」との声もあります。

一方、「スピード重視すぎてゆっくり話が聞けなかった」「下請け会社の対応に不満があった」などの意見も見られます。売買に関する評判・口コミは概ねよかったものの、利用者のなかには合わなかったと感じる人もいるようです。

【2位】中古マンション買取・保有No.1実績あり「スター・マイカ株式会社」

スター・マイカ株式会社

出典:スター・マイカ株式会社

スター・マイカ株式会社は、中古マンション仕入からリノベーションマンション企画販売、売買仲介など、マンション買取再販に関するさまざまな事業を手掛ける買取業者です。「“作る”から“活かす”社会」を経営理念に掲げ、中古マンションの流通活性化に注力しています。

全国の主要都市に拠点を持ち、オーナーチェンジ物件買取やリースバックなどを含めたさまざまなマンション買取に対応しています。

会社名 スター・マイカ株式会社
本店所在地 〒105-6028 東京都港区虎ノ門四丁目3番1号城山トラストタワー28階
電話番号 TEL:0120-503-070
営業時間 9時30分~18時30分(定休日:土曜日・日曜日・祝日)
公式HP https://www.starmica.co.jp/sell/
代表者 水永 政志
宅地建物取引業免許 国土交通大臣(3)第8237号
創業 2001年5月

スター・マイカの特徴

スター・マイカは中古マンション関連の事業を20年以上一貫して取り扱っており、マンション買取において高い専門性と実績を持ち合わせています。マンションなら訳あり物件を含めて買取に対応してくれるのがスター・マイカの強みであり、実際に公式サイトではオーナーチェンジ物件や相続で取得した不用品の残ったマンションなどの買取実績が紹介されています。

リフォーム産業新聞の買取再販年間販売戸数ランキング2022では、中古マンション買取数第1位に輝きました。

拠点は北海道、宮城、神奈川、東京、埼玉、千葉、大阪、兵庫、京都、岡山、広島、福岡、熊本、鹿児島、沖縄の主要都市に構えているため、全国どこに居ても相談が可能です。24万件以上の査定実績に基づき、精度の高い査定額を提示してくれるでしょう。

スター・マイカの評判

スター・マイカに関する肯定的な口コミには、「担当者の対応がていねい」「オーナーチェンジ物件でも対応してくれた」といった、サービスの質に関するものが多く確認できました。中古マンション市場で20年以上の実績を持つ買取業者ということもあり、サービス全般の信頼性・安心感はある程度担保されていると言えそうです。

一方で、「物件のエリアが限定的」「査定額が低くて不満だった」といった声も見られました。マンションの売却価格や対応範囲はあくまでスター・マイカ基準であるため、100人が100人とも満足行く買取ができるというわけではありません。スター・マイカのサービス内容、実績、評判を確認したうえで、自分に合う買取業者なのかを見極めることが大切です。

【3位】マンションの買取・賃貸・リフォームまで対応「大京穴吹不動産」

株式会社大京穴吹不動産

出典:株式会社大京穴吹不動産

株式会社大京穴吹不動産は、オリックスグループが100%出資している不動産会社です。不動産流通事業・リノベーション事業、賃貸管理事業、リフォーム事業・インテリア事業などを総合的に手掛けており、マンション買取再販累計戸数は1万4,000戸を超えています。

会社名 株式会社大京穴吹不動産
本店所在地 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-19-18 オリックス千駄ヶ谷ビル
電話番号 TEL:0120-988-264
営業時間 10時~18時30分(年中無休)
公式HP https://www.daikyo-anabuki.co.jp/
代表者 森本 秀樹
宅地建物取引業免許 国土交通大臣免許(8)第4139号
創業 1988年12月

大京穴吹不動産の特徴

大京穴吹不動産のマンション買取は、大京穴吹不動産へ直接売却する「即時買い取りサービス」、一定期間内に仲介で売却が成立しない場合に事前約束した金額で大京穴吹不動産が買い取る「買い取り保証サービス」、大京穴吹不動産へ売却後も賃貸として賃貸として利用できる「リースバックサービス」の3つから選びます。

創業から35年以上の実績と経験、大企業オリックスグループの資本、総合的な不動産サービス運営で培われたノウハウによって、いずれのサービスでも高額買取や高い満足度を得られるはずです。32都道府県に広がる店舗ネットワークによって、全国どのエリアのマンションでも買取対応してくれるでしょう。

大京穴吹不動産の評判

大京穴吹不動産の評判・口コミには、「こちらが不安に思っていることを予想以上に詳しく調べてくれた」「紹介の訪問時から対応がとてもよかった」など、物件への対応や担当者の態度に関するものが多く集まっていました。査定額にも満足したとの声もあり、大手ならではのサービスの安定感が見られます。

一方で「営業所同士の連携が取れていない」「残置物の処理に行き違いがあった」など、コミュニケーション面での齟齬が気になったという意見もありました。事業規模が大きい分、同じ企業・拠点でも自分とは合わない担当者とマッチングする可能性も存在すると思われます。とはいえ、サービスの質について悪い意見はあまり見られません。

築古・訳あり物件に強いマンション買取業者3選

マンションの売却を検討する際、「築年数が数十年以上で老朽化が進んでいる」「事故物件になってしまった」といった理由で、買取業者にも売却を断られるのではと不安に思う人も少なくありません。

しかし、マンションの買取業者のなかには築古・訳あり物件のマンションでも買い取ってくれるところがあります。築古・事故物件でも修繕・リフォームして活用できるノウハウを持っているため、老朽化が進んだマンションや人死が発生したマンションでも積極的に買い取っています。

ここからは、築古・訳あり物件に強いマンション買取業者3社を以下より見ていきましょう。

  1. 東京テアトル株式会社
  2. 株式会社アイコム
  3. 株式会社イーグランド

【平均築年数30年超・年間200件超の確かな買取実績】東京テアトル株式会社

東京テアトル株式会社

出典:マンション売却相談センター

東京テアトル株式会社は、創業1946年・東京証券取引所スタンダード市場上場のマンション売却の老舗です。東京テアトル株式会社はマンション売却の窓口として「マンション売却相談センター」を運営しています。不動産事業は、中古マンションの再生販売・リフォームや不動産の賃貸・管理、レンタルオフィス運営などをおこなっています。

会社名 東京テアトル株式会社
本店所在地 東京都新宿区新宿1-1-8
電話番号 【東京本社】
TEL:0120-900-881
【関西支社】
TEL:0120-711-018
営業時間 10時~18時(定休日:水曜日)
公式HP https://mansion.theatres.co.jp/
代表者 太田 和宏
宅地建物取引業免許 国土交通大臣(1)第10331号
創業 1946年6月

東京テアトルの特徴

80年近い歴史を持つ東京テアトル株式会社は、年間2,500件を超える調査を基にした独自査定メソッドと、年間200件を超える豊富な買取実績を持ちます。なかでも築年数が経ったマンションを得意としており、平均築年数30年超、築10年超~50年超の築古マンションを取り扱っています。

買取保証付売却サービスを利用すれば、東京テアトル株式会社の買取保証を付けながら仲介で買い手を探すことも可能です。公式ホームページでは2,000件超の実績が紹介されているため、あなたが買い取ってほしいマンションが、東京テアトルの買取実績と合っているのかを確認できるのも強みです。

東京テアトルの評判

東京テアトル株式会社の評判・口コミとしては、「質問をしてもていねいに対応してくれた」「築40年超えのマンションでも高額で売却できた」など、質のよいサービスについて言及するものが見られました。とくに、築年数が経っていても買い取ってくれたという評判が多く確認できます。

中古マンションの買取・売却サービスに関する評判・口コミはほとんどが肯定的なもので、利用者から高く評価されているのがわかります。ただし買取実績のほとんどは東京、神奈川、千葉、埼玉に集中していることから、関東方面以外の中古マンションの買取に対応してくれるかは事前の確認が必要です。

【訳あり物件マンションの買取実績多数】株式会社アイコム

株式会社アイコム

出典:株式会社アイコム

株式会社アイコムは、事故物件や空き家、相続物件などの訳あり物件を専門に買取をおこなう買取業者です。他社では「売れない不動産」の高額買取に力を入れており、事故物件となったマンションの買取実績も多数存在します。

会社名 株式会社アイコム
本店所在地 〒183-0056 東京都府中市寿町1-4-3 ロイヤルプラザ府中401
電話番号 TEL:0120-368-663
営業時間 8時~20時
公式HP https://kaitori-icom.com/
代表者 坂田 大地
宅地建物取引業免許 東京都知事免許(1)第104569号
創業 -

