夫の名義になっている田舎の空き家について

2021年10月29日5時55分

私の兄が多額の負債を残したまま、突然亡くなりました。兄家族と亡き母が(税金だけを払って)住んでいた田舎の家は、住む家がなくなることを心配した亡き父に頼まれ、私の夫が名義人となっておりました。兄の子供たち3人は結婚して独立し、兄一人で住んでいました。
名義を兄に変更しようと思っていた矢先に兄が亡くなり、売ることも自治体に寄付することもできない(価値がない)60坪のぼろ家付きの土地180坪が残りました。税金は年に4万位。兄から「住む家が取られたらこまる」といわれ躊躇していたのが悔やまれます。

①いくらかお金を払ってもいいので、処分する方法はないのでしょうか?

②釈然としませんが、法的には行政処分(家の強制撤去)などがあった場合も夫の責任となり、どうしたらいいのか悩んでいます。子供に負の財産を残したくありません。もしも夫の死後、この不動産を捨てるために、私と子供(1人)が財産放棄すると、現金は移動しておくにしても、今の我が家が夫との共有名義だとどうなってしまうのでしょうか?私が現家に住み続けられなくなるのでは?家の半分の権利は誰のものになりますか?私たち夫婦には負債はありません。

③兄が死の直前に自分の名義に変更していた(子供に財産放棄させるため?)事業用の土地に建つ古い巨大な建物。こちらの土地には田舎ではあっても価値(1500万?)があるものの、建物がお店と倉庫で、買う人が現れるかもわからず、固定資産税も年間16万程。兄の借財の全容がわからないため、子供たちは恐れをなして財産放棄したようです。
次に私たち兄弟が財産放棄する番ですが、やはり借財の金額の調べもしないまま(ほとんどはもう時効という噂もある)財産放棄したほうがいいのでしょうか?
離れた土地のためわからず困っています。

以上よろしくお願いいたします。

専門家の回答

  • 坂本 洋介

    ・宅地建物取引士

    2021年11月1日10時26分

    ①まずは不動産の所在を教えて下さい。
    不動産評価をお調べして、借財とのプライスマイナスを検討できます。

    ②完全にではありませんが、借財の内容を司法書士に依頼して調査することはできます。
    ただし、相続放棄の期限到来前に調査を完結しないとなりません。
    費用は相続放棄をするしないに関わらず、15〜20万円かかります。

    上記①と②を持って、相続放棄のご判断が良いかと思います。

    なお、共有持分はご自身の以外の持分を購入等行えば1分の1の通常の不動産になりますので、立ち退きは必要かなくなります。

    この回答に返信する

    回答に返信する

    コメントを残す

    利用規約・プライバシーポリシーを確認・同意のうえ、
    送信してください。

関連性の高い相談

一覧を見る

気になる相談を探す

お悩みから解決方法を探す