飛び降り自殺のあった物件でも売却可能!告知義務や売却価格についても詳しく解説

自殺 飛び降り 物件 売却

所有する物件で飛び降り自殺が起きると、いわゆる「事故物件」と見なされて買主が見つかりにくく、売却価格も安くなってしまいます。

しかし、物件内や近隣で飛び降り自殺が起きたからといって、必ずしも事故物件と扱われるわけではなく、事故物件になるケース・ならないケースが存在します。

とはいえ、いずれの場合でも「心理的瑕疵物件」と見なされて、特殊清掃やリフォームを施さないと、物件を売却できない可能性が高いです。

飛び降り自殺のあった物件を売りたい場合、特殊清掃やリフォームを施さなくても直接買取してくれる「訳あり物件専門の買取業者」に売却するとよいでしょう。

まずは無料査定を利用して、飛び降り自殺のあった物件の買取価格を確認してみてはいかがでしょうか。

>>【無料査定】訳あり物件専門の買取業者はこちら

飛び降り自殺のあった物件をトラブルなく売るには?

告知義務
法律上の制限はないので、買主さえ見つかれば、飛び降り自殺のあった物件でも売却可能です。

飛び降り自殺のあった物件でも、相場よりも安ければ購入したい人も多く、なかなか売りに出ないエリアだと自殺に関係なく売れるかもしれません。

しかし、飛び降り自殺のあった物件を売る場合、3つの注意点があります。

  1. 飛び降りがあった事実を買主へ告知する
  2. 物件を清掃・リフォームして自殺の痕跡を消す
  3. 遺恨を残さないよう近隣の人に挨拶をする

まずは売却時の注意点を、1つずつ確認していきましょう。

1.飛び降りがあった事実を買主へ告知する

物件を購入する買主には、飛び降り自殺があった事実を伝えましょう。

  • 飛び降り自殺があった時期
  • 飛び降り自殺の内容

もしかしたら、自殺の起きた事実を伝えることで、物件の購入を取り止めてしまう人もいるかもしれません。

それでも、告知せずに売却すると、将来的にトラブルになる恐れがあるため、告知義務を果たした上で購入してくれる買主を探しましょう。

裁判における判例では売主が敗訴することが多く、多額の損害賠償を支払う事態になる恐れもあるので、告知義務は必ず守りましょう。

告知義務の期間は無期限と考えよう

事故物件を売却する場合、人が亡くなった事実を買主に伝えなければなりませんが「いつまで告知義務があるか?」については法律で定められていません。

しかし「だいぶ事故から時間が経ったから、伝えなくてよいかも?」と告知義務を怠ったせいで、裁判に発展して損害賠償請求を受けてしまうケースも少なくありません。

そして心理的瑕疵の場合、売主側が敗訴するケースが非常に多く、50年前の殺人事件に関する告知義務違反で、売主が瑕疵担保責任を追及された判例もあります。

裁判などのトラブルを避けるためにも、事故から経過した年月にかかわらず、事故物件である事実は買主へ必ず伝えるようにしましょう。

ちなみに賃貸物件の場合、事故物件となった次の入居者までは告知しますが、それ以降は人が亡くなった事実を告知しないケースが多いです。

2.物件を清掃・リフォームして自殺の痕跡を消す

飛び降り自殺は、室内が汚れることは少ないですが、できる限り清潔にしておきましょう。

例えば、物が散乱していたり、空気がほこりっぽいと感じると、内覧に来た人は「やはり・・・」と嫌な気持ちになってしまいます。

事故物件こそ、念入りに清掃をして明るさを出すことが有効な手段です。

故人の私物が多く残っている場合には、一時的に撤去するなどの対策を講じましょう。

飛び降り自殺は首つりや殺人などとは違い、室内で亡くなったわけではありません。自殺の痕跡を消して、良い印象を与えられれば、成約できる可能性が高まります。

リフォームをして物件を生まれ変わらせるのも1つの方法です。ただし、リフォーム費用を掛けても結局売れない場合もあるので慎重に検討しましょう。

関連記事
事故物件 リフォーム 相場
入居者の病死や自然死、そして自殺や殺人などの事件や事故が発生してしまうと、その物件は「事故物件」になってしまいます。 室内に体液など自殺の痕跡が残ってしまった場合、そのままでは売却・賃貸運用はできません。 特殊清掃をしたのち、リフォームをおこなう必要があります。 リフォームの費用は建物・設備によって変わりますが、50万…