アイコムの特徴

株式会社アイコムは、訳あり物件の買取実績10年以上を誇る専門の買取業者です。ほかの買取業者では買取拒否されたマンションでも、株式会社アイコムへなら売却できる可能性があります。遺品整理、特殊清掃、消臭などにも高いリフォーム技術でワンストップ対応できるので、事故物件、ゴミ屋敷、空き家、相続物件、火災現場などさまざまな状況に見舞われた物件でも高額買取してくれるでしょう。

実際に腐敗臭の残ったマンションも、特殊清掃対応含めて買い取りした実績があります。また、対応エリアは北海道から沖縄までの全国展開です。

アイコムの評判

株式会社アイコムの評判・口コミとしては、「迅速ていねいな対応をしてくれた」「大変心強かった」といった、担当者の対応力についての意見が見られました。Google Mapsでの口コミ情報しか正確なものがなかったものの、週間SPAにて特集が組まれるなどメディア露出もおこなわれています。

肯定的な評判・口コミが見られた一方で、実際に売却したいマンションとの相性がよいかは、無料相談や無料査定などを利用して実際に確認してみることが重要です。

【任売・競売物件の両輪買取に力を入れる少数精鋭体制】株式会社イーグランド

株式会社イーグランド

出典:株式会社イーグランド

株式会社イーグランドは、中古マンション・戸建てのリフォーム・リノベーション、不動産再生などをおこなう不動産会社です。シンプルなデザインでリニューアルする「BASIC STYLE」、デザイン性や機能性をプラスする「+One STYLE」の2つの中古住宅再生に対応しています。

会社名 株式会社イーグランド
本店所在地 〒101-0053 東京都千代田区神田美土代町1番地
電話番号 TEL:03-3219-5050
営業時間 9時~18時(定休日:土曜日・日曜日・祝日)
公式HP https://e-grand.co.jp/
代表者 江⼝ 久
宅地建物取引業免許 国土交通大臣(3)第7977号
創業 1989年6月

イーグランドの特徴

株式会社イーグランドは、一次取得層(初めて購入する層)をメインターゲットとした、販売価格2,000万円前後のマンション・戸建ての居住用物件を中心に販売しています。買い取ってくれるマンションも、数千万円前後での査定が多いのではと予想されます。

イーグランドは東京証券取引所スタンダード市場へ上場しているため、経営面でも安定した信頼性ある買取業者だと言えるでしょう。創業当初から中古住宅再生事業に注力しており、どのようなマンションでも積極的に買い取って再生できる実力を有しています。イーグランドの不動産仕入方法は、競売物件が中心です。しかし、一般の不動産市場からの買取もおこなっているので、一度相談をしてみてください。

イーグランドの評判

株式会社イーグランドの評判・口コミとしては、「営業の対応がていねいだった」「築年数が古いマンションでも買い取ってくれた」といったものが挙がっていました。上場企業ということもあり、担当者の対応マニュアルや査定ノウハウなども一定の基準が保たれていると予想されます。

一方、「査定額がそこまで高くない」との声も少し見られました。公式ホームページには「販売価格2,000万円前後の不動産を中心に販売している」と明記されており、買取価格もその基準に合わせたものとなっていると推測されます。高額での買取を希望する人より、古いマンションでもスムーズな売却を優先したい人に向いていると言えるでしょう。

オーナーチェンジ物件対応で選ぶマンション買取業者3選

マンションの売却を検討するうえでは、「オーナーチェンジ物件に対応している買取業者か」の確認も重要です。オーナーチェンジ物件とは、中古物件において賃貸の入居者が入ったままの状態で売買される物件です。オーナーだけが変更(チェンジ)する、特殊な取引形態となります。

オーナーチェンジ物件に強い買取業者なら、オーナーチェンジ物件のマンションでも積極的に買い取ってくれる可能性が上がります。ここからは、オーナーチェンジ物件対応で選ぶマンション買取業者を3社見ていきましょう。

  1. 株式会社コスモスイニシア
  2. フジ住宅株式会社
  3. 穴吹興産株式会社

【中古マンション買取平均額6,000万円の実績】株式会社コスモスイニシア

株式会社コスモスイニシア

出典:株式会社コスモスイニシア

株式会社コスモスイニシアは、1974年より10万戸のマンション供給の実績を誇る、大企業大和ハウスグループの不動産ディベロッパーです。不動産事業の規模・実績は非常に高く、企業としての2024年3月期の売上高は1,245億円となっています。

会社名 株式会社コスモスイニシア
本店所在地 〒108-8416
東京都港区芝5-34-6 新田町ビル(受付7階)
電話番号 TEL:03-3571-1111
営業時間 10時~18時(定休日:火曜日・水曜日)
公式HP https://www.cigr.co.jp/cstg/sell/kaitori/
代表者 高木 嘉幸
宅地建物取引業免許 国土交通大臣(13)第2361号
創業 1969年6月

コスモスイニシアの特徴

日本の大企業大和ハウスグループの一員であり、企業としての信頼性・安心感が抜群に高いのがコスモスイニシアならではの特徴です。長年マンションディベロッパーとして、マンションの売買や再生事業に携わってきた実績・経験を基にした査定力にも強みがあります。220万件超の事例データを用いた、適切な査定を期待できるでしょう。

2023年度の中古マンション買取平均額は6,000万円、2018年度の年間査定実績5,000万円超など、中古マンション買取に関してさまざまな実績を持ちます。オーナーチェンジ物件であっても、「リノベーション後の将来性を踏まえた評価」や「中古マンションを高付加価値に再生できる企画開発力」によって、高額査定の提示が可能です。

コスモスイニシアの評判

コスモスイニシアの利用者の評判・口コミには、「すごくていねい、迅速でコスモスイニシアでなければなかなか売却できなかったと思っている」など好意的なものが見られます。また、買取だけではなく購入・管理に関する口コミとして「間取りが理想的」「日々の管理がしっかりしている」など、マンション再販後の利用者からの好評も集めていました。

そのため、そのようなオーナーチェンジ物件であっても再販できる能力があると判断できます。状態・種類等に関係なく再生して活かせる技術を持つと推測できるため、コスモスイニシアならどのようなオーナーチェンジ物件でも買い取ってくれることを期待できるでしょう。

【大阪・兵庫・和歌山市の地域密着型の買取業者】フジ住宅株式会社

フジ住宅株式会社

出典:フジ住宅株式会社

フジ住宅株式会社は、年間販売戸数10年連続1,000件超を達成した実績を持つ、マンション・戸建てのディベロッパーです。老朽化物件や相続物件、残置物あり物件、ローン残債物件などの訳あり物件でも、最短14日で現金化の買取対応をしてくれます。

会社名 フジ住宅株式会社
本店所在地 〒596-8588 大阪府岸和田市土生町1丁目4番23号
電話番号 【大阪店】
TEL:0120-12-4689
【岸和田本店】
TEL:0120-321-001
営業時間 平日10時~18時
土日祝10時~19時(定休日:火曜日・水曜日)
公式HP https://fuji-satei.com/owner_change/
代表者 宮脇 宣綱
宅地建物取引業免許 国土交通大臣(13)第2430号
創業 1973年1月

フジ住宅の特徴

買取実績約1万5,000件を誇るフジ住宅株式会社は、オーナーチェンジ物件の買取に力を入れています。入居者から退去を断られた物件、ファミリータイプの賃貸マンション(1DK・30㎡以上のみ)、相続関係のオーナーチェンジ物件など、さまざまなオーナーチェンジ物件の買取に対応してくれるでしょう。

実際に公式ホームページでは、築年数雨の古い、収益性や管理に問題が出たといったオーナーチェンジ物件マンションの買取事例を確認できます。買取再販年間販売戸数ランキング2024でも、マンション販売数が936戸で7位にランクインしました。

また、フジ住宅株式会社は東京証券取引所プライム市場に上場しており、買取業者のなかでも大企業としての高いガバナンスを持つのも強みです。

フジ住宅の評判

フジ住宅株式会社の評判・口コミとしては、「効率重視でスムーズに処理してくれた」「担当者がしっかり対応してくれた」といったものが多く挙がっていました。マンション購入で利用した人からも、おおむね好評を得ています。

一方で、担当者の対応に問題を感じた利用者も少なくないようです。「電話対応が悪かった」「アフターケアに不満がある」などの意見が出ており、担当者との相性によってはサービスに満足できないケースが見られました。

【全国のオーナーチェンジマンションに対応】穴吹興産株式会社(あなぶき興産)

穴吹興産株式会社

出典:穴吹興産株式会社

穴吹興産株式会社は、「地域社会に生かされ、生きる」をコンセプトに、分譲マンションなどの開発、不動産流通、不動産ソリューション、ホテル&テナントビルなどを手掛ける企業です。

