
所有している物件が事故物件になったとき、お祓いをしてもらうべきか悩む人もいるでしょう。お祓いはあくまで気持ちの問題なので、実施しなくても事故物件の売却は可能です。
しかし、お祓いをすることで「お祓いさえ済んでいれば購入したい」という人に買ってもらいやすくなり、購買層が増えるため売れやすくなります。
事故物件のお祓いにかかる費用相場は、地域や依頼する寺社、事故物件になった原因の事件・事故によって異なります。
「お気持ちで結構です」と具体的な価格を提示されないケースも多いのですが、おおよそ3万円~10万円程度が相場です。
ちなみに、お祓いが済んでいなくても、訳あり物件専門の買取業者に相談すればそのまま物件を買い取ってもらえます。無料査定を利用して、買取価格やその他事故物件に関する悩みを相談してみるとよいでしょう。
目次
事故物件のお祓いは寺や神社に依頼しよう
一般的に、事故物件は居住に対しる忌避感や嫌悪感があるため、買主がつきにくいです。
そこで、売却前に事故物件のお祓いをするケースがあります。
では、具体的にどこへお祓いを依頼すべきかというと、寺や神社に依頼するのが一般的です。
寺なら自分の先祖のお墓がある寺に相談できる
寺に依頼する場合、菩提寺(代々葬儀を頼んでおり、お墓を置いている寺)に相談しましょう。檀家の相談であれば、むげにされることはないでしょう。
相談した寺がお祓いを受け付けていなくても、別の寺を紹介してもらえるかもしれません。
また、近年では事故物件のお祓い向けに僧侶を派遣するサービスもあるので、インターネットで検索してみるのもよいでしょう。
神社は不動産関連のお祓いも多くおこなっている
神社の場合、工事前の地鎮祭など、普段から不動産関連のお祓いをおこなっているところが多数あります。
そのため、神社は事故物件のお祓いに関しても明確な料金を設定しているケースが少なくありません。
近くの神社に直接問い合わせてみるか、インターネットでお祓いをおこなっている神社を検索してみましょう。
事故物件のお祓い料金相場は「3万円~10万円」程度
事故物件になってしまった場合、どの程度の料金を払えばお祓いを依頼できるのでしょうか。
「お気持ちで結構です」と具体的な価格を提示しないケースも多いですが、おおよそ3万円~10万円程度が相場です。
ちなみに、寺の住職や神社の神職者によっては、お祓い料金は受け取らず交通費やお供え物など実費のみ請求する場合もあります。
しかし、そうした場合でも、マナーとして最低3万円程度を包むとよいでしょう。
事故物件で起きた死因により料金相場は異なる
お祓いの料金は、事故物件で起きた死因によって変わるのが一般的です。
例えば、住人が病気による自然死や孤独死の場合、自然の成り行きで亡くなっているといえます。その場合は、準備や手間が最低限で済むため費用も安いです。
死因別のお祓い相場は以下のとおりです。
- 病死・・・3万円前後
- 自殺・・・5万円前後
- 殺人事件・・・7万円前後
- 無理心中・・・10万円前後
自然死ではなく自殺があった場合は、無念の思いが強いと考えられます。そのため、孤独死や自然死よりも料金が高くなるのです。
事故物件となる建物が大きいほど料金も上がる
事故物件をお祓いする費用は、建物や部屋の規模によっても変動します。
例えば、アパートで殺人事件が起きた場合、事故物件となった部屋だけお祓いすれば済みます。
しかし、戸建ての中で殺人事件が発生した場合は戸建て全体のお祓いが、ビル火災で死者が多数出た場合はビル全体にお祓いが必要です。
部屋単位・家単位・建物や土地全体の順に、お祓いにかかる料金は高くなると覚えておきましょう。
相場としては、下記の例があげられます。
- 部屋のみ・・・約3万円~
- 家全体・・・約8万円~
- 建物や土地全体・・・10万円~
お祓いにかかる時間は死者の人数や事故内容で変わる
事故物件のお祓いにかかる時間は、事件・事故の内容や状況、建物の大きさによって変わります。
祭壇などを作って祈祷するだけであれば、所要時間は30分程度です。
ただし、建物が大きい場合や死者が複数いる場合は祭壇が大きく、お供え物の量も多くなるため、準備に時間がかかります。
死因が殺人や無理心中だとお祓いの時間も長くなる
殺人や無理心中の場合、より丁寧にお祓いしなければいけません。
自然死のお祓いは30分未満で終わりますが、無理心中や複数の死者が出た事故は、さらに祈祷が10分以上長くなることもあります。
事故物件となった原因によって、お祓いの時間が変わることを覚えておきましょう。
事故物件のお祓いをおこなうべきタイミング
事故物件のお祓いをおこなうのは、いつ頃がよいのでしょうか。
結論からいうと、お祓いをおこなうのに決まったタイミングはありません。都合をつけやすいときにおこなってもかまいません。
ただし、あくまで例ですが、下記のタイミングでおこなうケースがあります。
- 1.壁紙を張替える前
- 2.リフォームをおこなった後