3.遺恨を残さないよう近隣の人に挨拶をする

近隣の人には、売却する前にきちんと挨拶をしておきましょう。

迷惑かけたことをお詫びし、売却する事実を伝えます。マンションなら上下左右、戸建では周り数軒に、菓子折りを持っていくとよいですね。

新しい買主が入居後にスムーズな人間関係を作れるよう、わだかまりを解いておくことは非常に重要です。自殺物件と知りながら購入したとしても、それが原因で近隣と後々トラブルになるかもしれません。

マンションの場合、管理会社にも挨拶をしておいた方がよいでしょう。飛び降り自殺は、マンション全体に多大な迷惑がかかります。共用部分に修繕が必要なこともありますので、きちんと話合いしなければなりません。
近隣住居や管理会社に誠意をもって対応して、次に所有する買主へ遺恨を残さないようにしましょう

飛び降り自殺のあった物件は事故物件になる?

飛び降り自殺
飛び降り自殺があった物件でも、事故物件に該当する・しないケースがあります。

例えば、一戸建ての物件で飛び降り自殺があった場合、敷地内で自殺する以上、もれなく事故物件と扱われます。

しかし、マンションで飛び降り自殺があった場合、すべての部屋が事故物件になるわけではありません。

この項目では、事故物件と扱われるケース・扱われないケースを順番に見ていきます。

ただし、事故物件に明確な基準はないため、ケースバイケースである点は留意してください。

関連記事
事故物件 不動産 価値
孤独死や建物の欠陥、近隣に嫌悪施設があるなど、なんらかのトラブルを抱えた不動産物件を「事故物件」といいます。 事故物件は買主にとって多くのデメリットやリスクを抱えている不動産であるため、需要が少なく市場価値も低いといえます。 事故物件の価値が具体的にどれくらい下がるかは、事故物件の原因であるトラブルの種類によります。場…