穴吹興産では、オーナーチェンジ物件の買取にも力を入れています。

会社名 穴吹興産株式会社
本店所在地 〒760-0028 香川県高松市鍛冶屋町7-12
電話番号 TEL:087-822-3567
営業時間 10時~18時(定休日:土曜日・日曜日・祝日)
公式HP https://www.anabuki.ne.jp/kaitori/ownership/
代表者 穴吹 忠嗣
宅地建物取引業免許 国土交通大臣免許(10)第3300号
創業 1964年5月

穴吹興産の特徴

穴吹興産のオーナーチェンジ物件買取は、主に関東1都3県、大阪、兵庫、京都、福岡を中心に全国幅広く対応しています。新築マンションディベロッパーをして培ったノウハウを活かしたリフォーム・リノベーション技術を持っているため、どのようなオーナーチェンジ物件でも高額買取に期待できます。

また穴吹興産はリースバックにも対応しており、占有面積40㎡以上で築年数が10年以上経過した鉄筋コンクリート構造もしくは、鉄骨鉄筋コンクリート造のマンションなら利用できます。オーナーチェンジ物件でない中古マンションで売却後も住み続けたい人は、穴吹興産に相談するのもよいでしょう。

穴吹興産の評判

穴吹興産の評判・口コミとしては、「誠実な対応で安心できた」「接客がていねいですんなり話が進んだ」といった担当者に対するものが見られました。一方で、「電話営業が強引だった」といった意見もあります。担当者との相性によって、穴吹興産への印象が変わる可能性があります。

そのため、評判・口コミを確認しつつ、電話や窓口などで直接担当者との相性をチェックするのがよいでしょう。

買取保証付き仲介で選ぶマンション買取業者4選

買取保証付き仲介とは、最初は仲介にて一般の不動産市場での販売活動をおこない、売却できなかったときに不動産会社があらかじめ決まった金額で不動産を買い取るサービスです。買取保証付き仲介なら、仲介での高額売却を狙いながら、売れなくても不動産会社に売却できるといういいとこ取りの取引を狙えるメリットがあります。

買取保証付き仲介を利用したいときは、依頼先が買取保証付き仲介サービスを提供しているかを事前にチェックしておきましょう。ここからは、買取保証付き仲介サービスがある買取業者を4社紹介します。

  • 東急リバブル株式会社
  • 株式会社インテリックス
  • 三井不動産リアルティ株式会社
  • オークラヤ住宅株式会社

【2023年度売買仲介取扱数No.1の大手不動産会社】東急リバブル株式会社

東急リバブル株式会社

出典:東急リバブル株式会社

東急リバブル株式会社は、東急不動産ホールディングスに属する大手不動産会社です。不動産流通業に特化した事業を展開しており、不動産売買・賃貸仲介、新築販売受託、不動産ソリューション、不動産販売などをおこなっています。

会社名 東急リバブル株式会社
本店所在地 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目9番5号
電話番号 TEL:0120-941-303
営業時間 10時~18時
公式HP https://www.livable.co.jp/
代表者 太田 陽一
宅地建物取引業免許 国土交通大臣(12)第2611号
創業 1972年3月

東急リバブルの特徴

東急リバブルは、2023年度において売買仲介取扱数No.1、年間売買仲介取扱件数3万件超、売買仲介ネットワーク223店舗、年間ホームページ訪問者数5,000万人超など、さまざまな実績を持つ不動産会社です。不動産買取の実績も増加しており、豊富な仲介売買の取引実績を活かした適切な査定を期待できます。

買取保証付き仲介サービスは、「リバブル売却保証」です。東急リバブルが査定した金額のうち90%以内かつ、1億円以下の金額で保証してもらえます。

なお本サービスの利用者は年間120件前後であり、実際に買取となるのは年1、2件となっています。東急リバブルなら、買取でなくても仲介でのマンション売却も期待できるでしょう。

東急リバブルの評判

東急リバブルの評判・口コミは、公式ホームページにて4,700件を超えるほど集まっています(2025年2月現在)。

「対応がていねいで好印象だった」「臨機応変の行動力に感心して大変感謝している」など、サービスの対応全般に対して好意的な意見が多く見られました。一方で「若手の知識不足が気になる」「誠意や親身が感じられない」といった厳しい指摘もいくつか届いています。

【リノベーション済マンション累計供給数27,000超】株式会社インテリックス

株式会社インテリックス

出典:株式会社インテリックス

株式会社インテリックスは、リノベーションマンション事業を中心に不動産仕入、企画、運営、販売、管理業務などを担う総合企画会社です。買取保証付き仲介以外の買取サービスの実績も豊富であるため、通常のマンションの買取業者としても利用できます。

会社名 株式会社インテリックス
本店所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル11F
電話番号 TEL:0120-37-3986
営業時間 10時~19時(定休日:水曜日)
公式HP https://www.intellex.co.jp/sell/sell.html
代表者 俊成 誠司
宅地建物取引業免許 国土交通大臣(5)第6392号
創業 1995年7月

インテリックスの特徴

インテリックスは、リノベーション済マンション累計供給数2万7,000件超・買取実績25年以上を達成するほど、中古マンション買取やリノベーションの実績・経験を持つマンション買取のスペシャリストです。リフォーム産業新聞の買取再販年間販売戸数ランキングも2014~2021年の累計で1位、2024でも1,138戸で5位にランクインしています。

築古・訳あり物件にも対応しており、普通の買取業者では売却が難しいマンションでもインテリックスなら買い取ってくれるでしょう。また、インテリックスは東京証券取引所スタンダード市場上場企業です。上場企業ならではの信頼性・安心感も持ち合わせています。

買取保証付き仲介サービスを利用する際も、知識豊富なスタッフや多彩なメディアを駆使した充実のサポートを受けられます。なお、リースバックでの売却も可能です。

インテリックスの評判

インテリックスの評判・口コミとしては、「すぐに売却できて満足できた」「古い家でも残置物や部屋の傷が残ったままで売却できた」など、マンション買取に対して満足したという声が見られました。買取実績やサービス範囲のいずれも優れているインテリックスなら、満足行くマンション売却を期待できるでしょう。

一方で、「問い合わせフォームの回答が遅すぎる」といった、対応能力に不満を持つ口コミも存在します。

【大手三井グループの抜群の信頼度と実績】三井不動産リアルティ株式会社(三井リハウス)

三井不動産リアルティ株式会社

出典:三井不動産リアルティ株式会社

三井不動産リアルティ株式会社は、大手三井グループの不動産会社です。不動産サービスである「三井のリハウス」の累計取扱件数は100万件を突破しており、1986年から38年連続第1位を獲得しています。また、3か月以内の売却成約率は69%を達成しました(2023年度実績)。

不動産売却は主に仲介を中心に展開していますが、「買取サポートシステム」を利用すれば実質的に不動産会社への売却が可能となります。

会社名 三井不動産リアルティ株式会社
本店所在地 東京都千代田区霞が関3丁目2番5号
電話番号 TEL:03(6758)4060
営業時間 9時30分~18時(定休日:水曜日・日曜日)
公式HP https://www.rehouse.co.jp/sell/support/kaitori/
代表者 遠藤 靖
宅地建物取引業免許 国土交通大臣(15)第777号
創業 1969年7月

三井不動産リアルティの買取サポートシステムについて

三井不動産リアルティの買取サポートシステムとは、三井不動産リアルティ株式会社が買い取るのではなく、三井不動産リアルティが売却先となる複数の不動産会社を紹介するサービスです。あくまで紹介してもらった不動産会社への売却になるため、訳あり物件など一般の市場では売却が難しいマンションでも買い取ってもらえる可能性があります。

ただし、仲介と同じように売却先が確実に見つかるわけではありません。また、売買が成約した際には三井不動産リアルティへの仲介手数料の支払いが必要です。

【買取・仲介・買取保証・リースバック買取に対応】オークラヤ住宅株式会社

オークラヤ株式会社

出典:オークラヤ住宅株式会社

オークラヤ住宅株式会社は、買取・仲介・買取保証・リースバックの4つの方法での不動産売却を選択できる不動産会社です。首都圏のマンションを中心に、既存住宅の流通に特化した事業を40年以上取り組んでいます。

会社名 オークラヤ住宅株式会社
本店所在地 〒102-0083 東京都千代田区麹町4丁目5番地22 オークラヤ麹町ビル
電話番号 TEL:
営業時間 9時50分~17時50分(定休日:火曜日・水曜日)
公式HP https://www.ohkuraya.co.jp/sell/method
代表者 星野 日出美
宅地建物取引業免許 国土交通大臣(11)第3115号
創業 1982年11月

オークラヤ住宅の特徴

オークラヤ住宅はマンションに関する多くの実績を持っており、2020年には累計契約件数11万件を突破しました。「売却エージェント」と「購入エージェント」で分かれた専門のプロチームでのサポートを強みとしており、利用者の売買契約を効率的に進めてくれます。