お祓いをしたときは、売却するときに証明できるよう、写真などの記録を残しておくとよいでしょう。
【タイミング1】特殊清掃業者が入るとき
事故物件になった場合、大抵は壁や床などに血痕や体液が染み付いています。
そこで、痕跡が残っている部分の張り替えをおこなうため、特殊清掃業者に依頼します。
特殊清掃業者が入るときにお祓いをすれば「遺体の痕跡とともに、亡くなった人の無念や未練も取り除ける」と考えることができます。

【タイミング2】リフォームをおこなった後
壁紙の張替えといったリフォームをした後に、お祓いをおこなうこともよいでしょう。
基本的に、リフォームをしないと事故物件は売却できません。
売買契約の直前にお祓いすることで、清められたばかりの状態で売却できます。
また、半年前にお祓いをした物件よりも、直前にお祓いをした物件の方が安心して住みやすくなります。
お祓いに必要な物や当日の服装マナー
お祓いをおこなうには祭壇を作る必要がありますし、お供え物も必要になります。
また、基本的に不動産所有者もお祓いの場には出席しなければいけません。
儀式の場にふさわしい服装をしましょう。
お祓い時のお供え物は寺や神社で用意してくれるケースが多い
お祓いの儀式では、食べ物(お米などの穀物や野菜、果物、塩や酒)を祭壇にお供えします。
お供え物は、僧侶や神職者に準備してもらうケースがほとんどです。
その分の料金はかかりますが、専門家が用意してくれるので間違いはありません。
お祓いのときの服装
服装は男女とも喪服が好ましいです。
喪服ではなくても、ダークな色のスーツを選びましょう。
派手な色のネクタイやアクセサリーは禁物です。故人を弔う気持ちをもってお祓いに参加しましょう。
お祓いの必要性に疑問があっても慣習としてはおこなうべき
不動産所有者のなかには、事故物件であっても「わざわざお祓いをする必要があるのか」と疑問に思う人も多いでしょう。
法律的な話をいえば、必ずしもお祓いをする必要はありません。お祓いをしなくても、不動産の売買や貸し出しは可能です。
しかし、工事前の地鎮祭が当たり前におこなわれるように、不動産とお祓い・祈祷は身近な関係といえます。
習慣として考えた場合、お祓いはなるべくおこなったほうがよいでしょう。
実際に物件を購入する買主や、売却を依頼する不動産業者、亡くなった人の遺族など、周囲からお祓いを求められるケースも少なくありません。
大事なのは買主側の心理
自分が「お祓いなど必要ない」と思っていても、買主側が同じ考えとは限りません。
お祓いをしないということは、宗教や心霊的なことを信じている人が買主候補から外れてしまうということです。
「不動産を売却するときの需要」という現実的な観点から見ても、お祓いはやって損はないといえるでしょう。
手間なく売却したいなら「訳あり物件専門の買取業者」に相談
「お祓いに費用や手間をかけたくない」「事故物件をすぐに手放したい」といった場合は、訳あり物件専門の買取業者に直接買い取ってもらうとよいでしょう。
訳あり物件専門の買取業者なら、事故物件を現状のまま買い取ることが可能です。お祓いが済んでいない物件でも、そのまま手放すことができます。
当サイトを運営するクランピーリアルエステートも、訳あり物件専門の買取業者として、事故物件を積極的に買い取っています。無料相談も承っているので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
売却したいなら
訳あり物件買取専門の
当社にお任せください!
まとめ
事故物件は居住に対して忌避感・嫌悪感があるため、購入希望者はなかなか現れません。
そこで、売却前に事故物件のお祓いを希望することもあるでしょう。寺や神社に相談すれば、お祓いをしてくれるところがあります。
事故物件のお祓い費用は、おおよそ3万円~10万円程度が相場です。
また、お祓いが済んでいなくても、訳あり物件専門の買取業者に相談すればそのまま物件を買い取ってもらえるので、相談してみるのもよいでしょう。
事故物件のお祓いでよくある質問
事故物件のお祓いは、寺や神社に依頼しましょう。インターネットで検索すれば、お祓いを受け付けている寺社が見つかります。近隣の神社や、代々お墓を置いている寺に相談するのもよいでしょう。
おおよそ3万円~10万円程度です。事件・事故の内容により料金相場も変動します。とくに、自殺や他殺の場合は、高い費用が必要です。
お祓いをおこなうタイミングに決まりはありません。特殊清掃をおこなうときや、リフォームをおこなった後などが例としてあげられます。
服装は男女とも喪服が好ましいです。喪服ではなくても、ダークな色のスーツを選びましょう。
訳あり物件専門の買取業者に相談すれば、そのまま物件を買い取ってもらえます。無料査定を利用して、買取価格やその他事故物件に関する悩みを相談してみるとよいでしょう。→【最短12時間で査定可能!】訳あり物件専門の買取業者はこちら