事故物件と扱われるケース

飛び降り自殺の場合、次の条件を片方でも満たすと「事故物件」と見なされます。

  1. 専有部分からの自殺
  2. 専用使用部分への落下

具体的にいうと、以下のような飛び降り自殺が起きた場合は「事故物件」とされます。

  1. 所有マンションのベランダから飛び降りた
  2. 飛び降り自殺で自分の庭に落下してきた

それぞれのケースについて、具体的に見ていきましょう。

所有マンションのベランダから飛び降りた

所有するマンション専有部分のベランダから飛び降り自殺があった場合、事故物件になります。

「ベランダから家族が飛び降り自殺した」という事実は、心理的瑕疵が大きいと判断されるためです。

とはいえ、飛び降り自殺の場合は室内で亡くなるわけではないので、部屋が汚れるなどの物理的影響は少ないです。

少し売却価格は下がりますが、首吊り自殺があった物件よりは比較的売却しやすいです。

飛び降り自殺で自分の庭に落下してきた

マンション上階の住民が飛び降り自殺した場合、落下地点のあるマンション専有部分は事故物件となります。

専用庭は厳密にいうと共用部分ですが、部屋に付随して専用利用できる場所のため、専有部分と同様に扱われます。

所有者のショックも大きいため、早く手放したいところですが、大幅に値段を下げなければ売却できないので、非常にやっかいな状況です。

事故物件と扱われないケース

飛び降り自殺でも、次のようなケースでは「事故物件」と見なされずに済みます。

  1. マンションの共用部分から飛び降り自殺した
  2. 上下左右の物件で飛び降り自殺があった
  3. 連日報道されるような事件性が高い飛び降り自殺

ただし、事故物件に該当しなくても「心理的瑕疵物件」と扱われて、売却価格が下がる場合もあるため注意しましょう。

心理的瑕疵物件とは「その事実を知っていれば買わなかった」と買主が思うような事情がある物件のことです。

それぞれのケースについて、1つずつ解説していきます。

マンションの共用部分から飛び降り自殺した

廊下や屋上などのマンションの共用部分から飛び降り自殺が起きた場合、事故物件にはあたりません。

なぜなら、廊下や屋上などの共用部分で自殺が起きても、自分が住んでいる専有部分には直接関係ないからです。

とはいえ、専有部分には直接関与しなくても、自殺者が住んでいたマンションと知った買主は良い気分ではないため「心理的瑕疵物件」と見なされる恐れがあります。

事件から数カ月は自殺があったマンションだと噂されることもあるため、風評被害が風化した頃の方がスムーズに売れるでしょう。

上下左右の物件で飛び降り自殺があった

マンションの上下左右の部屋で飛び降り自殺があった場合、自分の部屋は事故物件とは見なされません。

また、前後左右の物件で飛び降り自殺があった場合でも、自分の所有する一戸建ては事故物件には該当しません。

しかし「近所で自殺が起きた」と聞くと、嫌な気持ちになってしまう買主もいるため、いずれのケースも心理的瑕疵物件と見なされる可能性が高いです。

また、一筆の土地を区画割りして売り出したような住宅地内では、区画全域が心理的瑕疵物件に該当する可能性もあります。

ただし、こうした比較的軽い心理的瑕疵であれば、数年経てば事件が風化するので、通常物件と同様に問題なく売れるでしょう。

連日報道されるような事件性が高い飛び降り自殺

世間が注目する事件性の高い自殺では、心理的瑕疵物件と扱われる可能性があります。

例えば、政治家や芸能人などの著名人がマンションから飛び降りた場合です。

マスコミに報道されてしまうと、マンション全体が風評被害を受けることがあります。

このような事件製の高い自殺は風化するまで時間がかかります。

長期間も「あの事件のマンション」といわれるため、心理的瑕疵物件と考えておいた方がよいでしょう。

飛び降り自殺のあった物件が売れないときの対処法

更地
なかなか飛び降り自殺のあった物件が売れない場合、どうすれば売却できるでしょうか。

まず事故物件の場合は、購入したいと思う人が普通の物件より少ないと覚えておきましょう。

「事故物件でも気にしない」という人もいますが、そうした人は数が少ないため、基本的には買主が見つかりにくい傾向にあります。

飛び降り自殺のあった物件が売れない場合、4つの対処法があります。

  1. 売却価格を20〜30%値下げして売り出す
  2. 建物を取り壊して更地にしてから売却する
  3. 事件が風化するまで時間を置いて売却する
  4. 訳あり物件専門の買取業者に直接売却する

4つの対処法について、順番に見ていきましょう。

【対処法1】売却価格を20〜30%値下げして売り出す

自殺後に事故物件をすぐ売る場合、周辺相場と同じ価格では売却できません。

飛び降り自殺があった物件は、売却価格を相場の20~30%程度値下げして売り出すとよいでしょう。

同じ価格なら通常物件を選ぶ買主でも、近隣の売却相場より安く買えるなら、事故物件を購入してくれるケースも少なくありません。

ただし、価格を下げても事故物件が必ず売れるわけではなく、20~30%以上の値下げが必要な場合もあるため注意しましょう。

【対処法2】建物を取り壊して更地にしてから売却する

一戸建ての場合、自殺の起きた建物を解体してから売却するのもよいでしょう。

解体して更地にすることで嫌悪感が拭えれば、購入したいと考える買主が現れるかもしれません。

ただし、自殺の起きた建物を解体しても、買主への告知義務は残り続けるため注意しましょう。

建物の解体費用もかかるため、慎重に検討しなければなりませんが、古い一戸建ての場合はすでに建物の資産価値が低いので、更地にするのも有効でしょう。

関連記事
再建築不可 メリット デメリット
再建築不可物件は「現在の建築基準法に改正される前の建物」であることが多いので、建物の老朽化も進んでいるケースがほとんどです。 しかし「再建築不可」である以上、取り壊してしまうと新たな建物を建てられないため、再建築不可物件は更地にするのも、建物を維持するのも、どちらもデメリットがあるといえます。 再建築不可物件の売却を検…

【対処法3】事件が風化するまで時間を置いて売却する

すぐに売りたいというわけではない場合、時間を置くという方法もあります。

飛び降り自殺では、時間が経つと事件が風化して売却しやすくなるからです。

ただし、どれだけ時間が経っても、買主への告知義務がある点には注意しましょう。

建物が経年劣化してしまう上、毎年の固定資産税もかかるため、長期間待つことはおすすめできませんが、数年経ってから売却するのも方法のひとつです。

【対処法4】訳あり物件専門の買取業者に直接売却する

もっとも手軽に売却できる方法は「訳あり物件専門の買取業者」に売ることです。

飛び降り自殺のあった物件を不動産会社が直接買取する場合、次のメリットがあります。

  1. 飛び降り自殺のあった物件でもそのまま売却できる
  2. 契約不適合責任が免除されるので安心して売却できる
  3. 買主を探す手間が省けるので早く物件を処分できる