物件の清掃、リペア、不用品引取、片付け代行などのサービスにも対応しており、マンション売却に関することをワンストップで依頼可能です。オークラヤ住宅の「買取保証」なら、3か月程度を目処にした仲介での販売活動および仲介期間終了後のマンション買取サービスを利用できます。

オークラヤ住宅の評判

オークラヤ住宅の評判・口コミとしては、「ていねいで暖かいサポート」「思い入れのある大切な部屋の売却に誠実に対応してくれた」など、ていないかつ円滑なコミュニケーションについての意見が多く見られました。売却価格や売却スピードにも、好印象を持つ利用者の声が確認できます。

一方で、「臨機応変な対応をしてもらえなかった」「相場より安い見積もりを出された」と、サービスに不満を持つ口コミもいくつか見られます。

タイプごとに特化したマンション買取業者6選

ここまで紹介したタイプ別のマンション買取業者以外にも、それぞれ異なるタイプごとに特化したサービスを展開する買取業者が存在します。それぞれのタイプごとに特化したマンション買取業者を、以下6社紹介します。

  1. 株式会社ホームネット
  2. 株式会社ランドネット
  3. 株式会社長谷工リアルエステート
  4. リプライス株式会社
  5. 株式会社カチタス
  6. 株式会社クランピーリアルエステート

【ファミリータイプの中古マンション取り扱いに強い】株式会社ホームネット

株式会社ホームネット

出典:株式会社ホームネット

株式会社ホームネットは、「未来に向けた住まい」を提案し、末永く付き合える住まいのパートナーとして快適な住まいを提供する不動産会社です。「リアル×テクノロジー」で、
お客さまの“未来の時間”をつくるをコンセプトとしています

中古マンション買取に加え、独自リノベーションブランド「FURVAL」、住宅設備の故障に関するトータルサポート「住設あんしんサポート」などを展開しています。

会社名 株式会社ホームネット
本店所在地 〒151-0071 東京都渋谷区本町3-12-1 住友不動産西新宿ビル6号館12階
電話番号 TEL:03-5333-8181
FAX:03-5333-8182
営業時間 10時~18時(定休日:水曜日)
※ 支店によって異なる
公式HP https://www.home-net.gr.jp/content/resale.php
代表者 濱中 雄大
宅地建物取引業免許 国土交通大臣(3)第8603号
創業 2000年12月

ホームネットの特徴

ホームネットは中古マンションに関する高品質リノベーションの技術を有しており、中古マンションに関するさまざまな取引実績を誇ります。2024年11月期実績では、企業全体としては年間査定件数3万6,000件以上、年間仕入戸数・年間販売戸数約1,200件となっていました。買取再販年間販売戸数ランキング2024でも、マンション販売数が1,001戸で5位にランクインしています。

上記の実績や経験を基に、ファミリータイプのマンションでも問題なく買い取ってくれるでしょう。全国に15拠点を構えているので、全国の中古マンション買取に対応しています。

ホームネットの評判

ホームネットの評判・口コミとしては、「地元の物件を多く扱っており、ほかよりも高額査定してもらった」「休日でも対応してくれた」など、サービス全般について評価する声が挙がっています。とくに、高額査定について満足している利用者が多いようです。

一方、「早急に対応すると言っているのにいつまでも対応してくれない」「対応エリア外だった」など、担当者の態度や対応エリアについては不満を持つ意見が見られます。

【ワンルームマンションの買取ならおまかせ】株式会社ランドネット

株式会社ランドネット

出典:株式会社ランドネット

株式会社ランドネットは、投資不動産の仲介を中心に売買、賃貸管理、リフォームを自社対応でおこなう不動産会社です。IT化に積極的で、不動産業界の課題や商習慣を変える「不動産テック企業」として成長を続けています。

売買事業では独自のビッグデータを活用し、高値・早期売却を実現しているのが特徴です。

会社名 株式会社ランドネット
本店所在地 〒171-0022 東京都豊島区南池袋1-16-15 ダイヤゲート池袋 7階
電話番号 TEL:0120-012-461
FAX:03-3986-3948
営業時間 10時~19時(定休日:水曜日)
公式HP https://landnet.co.jp/sell-about/
代表者 榮 章博
宅地建物取引業免許 国土交通大臣(3)第8622号
創業 1999年9月

ランドネットの特徴

ランドネットは、北海道から沖縄まで全国4万9,000件超の取引実績を持っています。また来訪者月25万の独自のビッグデータを用いた分析も駆使し、高額査定・早期売却を実現してきました。東京商工リサーチ2024年調べでは、マンション直接仕入件数が4年連続1位に輝いています。また、買取再販年間販売戸数ランキング2024でも、マンションの販売数806戸で8位にランクインしています。

東京証券取引所スタンダード市場に上場している大手としての信頼性も、ランドネットの魅力の1つです。

ランドネットではワンルーム・ファミリータイプのいずれのマンションも買取対象ですが、とくにワンルームマンションの買取を積極的におこなっています。第25期有価証券報告書(2023年8月1日~2024年7月31日)では、「買取販売およびリフォーム販売」が5,673件・「仲介」が1,175件、比率がワンルームタイプ55%・ファミリータイプ45%となっていました。

ランドネットの評判

ランドネットの評判・口コミとしては、「満足行く査定額の提示と質問に対する即時対応がよかった」「8年以上の付き合いでワンルームマンションの売買を複数件お願いできた」など、サービス対応に関する好印象の意見が多く見られました。

一方で、「担当者の態度ややりとりでストレスに思うところがあった」「ずさんな対応をされた」など、担当者の不誠実な対応について不満を持つ利用者もいくつか存在します。担当者によって、対応力に差が出ている可能性があります。

【マンションから商業用地・工場用地まで対応】株式会社長谷工リアルエステート

株式会社長谷工リアルエステート

出典:株式会社長谷工リアルエステート

長谷工リアルエステートは、直接買取・売却保証・リースバックでの不動産売却ができる不動産会社です。自社サイト、大手ポータルサイトへの掲載に加え、SNS、Web広告、VR閲覧などの最新技術を駆使したサポートをおこなっています。

会社名 株式会社長谷工リアルエステート
本店所在地 〒105-0014 東京都港区芝 二丁目6番1号 長谷工芝二ビル5階
電話番号 TEL:03-5440-5808
FAX:03-5440-5809
営業時間 9時30分~18時(定休日:火曜日・水曜日)
公式HP https://www.haseko-chukai.com/sell/haseko_proposed_force.html
代表者 岩﨑 雄一郎
宅地建物取引業免許 国土交通大臣(3)第8026号
創業 1994年8月

長谷工リアルエステートの特徴

長谷工リアルエステートの不動産買取範囲は、マンションから商業用地、工業用地と非常に幅広いのが特徴です。マンションの買取実績についても、リフォーム産業新聞の買取再販年間販売戸数ランキング2024にて、マンション販売数956戸の6位にランクインしました。

最短1週間での買取、現況有姿買取、周囲への売却事実秘匿など、買取業者としてあったら嬉しいサービスも一通り揃えているのも強みです。対応エリアは東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城の首都圏エリアが中心ですが、関西支社もあるので関西圏の物件でも対応してくれる可能性があります。

長谷工リアルエステートの評判

長谷工リアルエステートの評判・口コミとしては、「取引がスムーズに進んで迅速に売却できた」「地域のミクロな住宅事情まで詳しく頼りになる」など、サービス対応のレベルの高さやスピード感に関するものが見られました。

長谷工リアルエステートの買取に関する悪い評判・口コミは見られませんでしたが、仲介サービスに関して「もう少しわかりやすく説明してほしい」「担当者が若くて経験が乏しく大変だった」といった意見があります。

【再生住宅として高額売却したいなら】リプライス株式会社

株式会社リプライス

出典:株式会社リプライス

リプライス株式会社は、リフォーム済みの中古一戸建てや中古マンションの販売を専門に行う会社です。愛知県名古屋市に本社を構え、全国14拠点を展開しています。価格を超える価値にこだわり、安価なのに新築に引けを取らない高品質な再生住宅を提供しているのが特徴です。

同ランキングで10年連続1位を獲得している株式会社カチタスはグループ企業であり、業界ではカチタスと合わせて圧倒的なシェアを誇っています。

会社名 株式会社リプライス
本店所在地 【名古屋本社】
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄1丁目9−16 NFビルディング3F
【関東本部】
〒105-0013
東京都港区浜松町一丁目27番12号 RBM浜松町ビル6階
電話番号 【名古屋本社】
TEL:052-228-8205
FAX:052-228-8206
【関東本部】
TEL:03-6809-1712
FAX:03-6809-1716
営業時間 9時~18時(定休日:火曜日・水曜日)
公式HP https://reprice.co.jp/
代表者 牛嶋 孝之
宅地建物取引業免許 国土交通大臣(4)第7920号
創業 1996年6月

リプライスの特徴

リプライスの大きな特徴は、買取実績の多さです。リフォーム産業新聞主催の「買取再販年間販売戸数ランキング」では、2021年から3年連続で第2位を獲得しています。

同ランキング2024年度においては買取数総合第3位、マンション単体の買取数は426件と、戸建てとマンション買取に一定の実績があることがわかります。加えて、リフォーム産業新聞におけるリフォーム済住宅中古住宅全国シェアNo.1の実績も注目すべきポイントです。

数多くの取引実績を基にしたリプライスの査定力なら、中古マンションでも高額査定が期待できます。

リプライスの評判

リプライスの評判・口コミとしては、「親切に対応してくれて高額買取してくれた」「現金化が早くスムーズだった」など、サービスの質に関する好意的な意見が挙がっています。

一方で悪い評判のなかには、「競売やらで手に入れた物件にお金をかけて格安で販売する会社で、隣人に問題があるかどうかも調べてくれない」というものが見られました。しかし、リプライスは周辺や物件状態をしっかり調査したうえで買取・販売する買取業者であり、極端な安値での仕入などの悪質な対応はおこなっていません。

また調査範囲やプライベートなどの関係から、隣人の状況までのチェックを期待するのは難しいのがリプライスに限らず一般的な対応だと思っておきましょう。

【年間買取再販戸数圧倒的No.1で戸建ての売却も一緒に検討できる】株式会社カチタス

株式会社カチタス

出典:株式会社カチタス

株式会社カチタスは、ほかの買取業者を比較して飛び抜けた買取実績を誇る買取業者です。978年に石材業者として創業し、1988年に不動産業に進出しました。

一戸建ての買取のイメージが強いものの、中古マンションの買取にも対応しています。

会社名 株式会社カチタス
本店所在地 【本社】
〒376-0025
群馬県桐生市美原町4番2号
【東京本部】
〒104-0033
東京都中央区新川2-9-11 PMO八丁堀新川9階
電話番号 【カチタスコールセンター】
TEL:0120-593-000
営業時間 【各店舗査定依頼】
9時~18時(定休日第1・第3・第5火曜、および毎週水曜定休)
公式HP https://katitas.co.jp/
代表者 新井 健資
宅地建物取引業免許 国土交通大臣(7)第5475号
創業 1978年9月

カチタスの特徴

カチタスの大きな特徴は、年間5,000件以上の販売、累計7万戸以上の買取実績という圧倒的な経験値です。リフォーム産業新聞の買取再販年間販売戸数ランキングは戸建て・マンションの総合で11年連続に輝きました。圧倒的な取引実績数を基にした査定力なら、どのような中古マンションでも適切に評価してくれるでしょう。

また、東京証券取引所プライム市場上場という、企業としての信頼度が高いのもカチタスの魅力です。全国130箇所以上の拠点が可能とした、全国対応も嬉しいポイントでしょう。もし戸建ての不動産も一緒に売却したいときは、株式会社カチタスの利用もおすすめです。

とはいえカチタスのメインはファミリータイプの一戸建てなので、売却予定のマンションを取り扱ってくれるかは事前確認が必要になります。

カチタスの評判

カチタスの評判・口コミとしては、「ていねいで親切、そして何より優しい人柄で安心できた」「大変丁寧な対応をしてくれた」など、担当者の対応についてよい印象を語る意見が見られました。上場企業であるカチタスは、従業員全体にガバナンスが浸透していると推測されます。

一方で、「買取期日がはっきりしない、説明もわからないままで進められ、不安が大きかった」「意欲や対応の早さはよかったが、何度もやり取りや移動をさせられて価格面でも不満が残る」といった、サービスの質への悪い口コミもありました。

【共有持分・相続不動産などの訳ありマンションなら】株式会社クランピーリアルエステート

株式会社クランピーリアルエステート

出典:株式会社クランピーリアルエステート

株式会社クランピーリアルエステートは、共有持分・相続不動産などの訳あり物件を専門に買取をおこなう買取業者です。元々が弁護士・税理士などの士業専門コンサルタントであったという経験、士業事務所との提携、豊富な訳あり物件の取引実績を基に、複雑な権利関係の不動産でも買取対応できます。

会社名 株式会社クランピーリアルエステート
本店所在地 【東京本社】
〒104-0045 東京都中央区築地2-10-6 Daiwa築地駅前ビル9F

【名古屋支店】
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内2-19-32 パインツリーサービスオフィス丸の内6G

電話番号 【東京本社】
TEL:03-6226-2566
FAX:03-6694-4709

【名古屋支店】
TEL:052-228-3901
FAX:052-228-3902

営業時間 10:00~19:00(定休日:土曜日・日曜日・祝日)
公式HP https://c-realestate.jp/
代表者 大江剛
宅地建物取引業免許 国土交通大臣(1)第10446号
創業 2018年2月

クランピーリアルエステートの特徴

クランピーリアルエステートの大きな特徴は、法的問題の強さからくる訳あり物件への対応力です。全国の士業1,500以上と提携を結んでおり、相続関係、共有名義関係、事故物件関係など、権利や思惑が複雑化しやすい不動産が抱える問題にも高い専門性で解決に臨みます。実際に、クランピーリアルエステートは訳あり物件専門ながら年間相談実績3,000件以上を誇ります。

対応範囲は訳あり物件となったマンションも、クランピーリアルエステートの買取対象です。オンライン対応によって、全国どの地域のマンションでも買取できます。

クランピーリアルエステートの評判

クランピーリアルエステートの評判・口コミとしては、「権利関係がわからなくなるややこしい話でも迅速に買取してくれた」「再建築不可物件でも1週間程度で買取が完了した」など、訳あり物件買取サービスの質について好意的な声が多く見られました。

一方で、「買取価格に不満がある」など、買取価格に不満が残る利用者もいくつか確認できました。訳あり物件は元々の不動産価値が通常の物件よりも低いということもあり、通常物件と比較して査定額が安いと感じるケースがあるようです。

クランピーリアルエステートのマンション買取実績

クランピーリアルエステートの公式ホームページにて公開されている、マンションの買取実績をいくつか紹介します。

マンションの買取事例 概要
共有持分が発生したマンション 離婚後に共有持分が発生したローン残債があるマンションの共有持分1/2を、1,500万円で買取
自然死が発生したマンション 1人暮らしの居住者が亡くなって腐臭が発生したマンションを、相続後の相談や相続登記などの対応を含めて1,000万円で買取
共有部での自殺が発生したマンション マンションの共有部で飛び降り自殺で事故物件となったマンションを、1,300万円で買取

マンションの売却は買取業者にすべき?仲介との違いやメリット・デメリット

一般の人が保有するマンションを売却する際には、不動産会社による仲介を利用して売却するのが一般的なイメージでしょう。「買取業者に売却すると、売却価格が下がりそうでもったいない」と、マンションの売却に買取業者を利用することに抵抗を感じる人もいるのではないでしょうか。

しかし、マンションの売却を買取業者に依頼すると、仲介での売却にはないさまざまなメリットがあります。一方で、売却価格が仲介よりも低めになるというイメージ通りのデメリットも存在します。買取と仲介のどちらにすべきかはそれぞれのメリット・デメリットを確認してから検討するのがおすすめです。

ここからは、マンションの売却は買取業者に依頼すべきか否かの判断材料として、仲介による売却との違いや買取業者を利用するメリット・デメリットを解説します。

買取と仲介の違い

あらためて、マンション売却における買取とは、買取業者が売主のマンションを直接買い取る形式の売買です。

次に仲介とは、不動産会社がマンションの売主と買主を仲介し、不動産売却に関するさまざまなサポートを提供する形式の売買です。仲介業者は、マンションの販売活動や広告掲載、買主との交渉、売買契約書の作成などを売主の代わりにおこなってくれます。その見返りとして、売買契約成立時には仲介業者へ仲介手数料を支払います。

買取と仲介の違いについて、以下でまとめました。

仲介 買取
買主 仲介でマッチングした第三者 買取業者
需要 一般の市場で売却できるものが基本 買取業者の技量次第で訳ありマンションでも売却しやすい
売却価格の決まり方 仲介業者との相談や第三者との交渉次第 買取業者の査定額
買取スピード 3~6か月以上かかる 買主を探す必要がないので早い
仲介手数料 あり なし

マンション売却を買取業者に依頼するメリット

マンション売却を買取業者に依頼するメリットは、主に次の4つです。

  1. 買取業者が直接買い取るので現金化が早く手間もかからない
  2. 契約不適合責任免責になる
  3. 仲介手数料や修繕費等がかからない
  4. リフォームや修繕などが必要な訳あり物件でも売却しやすい