飛び降り自殺のあった物件でも、そのままの状態ですぐ売却できる上、売却後のトラブルに関しても心配せずに済みます。

それぞれのメリットを1つずつ解説します。

飛び降り自殺のあった物件でもそのまま売却できる

1つ目のメリットは、リフォームなどをせずに物件をそのまま売れることです。

飛び降り自殺のあった物件を売る場合、特殊清掃やリフォームを施さないと、買主が見つからないため、売却はむずかしいでしょう。

そうした場合でも、訳あり物件専門の買取業者なら、飛び降り自殺のあった物件をそのままの状態で買取してもらえます。

本来であれば必要となる清掃費用やリフォーム費用をかけずに、飛び降り自殺のあった物件を売却できるため、経済的メリットも大きいでしょう。

契約不適合責任が免除されるので安心して売却できる

2つ目のメリットが、契約不適合責任が免除されることです。

通常の買主に不動産を売る場合、何かしらの瑕疵が見つかると「契約不適合責任」を追及されて、買主から売買契約解除や損害賠償請求を受ける恐れがあります。

しかし、買取業者に不動産を売却する場合、専門家である業者が責任を負うため、今後どのような問題が発生しても売主は責任を追及されません。

瑕疵とは、人が亡くなった事実という「心理的瑕疵」だけではなく、水漏れや雨漏りといった「物理的瑕疵」も含みます。

訳あり物件専門の買取業者に不動産を売れば、契約不適合責任を追及されないので、損害賠償請求などを心配せずに安心して売却できます。

買主を探す手間が省けるので早く物件を処分できる

3つ目のメリットは、速やかに物件を処分できることです。

買取業者に依頼すれば、売主から物件を直接買取するので、仲介業者のようにわざわざ売主を探す手間が必要ありません。

ですので、買取業者に売却を依頼すれば、最短で物件を手放して現金化できます。

「悲しいことがあった物件だからこそ、あまり長引かせたくない」など、自殺や孤独死などで家族を亡くした人の中には、金額より早期売却を望む遺族が多いです。

とくに訳あり物件専門の買取業者なら、飛び降り自殺があった物件などの事故物件を得意としているので相談してみるとよいでしょう。

事故物件の売却にかかる費用やトラブルは当社が請け負います。まずは無料査定を受けてみましょう。

まとめ

物件内で人が死亡した事実を買主へ告知したり、特殊清掃やリフォームを施せば、飛び降りがあった物件でもトラブルなく売却できます。

とはいえ、飛び降り自殺のあった物件は買主が見つかりにくく、値下げ交渉を受けて売却価格が安くなってしまうケースも少なくありません。

また、物件に特殊清掃やリフォームを施す場合も費用がかかるので、飛び降り自殺のあった物件を売却できても赤字になってしまう恐れがあります。

ですので、飛び降り自殺のあった物件を手間なくすぐに売りたい場合は「訳あり物件専門の買取業者」に買取してもらうことをおすすめします。

特殊清掃やリフォームを施していない物件でも、問題なく買取してもらえるので、まずは買取業者の無料査定を受けて、買取価格を確認してみるとよいでしょう。

飛び降り自殺のあった家を売る時によくある質問

飛び降り自殺のあった家でも売れますか?

はい、飛び降り自殺のあった物件でも売却可能です。確かに、購入を避ける人が多いのも事実ですが、告知義務を果たすことで、売却が可能になります。

飛び降り自殺のあった家はいくらで売れますか?

飛び降り自殺のあった家の価格は、市場相場よりも10~50%ほど値が下がるとされています。ただし、実際にどれくらい価値が下がるかは、ケースバイケースです。

飛び降り自殺があった事実を、隠して売却しても大丈夫ですか?

「自殺があった事実」を隠して売却することは、絶対にやめましょう。告知義務があるため、事実を隠蔽したまま売れたとしても、取引後に損害賠償を請求される恐れがあります。

飛び降り自殺のあった家が売れない場合、どうすればよいですか?

「売却価格を20〜30%値下げして売り出す」「建物を取り壊して更地にしてから売却する」といった方法であれば、事故物件でもスムーズに手放せる可能性が高いです。

どうすれば飛び降り自殺のあった家を、そのまま売却できますか?

訳あり物件専門の買取業者への売却を検討してみてください。訳あり物件専門の買取業者なら、飛び降り自殺があった物件でも、そのままの状態で買取してもらえます。
【現状そのままでOK】訳あり物件の買取業者はこちら

最終更新日:
不動産売却の専門家が、あなたの疑問に回答します!プロだけがお答えする信頼性の高い掲示板です。不動産お悩み相談所。質問はこちら。

訳あり不動産の売却をご検討の方は今すぐご連絡ください

0120-543-191