それぞれの詳細を見ていきましょう。

買取業者が直接買い取るので現金化が早く手間もかからない

買取業者への売却は、不動産業者が直接買い取る形になるため、仲介のように第三者を待つ必要がありません。そのため買取は、仲介で売却するよりも現金化までのスピードが早いというメリットがあります。たとえば仲介なら平均3~6か月、ケースによっては売却自体が難しいマンションでも、買取業者なら数日~1か月以内に売却できる可能性があります。

また買取での売却なら、仲介で必要な広告や内覧などの営業活動が一切不要です。内覧対応の代わりに、1回の訪問査定というイメージになります。査定さえ済めばすぐに売買契約を結べるため、面倒なことが一切ありません。売買契約を進める際には、買主業者側で契約書類の作成、登記などの各種手続きの代理やサポートをしてくれます。

このように、買取業者へのマンション売却は現金化までが早いうえに手間がかからないメリットがあります。

契約不適合責任免責になる

買取業者への売却は、原則として契約不適合責任免責でおこなわれます。不動産売却における契約不適合責任とは、買主へ売却したマンションに瑕疵が見つかったり契約内容と異なる部分が見られたりすると、売主が買主にさまざまな責任を負う決まりです。

契約不適合責任が発生すると、買主は売主に対して「修繕の要求」「損害賠償」「契約の解除やそれに伴う費用」などを請求できる権利が生じます。賃貸借契約の場合なら、「家賃の減額」を借主は請求できます。

仲介の場合は買主が第三者の個人になることが多く、契約不適合責任が生じるリスクに注意が必要です。一方で、買取なら査定時にプロである買取業者がしっかりと調査したうえで、隠れた瑕疵なども見越した査定をおこないます。そのため、契約不適合責任が原則免除とした取引になるケースがほとんどです。

仲介手数料や修繕費等がかからない

買取業者へのマンション売却は仲介が発生しないため、買取業者へ仲介手数料を支払う必要がありません。仲介手数料は売却価格が高額であるほど高くなるので、買取業者への売却なら売却コストを抑えられます。

また、現況有姿買取に対応する買取業者への売却なら、売却前に修繕やリフォーム、リノベーションなどをしなくてもそのままの状態で売れます。つまり買取による売却なら、売却時に修繕費やリフォーム費が一切かからずに売却代金を受け取ることが可能です。

リフォームや修繕などが必要な訳あり物件でも売却しやすい

雨漏りなどの物理的瑕疵のある物件や、事故物件といった訳あり物件に該当するマンションは、仲介での売却だと事前にリフォームや修繕、特殊清掃などの対応が原則必要です。しかし仲介による訳あり物件の売却は、各種対応を適切にしても買主側の心理的抵抗の大きさから買い手が付かないリスクが常に存在します。

そこで訳あり物件に対応する買取業者なら、訳あり物件でもスムーズに売却が可能です。たとえばオーナーチェンジ物件といった訳ありマンションならではの物件も、先述したオーナーチェンジ物件対応で選ぶマンション買取業者3選で紹介した買取業者なら、適切に査定したうえで買い取ってくれるでしょう。

マンション売却を買取業者に依頼するデメリット

マンション売却を買取業者に依頼するデメリットは、主に次の3つです。

  1. マンション買取に強い買取業者を探すのが大変
  2. 仲介と比較すると査定価格が低めになる傾向がある
  3. 怪しい買取業者に依頼したときにトラブルが発生する

それぞれの詳細を解説します。

マンション買取に強い買取業者を探すのが大変

買取業者へマンション売却を依頼する際には、買取業者がマンション買取に対応しているかが非常な指標となります。

もしマンション買取に対応していない、またはマンション買取の実績が少ない買取業者にマンションの買取依頼をしても、買取拒否されるか経験不足のままでの査定されるなどのリスクが発生します。公式ホームページにて詳細にマンション買取実績を載せている買取業者以外だと、「本当にマンションの買取実績があるのか」を確認するのが少し大変になるかもしれません。

とはいえ、戸建て専門よりもマンション買取に力を入れる買取業者のほうが多いとも言われています。マンションのほうが、戸建てよりも転売時の価格を予想しやすいからです。

仲介と比較すると査定価格が低めになる傾向がある

買取業者への売却は、仲介を利用した売却よりも売却価格が安くなる傾向があります。買取業者の査定は、買取業者が買い取った後のリフォーム費や修繕費、特殊清掃費、そのほか不動産活用に必要な費用が反映されているからです。

また、マンションの転売による利益を狙う買取業者の場合は、可能であれば安く買いたいというビジネス上の心理も存在します。そのため、価格交渉が仲介と比較して難しいのが実情です。

一方で仲介なら、売却価格はあくまで買主側との交渉と合意によって最終決定します。そのため、売却するマンションの経済的価値や需要によっては、仲介での売却なら相場よりも高額で売れる可能性があります。

怪しい買取業者に依頼したときにトラブルが発生する

買取業者のなかには、悪質な取引を持ちかけるところが残念ながら存在します。怪しい買取業者によるトラブルの例は次の通りです。

  • 相場価格よりも著しく低い査定額が提示される
  • 当初提示していた査定額から、「費用がかかる」「コンサル料がある」など後出しの支出を差し引いた金額で契約しようとする
  • 電話や訪問でしつこい営業をかけてくる
  • 連絡のレスポンスが悪くこちらの売却活動が滞ってしまう

買取は買取業者との1対1でのやり取りになるので、怪しい買取業者にやり込められるというリスクを、仲介よりも警戒しなければなりません。

怪しい買取業者に依頼しないためには、後述するマンションの買取業者の選び方のポイント悪質な買取業者に該当していないかをチェックするをぜひチェックしてみてください。

マンションの売却を買取業者に依頼したほうがよいケース

マンション売却において、買取業者に依頼して買い取ってもらったほうがよいケースには以下のものが挙げられます。

  • すぐに所有権を手放して現金化したい
  • 権利関係が複雑になっている
  • 事故物件や老朽化など訳あり物件に該当している
  • オーナーチェンジ物件となっている
  • マンションの売却代金を新規購入や新築に活用したい

以下では、それぞれのケースについて詳細を見ていきましょう。

すぐに所有権を手放して現金化したい

マンションの所有権をすぐに手放して現金化したいときは、仲介ではなく買取業者への依頼がおすすめです。買取業者が直接買い取るので現金化が早く手間もかからないでも解説した通り、買取業者への売却は長くての1か月程度で完了するため、数か月以上かかる仲介よりもスピーディーに売却できるからです。

活用する予定のないマンションは、保有し続けるだけでも固定資産税や維持管理費などのコストや、権利関係のトラブルが発生するリスクが常に付きまといます。また、マンションの売却代金を新居購入や新築の費用に当てようにも、仲介だといつ売却できるかが不透明です。

迅速かつ確実に所有権を放棄するなら、買取業者への売却のほうが向いているでしょう。

権利関係が複雑になっている

マンションを保有している人のなかには、「離婚することになったが夫婦でそれぞれ共有持分が発生した」「相続財産となっている」など、マンションの権利関係が複雑になっているパターンがあります・権利関係が複雑な不動産は、トラブルへの懸念から一般の不動産市場での需要が低くなる傾向があります。

買取業者への売却なら、権利関係の問題が生じていてもスムーズに進めやすいのがメリットです。とくに法律に強い買取業者なら、複雑な権利関係のマンションでも適切に対応して買い取ってくれます。

たとえば弊社「クランピーリアルエステート」なら、弁護士や司法書士などの士業との提携や専門知識を用いて有者同士の紛争を解決したうえで、円満に不動産を売却いただいた事例がいくつもあります。

事故物件や老朽化など訳あり物件に該当している

事故物件や老朽化が進んだ物件といった訳あり物件に該当しているマンションは、一般の不動産市場での需要が低く買い手が付かない可能性があります。事故物件や老朽化などの条件に該当するマンションは、訳あり物件に強い買取業者への売却がおすすめです。

訳あり物件に強い買取業者は、不動産の精神的瑕疵、物理的瑕疵、法律的瑕疵、環境的瑕疵などがあることを前提にサービスを提供しているため、むしろ訳あり物件を積極的に買い取ってくれます。

オーナーチェンジ物件となっている

オーナーチェンジ物件となっているマンションも、買取業者に買取を依頼するのがおすすめです。

オーナーチェンジ物件は入居者、家賃、そのほか義務権利などをすべて引き継ぐことになるため、購入側はトラブルを起こす入居者、条件変更が難しい家賃額、サクラ入居者の存在など、オーナーチェンジ物件ならではの問題が存在します。また、オーナーチェンジ物件の購入に対して住宅ローンが原則利用できないため、一般の不動産市場では売却が難しい可能性があります。

買取業者のなかにはオーナーチェンジ物件に強いところがあるので、オーナーチェンジ物件のマンションを売りたいときはオーナーチェンジ物件に強い買取業者へ相談するのがよいでしょう。

マンションの売却益を新規購入や新築に活用したい

仲介を利用したマンション売却は、買取よりも高額で売却できる可能性がある反面、売却タイミングが不透明というデメリットがあります。そのため、マンションを売却して得た売却益を不動産の新規購入や新築の費用にタイミングよく当てるのが難しくなります。

一方で買取業者への売却なら、買取業者との合意があれば売却が成立するため、売却スケジュールや資金計画が立てやすいのがメリットです。希望する物件の買い逃しの防止や、住み替え先の購入の並行進行などが可能となります。

また買取保証付き仲介を利用したマンション売却なら、仲介で売れなかったときの売却価格と時期が決まっていることから、新居購入について金融機関がつなぎ融資を承認してくれる可能性が上がります。

マンションの買取業者の選び方のポイント

買取業者を利用したマンション売却には多くのメリットが存在します。しかし、売却を依頼する売却業者に問題があると、満足行く売却ができなくなるリスクが高くなります。マンション売却において、マンションの買取業者選びは非常に重要だと言えるでしょう。

マンションの買取業者の選び方のポイントは次の通りです。

  • マンションの買取実績があるかを見る
  • 買取業者が得意とするマンションの種類を確認する
  • 残置物撤去や家具処分などに対応しているかを確認する
  • 悪質な買取業者に該当していないかをチェックする
  • 複数社に見積もりをお願いし査定価格や担当者の質を比較検討する

それぞれの詳細を見ていきましょう。

マンションの買取実績があるかを見る

依頼予定の買取業者に、そもそもマンション買取の実績があるかを確認しましょう。「不動産の買取実績〇〇件以上」と記載があっても、戸建て専門の買取業者だったりマンションに関する知見が少なかったりする可能性があります。逆に、戸建て買取の実績が少なくても、マンション買取の実績が多いという業者も存在します。

たとえば本記事でも紹介した「レジデンシャル不動産」は、リフォーム産業新聞における買取再販年間販売戸数ランキング2024年度において、マンションの買取再販数1,885戸と堂々の第1位です。その反面、戸建ての買取再販数は0戸と完全にマンション専門の買取業者となっています。

買取業者が得意とするマンションの種類を確認する

マンション買取に対応する買取業者のなかにも、「得意とするマンションの種類が違う」「メインで買取対応している地域が違う」「提供するサービスの種類が違う」など、買取業者ごとの特色が異なります。自分が保有するマンションと相性がよい買取業者を探すことで、高額かつスムーズに売却できる可能性が上がります。

マンションの買取業者の得意分野の主な傾向について、以下で簡単にまとめました。

  • 相続不動産、共有不動産、事故物件などの訳あり物件に強い
  • オーナーチェンジ物件に強い
  • ファミリータイプのマンションに強い
  • ワンルームマンションに強い
  • 首都圏エリアなど特定の地域に強い
  • 買取だけでなく仲介、買取保証付き仲介、リースバックなどの方法を提案できる

残置物撤去や家具処分などに対応しているかを確認する

買取業者へマンションを売却する場合、原則としてマンションの残置物撤去や家具処分などにもまとめて対応してくれるところは少なくありません。

とはいえ、すべての買取業者が現況有姿買取に対応しているわけではないため、売却時の各種対応がどこまでなのかを依頼前に必ず確認しておきましょう。対応してくれる場合でも、「売買契約内に盛り込まれているのか」「対応を加味したうえでの査定額になっているか」などを、契約を締結する前にチェックしてください。

買取業者への口コミのなかには、「残置物を撤去してもらうつもりが対応してくれていなかった」「高額査定してくれていたが、不用品撤去の費用が査定額に入っていなかった」など、後からトラブルに発展したケースがいくつか見られました。

悪質な買取業者に該当していないかをチェックする

悪徳業者に引っかかると、不快な思いをさせられたり、不当に安く買い叩かれたりするかもしれません。明らかな悪徳業者を見分けられるようになり、大損を防ぎましょう。

悪徳業者の具体的な特徴として、以下の3つを紹介します。

  • 査定・問い合わせ後にしつこく営業してくる
  • 売却を急かすような発言をする
  • 口コミや評判が著しく悪い

査定・問い合わせ後にしつこく営業してくる

悪徳業者は、査定や問い合わせ後にしつこく営業してくるのが特徴です。何度も電話やメールを送ってきたり、売却を迫ってきたりします。

普通の買取業者であれば、連絡頻度について希望を伝えれば、その通りに従ってくれます。しかし、悪徳業者は売主側の都合や言い分に配慮しません。

しつこく営業してくる買取業者には、毅然とした態度で断るようにしましょう。あいまいな対応をしていると付け込まれるので、自分の意見をしっかり固めておくことが大切です。

売却を急かすような発言をする

売却を急かすような発言をすることも、悪徳業者の特徴です。売主に対して「いま売らなければ今後売れなくなる」「条件面で考えるといま売るのが時期的にピーク」など、考える時間を与えないようにしてきます。

不安や焦りを煽って、契約を早めようとしてくる買取業者とは、取引自体を避けることが大切です。また、近隣の類似物件を調べたり、複数社の査定を比較したりなど、自分なりに市場を調べるようにしましょう。

先述のしつこい営業も含め、悪質な勧誘を受けた場合は、宅建業免許の免許権者である都道府県や国土交通省に相談しましょう。

口コミや評判が著しく悪い

口コミや評判は実際に利用した人の意見なので、各買取業者の実態が反映されています。

口コミや評判をチェックするときは、なるべく中立な場で発言された意見を探すようにしましょう。各社の公式サイトだけでなく、オリコンのような口コミサイト、グーグルマップの口コミ、各種SNSなどの活用がおすすめです。

ただし、口コミは不満を持つ人ほど書き込む傾向にあるため、意見も悪いほうに偏る可能性があります。口コミはあくまで参考程度に捉え、最終的な判断は査定価格や担当者の対応なども考慮しましょう。

複数社に見積もりをお願いして査定価格や担当者の質を比較検討する

マンション買取を依頼する買取業者を選ぶときは、複数社に見積もりをお願いして査定価格や担当者の質を比較検討するのがおすすめです。

査定の依頼先が1社だけだと、その買取業者の査定額が相場より著しく低い場合でも気づきにくい可能性があります。また、ほかの買取業者よりも不誠実かつ強引な対応をされたときにも、「これが普通なのかもしれない」と受け入れてしまう危険性があります。

複数社への見積もりなら、もっとも高額で売却できるところやサービスの質がよいところを選びやすいのがメリットです。買取業者への売却は査定額=売却価格に近くなるため、査定額の高さが高額売却につながるかの鍵になります。

買取業者によるマンション買取の流れ

ここからは、マンション売却を買取業者に依頼する流れを紹介します。段階としては、以下の5つにわけられます。

  1. 問い合わせ・査定依頼
  2. 買取金額の決定・売買契約の締結
  3. 新居への引越し準備
  4. マンション引き渡し・代金受領
  5. 確定申告

なお、別記事でもマンション売却の流れを解説しているので、こちらもよろしければ参考にしてください。

問い合わせ・査定依頼

マンション買取の最初のステップは、買取業者への問い合わせ・売却相談です。電話やメール、Web上の一括査定フォームなどから、マンションの査定を依頼します。

問い合わせ・売却相談時には、以下の項目を確認しておきましょう。

  • マンションの間取り図
  • 重要事項説明書
  • 管理規約・管理費等の確認書類
  • 購入時のパンフレット
  • 住宅ローンの返済予定表
  • 耐震改修工事・リフォーム工事に関する書類

事前にマンションの基本情報や売却の目的・要望をまとめておき、買取業者の実績やサービス内容も下調べしたうえで連絡すれば、話はスムーズに進みます。

連絡の早さや内容の正確さなどもチェックし、やり取りのなかで信頼できるかどうかも見極めましょう。

なお、不動産の査定には以下の2種類があります。

机上査定 築年数などデータのみで算出するおおまかな査定
訪問査定 現地で物件を見て行う正確な査定

まずは5社程度に机上査定を依頼し、その結果をもとに2~3社に絞って訪問査定を依頼するのが一般的です。査定自体は無料なので、なるべく高く買い取ってもらうためにも業者の比較は必ずしておきましょう。

買取金額の決定・売買契約の締結

契約する買取業者が決まったら、具体的な売買条件を詰めていきます。重要なのは、買取金額と引き渡し日・決済日の決定です。

買取金額は査定額をもとに決めますが、必ずしも同じになるとは限りません。価格交渉は難しいですが、条件次第で値上げできる場合もあります。

ただし、あまりしつこく要求すると、業者側の心証が悪くなってしまいます。信頼関係が崩れてしまうと、買取を断られるなどトラブルの恐れもあるため、無理な交渉はしないよう注意しましょう。

引き渡し日や決済日は、明確にしておかないと認識のズレが起こり、住み替え・資金計画が崩れるかもしれません。売却後のスケジュールを組むためにも、契約前にしっかり確認しましょう。

各条件を確認し内容の同意が取れたら、売買契約書に署名・捺印して売買契約を締結します。締結後の条件変更やキャンセルは原則できないため、条件は徹底的に確認しておきましょう。

新居への引越し準備

売却したマンションがマイホームの場合、新居への引越しを行います。引き渡し日に間に合うように、計画的に進めることが大切です。

具体的には、以下のような作業があります。

  • 引越し業者の選択や見積もりの依頼
  • 不要な荷物の整理や処分
  • 転出・転入届
  • クレジットカードや銀行などの住所変更
  • 電気やガスなどのライフラインの解約・開始の手続き
  • 鍵やリモコンなどの管理物の返却

買取業者によっては、不用品の引き取りや提携引越し業者の紹介などを行っているため、査定を受けたときに聞いてみましょう。新生活をスムーズに始められるよう、売却前から準備しておくことが大切です。

マンション引き渡し・代金受領

売買契約後、事前に決めた期日に従って引き渡しを行います。引き渡しは鍵や権利書などを渡せば完了です。

正式な所有権の移動は、引き渡し後に申請する所有権移転登記の受理を待ちますが、実質的には引き渡しが終わった段階でマンションは買取業者のものとなります。

所有権移転登記とは?
不動産の所有者が変わることを公に示すための手続き。法務局で申請する。

実際の手続きや費用負担については、基本的に買主側が負担してくれます。なお、申請から受理までの期間は、おおむね1週間程度です。

引き渡しと前後して、代金の決済が行われます。買取では現金一括で支払われるケースが多く、契約締結から数日~1週間程度で指定の口座に振り込まれます。

確定申告

売買契約自体はマンション引き渡し・代金受領で終了ですが、最後に確定申告を行う必要があります。確定申告とは、1年間の所得を申告し、それに課税される税金を確定・納付する手続きです。

実際に所得税が生じるかどうかは、売却した価格だけでなく取得時の費用や各種控除の適用なども考える必要があります。

個人事業主などは毎年行っているものですが、収入が会社の給料のみの人には馴染みがないかもしれません。下記の関連記事も参考にしつつ、専門家(税理士)にも相談しましょう。

マンション買取業者に関するQ&A

最後に、マンションの買取業者に関するQ&Aをまとめました。マンションの買取業者を選ぶ際や、マンションの売却価格について知りたいときはぜひ参考にしてください。

マンション売却時の支出を抑えて手元に残るお金を増やすには?

買取業者へのマンション売却で手元に残るお金を増やすコツは、「売却価格を高くする」というより「余計な支出を少なくする」という意識を持つことです。仲介と比較すると査定価格が低めになる傾向があるで解説した通り、買取業者との交渉で買取価格を上げてもらうのは難しいからです。

具体的には、「売却前に余計な掃除やリフォームをしない」「マンション売却時に3,000万円の特別控除が利用できないかを確認する」の2点を見ておくのがコツです。

売却前に余計な掃除やリフォームをしない

買取業者は、買い取ったマンションを自社独自のノウハウや経験を基に掃除やリフォームをおこないます。そのため、マンションを買取業者へ引き渡す前に自分で掃除やリフォームすると、買取業者の当初の計画がむしろ崩れてしまう可能性があります。

業者を利用した掃除やリフォームは、数十万円~数百万円レベルの出費になるでしょう。しかし、自分で対応した掃除やリフォームがすべて余計な行動となるなら、支出分が完全に無駄となります。買取業者へマンションを売却する際は、現況有姿のままでの売却を前提に考えるのがよいでしょう。

3,000万円の特別控除を利用する

マンションの売却によって譲渡所得(売却益)が発生した場合は、所得税や住民税、復興特別所得税の課税対象となります。

しかし、マイホーム(居住用財産)を売却する場合は、譲渡所得から最大3,000万円を控除できる特例が利用可能です。

居住用マンションの売却益が3,000万円以内であれば、譲渡所得に対して課せられる所得税や住民税、復興特別所得税が非課税となります。

ただし、3,000万円の特別控除を利用するには、マンションを売却した翌年の2月15日~3月14日の間に確定申告を行う必要があるため注意が必要です。

マンションの買取価格相場っていくらくらい?

中古マンションの買取相場は、市場価格・相場の約80%と言われています。買取業者への売却なら、もう少し安くなる傾向があります。マンションの買取相場は人口が集中する主要都市で高騰しやすく、都心だと6,000万円を超えていました(2024年時点)。

参考情報として、公益財団法人東日本不動産流通機構「REINS TOWER」の月例マーケットウォッチを基にした、2025年1月時点での中古マンションの平均売却価格を以下で紹介します。

主要都市 平均売却価格
東京都 6,576万円
神奈川県 3,284万円
埼玉県 2,679万円
千葉県 2,736万円
北海道 2,105万円
愛知県 2,466万円
大阪府 3,060万円
福岡県 2,138万円

参考:公益財団法人東日本不動産流通機構「REINS TOWER」「REINSデータライブラリー

都心では異次元の金融緩和が開始された2013年から新築マンションの価格が上昇し続けており、それに伴って中古マンションの価格も上昇しています。

2025年時点でも十分高値で売却できますが、今後も引き続き価格が上昇する見通しとなっているため、売却を急いでいないのであればしばらく様子を見てみてもいいでしょう。

マンションの買取相場を調べるには?

マンションの買取相場を調べる方法としては、次の3つが挙げられます。

  • 不動産情報サイトで近隣物件を調べる
  • 過去の成約事例を調べる
  • 一括査定サイトを利用する

大手の不動産情報サイトで近隣の売り出し中物件を調べれば、現時点での相場価格を把握できます。なるべく自分のマンションと似た物件を探しましょう。

過去の成約事例は、国土交通省の「土地総合情報システム」や、レインズ(不動産流通機構)の「不動産取引情報提供サイト」で調べられます。すべての事例を網羅しているわけではありませんが、実際に売買が成立した価格がわかります。

ただし、上記2つの方法は基本的に仲介での価格なので注意しましょう。買取の場合、上記で調べた価格の5~7割程度になるのが相場です。

まとめ

マンションの売却に買取業者を利用することには、以下のメリット・デメリットが存在します。

買取業者のメリット 買取業者のデメリット
・買取業者が直接買い取るので現金化が早く手間もかからない
・契約不適合責任免責になる
・仲介手数料や修繕費等がかからない
・リフォームや修繕などが必要な訳あり物件でも売却しやすい
・マンション買取に強い買取業者を探すのが大変
・仲介と比較すると査定価格が低めになる傾向がある
・怪しい買取業者に依頼したときにトラブルが発生する
マンションの売却を買取業者に依頼したほうがよいケース
・すぐに所有権を手放して現金化したい
・権利関係が複雑になっている
・事故物件や老朽化など訳あり物件に該当している
・オーナーチェンジ物件となっている
・マンションの売却代金を新規購入や新築に活用したい

上記のメリット・デメリットや買取業者への売却が向いているケースについて確認したうえで、マンション買取業者の利用を検討するのがおすすめです。

マンション買取業者について良くある質問

買取業者とはなんですか?普通の不動産業者とは違うのでしょうか?

買取業者とは、不動産を直接買い取って再販することを主な事業としている会社です。一般的な不動産業者は売主と買主の間に入って売買を仲介しますが、買取業者は不動産業者が買主となります。

マンション買取業者を選ぶときのコツはなんですか?

買取業者を選ぶときは、自分の物件の特徴や売却の目的に合った業者を探すことが大切です。マンション売買の実績があるかどうかや、査定にしっかりとした根拠があるか、返信や連絡が早いかなどをチェックしましょう。

マンション買取業者を効率的に比較する方法はありますか?

複数の買取業者に査定を依頼し、価格や買取条件を比較しましょう。オンラインの一括査定を使えば、仲介業者も含めて複数社へ査定を申し込めます。→【優良業者をまとめて比較】不動産売却の一括査定はこちら

訳あり不動産の売却でお悩みなら
今すぐご連絡ください

イエコンで訳あり不動産に強い
買取業者を探す

不動産売却に関するコラムはこちら

訳あり不動産に強い買取業者を探す

掲載業者
637
更新日 : 2025年03月25日
買取業者を探す

不動産の売却でお悩みなら
今すぐご連絡ください